• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年06月03日 イイね!

星子の冒険・・・

星子の冒険・・・高速を・・・走っている。

いつもはゆっくりと走る
優しいご主人さまだ。

今日は、私(星子=ロード
スター)の調子が、何か凄く
良い感じ。本当に爽やか。


そういう時はたまにある。本当に良い時は・・まるで
滑るように無理なく加速できる。ストレスフリー。

どうやら
私のご主人も(そのコトを)察したようです。


5速でそのまま加速。
アクセルはベタ踏みではない。ほんの僅かだけ最後を
抜いた状態で・・・踏み続けている。

私を、いたわってくれているのかナ。でも、スピードを
どんどんと乗せていく。


私を作った工場の人が言っていたことを覚えている。

アメリカやヨーロッパ向けの友達たちは、180km/hで
速度リミッターがかからない(リミッター設定が無い)。

「あれっ?」
今、190km/hを越えている。まだまだ普通に加速できる。

・・・思い出した。私の心臓は特別に書き換えられたROM
データが入っているんだった。何やら、へんなアイテムも
あちこちと、一杯ついているし。


アバ太郎お兄さんは、言っていた。
『かなりの領域でも、欧州車の足は安定しているんだ』

そこが、お兄さんとの違いかもしれないナ。


ご主人が、アクセルを戻して
私の冒険は終わった。ああっ、ドキドキしました(笑)。


この星子のお話は、「完全なるフィクション」です!

Posted at 2017/06/03 18:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月23日 イイね!

オートライト・・・

オートライト・・・・・・標準装備化される
ようですね。

私は無くてもかまわない
派です。

しかし、、夜遅いときや
トンネルで無灯火の方が
意外といるので、標準
装備化には賛成です。


便利な機構なので良いのですが、ロードスター
では、一点、気になる事があります。


かなり暗くならないと、灯火が着かないのです。

「まだ、着かないの?こんなに暗いのに・・」と、
思うくらいなのです。


私は早めにヘッドライトを着けてしまう方です。
回りが明るくても着ける。アバルトは、スモール
位置が無いので、ヘッドライトはそのままON。

そのクセに、今は慣れています。


私個人が、オートライトスイッチを『使わなければ』
良いのでしょうか。

しかし、標準装備になると予想して、安全性に関しての
機能性を、メーカーは検証すべきなのでは?

出来れば、改善するべきでしょう。
Posted at 2017/05/23 19:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月22日 イイね!

オルガンペダル

オルガンペダルオルガンペダル。
アクセルAペダル。

形状はオルガンが
自然でスムーズ。

微妙に踏み込む量をきちんと、足の裏で調節。


かかとを支点に足裏に自然に伝えられます。
きちんと踏み込まないとトルクは出てこない。

高速で楽だな・・・と思うトコロ。マツダ車は
全てにオルガンペダルが採用されています。


ごくたまに、靴を脱いで走ることがあります。

自分の運転を再確認(まず、めったにしません)
したいときに行います。

オルガンペダルのありがたみが分かります。

私はヒール&トウは、やらない(出来ない)のですが、
多分、比較的やりやすいのだろうと思います。


そう言えば、
BMWも、オルガンペダルでしたネ(MINIも)。
Posted at 2017/05/22 19:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月05日 イイね!

私のためには・・?

私のためには・・?RFがデビューしてから、ロード
スターは少し非力と、案の定
評論家の方々は・・書くように
なりましたね。

いや、正直に書くことは良いと
思います。

RFのハンドルを何度か握り
ました。


その時は排気量増量が「パワーアップの近道」という
言葉に、素直に納得はした次第。

『う~ん』と沈黙のあと、でも「RFには絶対必要な」エンジン
だな、このエンジンは・・・と思った次第です。


スポーツクルージングをも視野に置いた、派生とは
言っても、もはや新しいスポーツクーペ。


ひらひら感が強調された軽量型ロードスターには、
1.5Lで131psというのは、運命的な心臓と数値
なのかナ・・・ということは納得。

絶対的数値ではない、フィーリング=過程なのだと。
ロードスターには2000ccという排気量は出来過ぎと。


でも、あと一踏み!のパワー感と、くくーっと、後ろから
押されるようなトルク感があってもばちは当たらない。

1.6Lで140psか、1.8Lで150ps、トルクは
16.5~17.0kgmくらいのイメージ。

しかし、

無いものねだりは、仕方ないので・・・
自分の思うところでチューニングを加えるしかない。

超高性能添加剤添加  吸気系  ECUチューン
そしてSEV・・・。 


『150ps&16,3kgm』

(ヘタレな)私には必要な、理想的な数値。

150ps実現のためには、7500回転時において
14.3kgmのトルクを発生させる必要があります。

(ちなみに131psでは12.5kgmを発生)

最大トルクは4800回転時にプラス2kgmほど
上乗せ。14.3+2.0kgm=16.3kgm。


このジジイ(笑)が、星子にある程度の走りを実現
させるための「150ps&16.3kgm」。

達成できているかナ(笑)?
Posted at 2017/05/05 18:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年05月03日 イイね!

暑い季節・・・

暑い季節・・・暑い季節が到来。

異常気候のせいか、
地球温暖化のせいか、
熱くなるのが早い。

爽やかなオープンの
季節も、短いのだと
いうことが分かりました。


朝早く、または夜に流すようにドライブを
楽しむしかないのかなあ。

幌を開けた時の飛び込む周りの景色たちと
ロードスターのサウンドをもっと味わいたい。
Posted at 2017/05/03 15:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation