• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

一つ上が得られるかも・・

アバルト500にあるアイテムを
装着しました。

もう、時間が経ちます。

「凄いイイナ・・・」
と、思ったわけです。

でも、その装着方法によって得られる効能が違うと。

ひらほら舞うような、軽やかで心地よい
ステアリング特性。

ここに、高速直進時での安定性(座り)を
気持ち、少しだけ加えたいと。

もちろん、オリジナル特性はそのままに。

そんなの無理ですよね。
メーカー開発者がトライ&エラーで入念に
仕上げた名機NDのセッテイング。

でも、
いけそうな気がします。

そのうちに、報告しますね。
でも、アイテムは分かる方には分かりますよね(笑)。


このアイテムで
アバルト500は変わりました。

ステアリング剛性感が高まり
上質、上級感が(少し)追加された感じ。
昔乗っていた147のフィールに近くなりました。

タイヤが1ランク上がった密度感のある
しまったハンドリング。

アバルト、フィアット500には望めなかったモノが
手に入りました。・・・で、今に至ると。
Posted at 2019/07/22 19:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2019年01月05日 イイね!

AUTOEXEの2019カタログ・・

AUTOEXEの2019カタログ・・一年に1回。

AUTOEXEのカタログが
届きます。

厚口で造りの良い
しっかりとしていて、
作り手の拘りが
感じられます。

新しく出るモデル
(マイチェン含む)に
どんどん対応して、
パーツを作る姿勢には頭が下がります。


お世話になった装着パーツも多いです。

スポーツインダクションボックスとエアーフィルター
リプレイスメントは劇効き・・・。


カタログ中で、
気になるパーツが1つ・・・出ていました。

「モーションコントロールビーム」



ヤマハコックスのボディダンパーに似た構造体ですが、
造りや狙いは少し違うようです。

ボディ剛性をある程度高めたのちに、微弱な振動感を
カットして、走りを滑らかにする方向の様です。


NDの乗り心地が(特にサスを固めた方には)、一つ
上のランクに行く(Z4のような外車っぽい)・・そんな
アイテムなのかもしれません。
Posted at 2019/01/05 10:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2018年11月09日 イイね!

久々に・・・

久々に・・・・・・小物を装着します!

小さいけれども、リアル
カーボンパーツです。

NDロードスターの
オーナーさんの中には・・・

『あっ、あれか!』

と、思う方もいらっしゃると思います。


アバルト500のスリーハンドレッドの同タイプの
製品でも、カッコ良くて満足度いっぱいでした。


アバ太郎と星子

2台揃って、よりカッコよくなるかな(笑)?
Posted at 2018/11/09 17:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2018年10月31日 イイね!

着けて良かったOPベスト3

着けて良かったOPベスト3
2年経過して・・・

愛機に装着して良かったと
思うディーラーOP。

3点紹介します。

まず1点めから・・・


「マツダスピードパフォーマンスバー」

地味にですが、剛性アップに効いています。
試乗車と何度も乗り比べしました。
面で支えて、剛性を底部から上げる・・・。

普段は見えないけど、リフトアップした時の
ビジュアルが物凄く美しい。

魂はスタイルに宿る?


「マツダスピードロアアームバー」

パフォーマンスバーと同時装着なので、
単体の効果は不明ですが、ハンドリングの
バランス感のクオリティを上げます。


「ドアミラーガーニッシュブライトシルバー」

お兄さんのアバルト・アバ太郎とお揃い。
ミラーカバーをシルバーに。

少し大人の雰囲気に。シックです!
Posted at 2018/10/31 19:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2018年10月29日 イイね!

オプティマバッテリー

オプティマバッテリー
星子ロードスターの
2年点検の予約を
しました。

内容は通常のもの
ですが、


オイルはアップグレードのカストロールエッジ
0W-30を使用。オイルフィルター交換
    +
ニューテックNC80を混ぜます(毎回施行)

確実にパワーアップを感じさせるアイテム
NC-80です(高いけど・・・効果が凄い)。


そして・・・

評判の良いオプティマバッテリーを装着
してもらことに。

性能向上が分かるレベルらしいので楽しみ。
2年目ですが、思い切ってこの際に交換します。


以下メーカーの説明文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・温度環境や放電回数の影響を受けにくく、確実な始動パワーを発揮。
・従来の開放型バッテリーに比べ約1.5倍程度のロングライフ化を実現。
・大出力オーディオ装着など高負荷時においても安定した電流を供給。
・完全密封構造により液の補充は不要、メンテナンスフリーを実現。
Posted at 2018/10/29 19:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation