• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

あと2000回転・・・

あと2000回転・・・・・・廻る。

ロードスターで首都高速を
走ってきました。

慣らしまでの縛りは、あと
ホンノ僅かの距離です。

なので、5500回転までに
しました。


流れに任せて、環状線(外)と新環状の一部を走り
ました。久しぶりです。もちろん星子は初めて。


基本的に、雰囲気でも・・・230ps&30kgm位は
必要と感じる環状線です。

1.5Lの自然吸気のロードスターには似合わない
場所です。しかし、景色や雰囲気を楽しみながら、
綺麗に走るというマインドは残されています。


車体が1020kg「しか」ない。この「超」軽量感覚は
まさに、新鮮でした。

余計な負担が各部に掛からないので・・・姿勢制御や、
加速、減速が、レスポンスが非常に優位な立場です。


ナイトスポーツさんのロム。ニューテックの添加剤。
ボディ補強。そして、最新のSEVたち。

予想以上の底上げ感で、非力なNDに少しの勇気を
与えてくれる感覚は嬉しい。


帰りに思ったコト。

イニDじゃないけど・・・。
「あと、ここから、2000回転回せるんだ」と。

Posted at 2017/03/20 10:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年03月09日 イイね!

もうすぐ解禁!

もうすぐ解禁!あと『300km走行』で
慣らしの縛りがとける。

今はステージ4慣らし。

7500回転までは回る
高回転型エンジンという
ことで、今までの愛機の
慣らしとは違います。


ステージ1⇒500kmまで
3000rpm上限

ステージ2⇒1000kmまで
3500rpm上限

ステージ3⇒1500kmまで
4000rpm上限

ステージ4=ラストおぉっ!⇒2000kmまで
5000rpm上限

1000km超えてからは、回転に変化を付け
ながら(ダイナミックに)走行しています。

あと、もう少しだけの我慢で(いや、今の状態でも
充分に楽しい)・・・全開解禁です!


整備士さんや、タイヤ屋さんによく言われるのは
慣らしの必要性は確かに減っていますが・・・、

『ブレーキ、タイヤ、サス、ミッション、そしてデフは
最初(だけ)は丁寧に扱うと、違うものですよ』と。


5000回転・・・スムーズに滑らかに回るってこう
いうコトだっけ?自然吸気の気持ちよさは・・・。

と、只今「官能を感動中」!

これは、良いエンジンですね。全開にしなくても、
トルクが少し薄めでも、素性には全然関係ない。

Posted at 2017/03/09 20:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年03月04日 イイね!

LIVEは無理・・・(笑)

LIVEは無理・・・(笑)ギターは入らない。

エフェクターはトランク
OKですが、本体は
星子の助手席?

でも、


室内にギターが鎮座しているのは、何やら気になって
落ち着かないです。


ロードスター乗りの方々でも・・・きっと趣味で音楽を
やっている人はいると思います。

やはり、
苦労されているのかな(笑)?

しかし、

私はベースが担当なので、ロードスターには絶対に
無理そう(狭い室内容積で心理的にキツイ)。


・・・なので、そこはアバ太郎の出陣、出番となります。
後部シートの背もたれを倒すと、結構荷物は大丈夫。

お兄さん(アバルト)の威厳が保てました!
Posted at 2017/03/04 16:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年02月23日 イイね!

笑顔になるクルマ・・・

笑顔になるクルマ・・・『運転していて笑顔になる
クルマ』。それがマツダの
ロードスター。

雑誌での試乗紹介文。

今読み返している「スピ
リット・オブ・ロードスター
という本に繰り返し書か
れている表現です。


ロードスターが我が家に来てから、2か月半経ち
ました。家族の一員として、とてもとても可愛がら
れております。

最近とみに、運転していて「本当に、心が感情が
高ぶるクルマ」だと思えてきました。突然来ます!

今、
アバルト:ロードスターの運転比率は7:3。

なるべくいつも、妻と一緒に乗るようにしていますが、
最近、私の通勤にも使い始めました。


いつも、アバ太郎のエンジンを掛ける時・・・

「私では、・・・ダメなの?」と、何となく寂しそうな顔で
語りかける愛機、星子だったりします。


やはり、差別なく、運転してあげようと。
愛車達が楽しければ、もっと楽しませてくれますよね!

Posted at 2017/02/23 20:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年02月03日 イイね!

革と木・・・

革と木・・・私の『内装の理想』は、
ウッドと革の世界です。

高くてもウッドパネル
が選択できれば、嬉し
かったのですが。

レザー&アルカンタラ・
レカロシートは満足。


バーズアイ・メープルとか、ダーク(調)ブラウンカラーの
オーク材パネルとか・・・。

アフターパーツには無いのです(センスや趣味的な問題)。


ということで、選択した内装のパネル材は、ロードスター
乗りの方には、知られている逸品のカーボンパネル。



リアルカーボンで、気に入っています!しかも、安価です。
ウッドパネルではありませんが、『これも、ありかな』と。


ウッドパネルは高級感的な要素もありますが、スポーツ&
スポーティカーに装着の場合は、「同乗者に余計な緊張感を
与えない」という効果もあるのです。

・・・アルピナが良い例ですね。

Posted at 2017/02/03 21:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation