• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

新春の挨拶・・・

新春の挨拶・・・一か月点検の予約に
行ってきました。

仕事始めですが、来店
客は多いです。

担当さんに挨拶して、
点検予約をとりました。


風邪をひいていました。年末忙しかったのかな?


ディーラーの一か月点検(新車点検)に合わせて、
預けている時に、担当さんの提案でナイトスポーツ
さんのロムチューンを行うことになりました。

数値は重視していません。中高回転域における
フィールが・・かなり、よくなると聞いたので期待。

来店記念で、うどんとカタログを戴きました。


RFはその値段の高さから、まだ余り注文は受けて
いないようですが、マツダのイメージリーダーカー
なので焦る必要はないと思います(欲しい方・・)。

ずっと先に廉価的な1.5Lが絶対に出るでしょう。
カッコいいクーペを雰囲気乗りするのもありです。

CX-5は、仕上がりの良さから、乗り換えの注文を
早くも頂いているそうです。


とりあえず、明日はアバ太郎に乗って出張します。
元気になるように・・・少し、回してあげないと。
Posted at 2017/01/04 16:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年01月01日 イイね!

正月は・・・

正月は・・・いろいろとバタバタ
していましたが、

夕方前。

「出掛けよう・・・」

星子でスタバに急きょ
行くことになりました。


比較的暖かかった一日です。行きはオープンで
ヒーター強めで走りました。

『これは、気持ちいい』

もう、言葉がないくらいです。
やはり、オープンカーはいいと思います!

Posted at 2017/01/01 19:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年12月30日 イイね!

3つの試練

3つの試練星子の試練・・・というか、
そんな大げさなものでは
ありませんが。

今までの愛機たちもみな
経験してきたコトです。

試すコトで能力が分かる。
指標を確かめる。


ハンドリング 絶対的な能力 走行性能・・・

一つ目は
「首都高速を(軽く)走ること」

二つ目は
「定峰峠を走ること」

三つ目は
「手を入れてみて、乗りやすくした後にパワーチェック」

全ての愛機たちは、この道程をたどってきました。


慣らしを丁寧にしてあげて
いくつかのパーツを組んで&季節が良くなったら・・

星子の能力を試してみようと思います。


(フォトギャラリーに、様子がいくつか載っております・・・)
Posted at 2016/12/30 15:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年12月17日 イイね!

ワールド・カーデザイン・オブ・ザ・イヤー

ワールド・カーデザイン・オブ・ザ・イヤー受賞は日本車初でしたね!

ワールド『カーデザイン』
オブザイヤーを、今年受賞
したマツダロードスター。

素晴らしかったですね・・・。
大きなムーブメントでした。


過去にTT、R8、500、ラピード、イヴォーク、Fタイプなど、
そうそうたる顔ぶれが選ばれました。


ロードスターを選んだ理由の一つに、そのデザイン性が
ありました(自然吸気エンジン搭載も大きい理由)。


考えてみれば、20年ぶりに国産車を買いました。
一番最後の国産車は、トヨタセラのMTでした。


マツダロードスターの存在が、『ある意味』・・・外車たちと
堂々と胸を張って戦えると思ったのが、強い選択理由。


フィアット500とロードスター

愛車2台とも、ワールド・「カーデザイン」・オブ・ザ・イヤーを
受賞していたのか・・・。

アバ太郎&星子たちは、凄いのかな(笑)?
Posted at 2016/12/17 16:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年12月05日 イイね!

慣らし・・・

慣らし・・・7000回転で最高
出力を発揮。

7500回転までは
廻せる。

久々の高回転型
エンジンです。

本当に・・・。

遠い遥か?昔の「1GーGEU」を思い出します。


自然吸気(NA)のリニアでダイレクトなレスポンス感。
忘れていた「何かを」思い出させてくれます。

3000回転強はきちんと回さないと、何やらすっきりと
気持ちよく発進できません(それ以下でもOKですが)。

なので、今回は・・・

「500kmまでは」
~3000回転

「1000kmまでは」
~3500回転


ここで、オイルとフィルター交換(この初回オイル
交換は「無料」です!)。フィルターは有償。

1000km以降は・・・・
できるだけエンジン回転に変化を付けて、やや
ダイナミックにアクセルワーク。


「1500kmまでは」
~4000回転<時と場合では+500回転もOK>

「2000kmまでは」
~5000回転<時と場合では6000回転もOK>

ここで・・・
慣らし終了で、ミッションとデフのオイルを交換。

一つの儀式なので、今どきの工業製品ですが
慣らしは行います(一つのストイックな楽しみ)。


このエンジンは、いい。私には充分、官能的です。




Posted at 2016/12/05 19:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation