• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

4ドアクーペ

4ドアクーペ次期アテンザに4ドア
クーペが設定される
かもしれない・・・

・・・という雑誌での
予想アナウンスが
ありました。


2ドアクーペが理想のスタイリッシュの
体現と今でも思います。

ベンツやBMW、アウディの2ドアクーペを
見ると必ず2度見して振り返ります。

ある意味敬意を払いたいくらい。


昔、ヘンリーフォード2世は
アルファロメオを見かけると・・・・
帽子を脱いで会釈したと言われます。


まあ、
そこまでではないのですが・・・・


しかし、
今の時代家族で2ドアはきついのかも。
横幅も広いしドアも大きく乗り込みツライ。

2代目のソアラは凄かったですよ。
本当に乗りやすかった。

リンクでドアが斜め外側にいったん開いた
ので、その場で立てたほど。


そうなると、
後部ドアがあり、軽くコートも置けるような
4ドアクーペが「我慢の落としどころ」かも・・。


今まで後部にドアがある所有車は147だけでした。
その私がそう思うのは、4ドアクーペの
魅力に時代が追い付てきたのかな・・・?
Posted at 2018/11/07 17:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2018年10月21日 イイね!

2.5Lターボ

2.5Lターボ
2.5LエンジンがCX-5に
搭載されて国内デビュー。

ガソリンターボエンジンが
デビューしました。


ディーゼルターボと比較して高域までスムーズに
噴け上がるエンジン。

ですが、

かっての大排気量3L以上のV6性能をダウン
サイジングで実現したような感覚です。

もちろんスポーツ度は高いのでしょうが。

圧縮比は10.5。
評価すべきはレギュラー仕様ということです。
ここは大きいですね。

230ps&42.8kgm
230pを4250回転で発生しています。
その後もパワーは伸びていると思います。


ガソリンエンジンは
1.5L
2.0L
2.0LスカイアクティヴX
2.5L
2.5LT

のラインナップへ。

2Lはロードスター用に残されて、2.5Lとともに
いずれはフェードしていくのでは・・・?

この2.5Lターボは、いずれ、CX-8にも搭載
される可能性はあると思います。


噂の噂では
次期アテンザがストレート6を搭載して
FRでデビューするとか。

仮にスカイアクティヴX搭載の3Lでしたら・・・
大袈裟では無く、BMWをある意味凝る時が
来るかもしれません。
Posted at 2018/10/21 20:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2018年07月09日 イイね!

エアーウイーヴ

エアーウイーヴ

OPカタログに「エアー
ウイーブマット」が追加
されました。

座席の下に置いて、
目線を上げるのが目的。

でも、ロードスターに乗る方で、
目線アップは余り嬉しくない?


なので・・
このアイテムは、乗り心地・・クッション性の
向上効果の特化が大きいと思います。

布シートの座面に弾いて、汎発性を確保
します。

運転中の目線も上げたい女性の方には、
特におすすめできます。


エアーウイーヴの「マットレス」を、長く
使用しています。疲れが取れて、腰や体も
本当に楽です。

この製品の製作基本姿勢は素晴らしいので
回だと思います。シートとコーデしてありますし。


マツダ以外でもコラボしてほしいですね。
マット業界では逸材的なブランドです。
Posted at 2018/07/09 20:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2018年07月07日 イイね!

アテンザ試乗

アテンザ試乗物凄く滑らかでした。

スイッチの操作感も、
運転も。

4.8×1.8mを超える
体躯ですが、いったん
動き出せば扱いやすい。


マツダのフラッグシップセダンであり、海外でも
評価を求められるモデルなので、デビューして
時間が経っているのに力を入れてMCしました。


ガソリンの2,5Lですが、100mmもあるロング
ストロークとは思えない滑らかさです。

輸出用にターボで加給したエンジンがありますが、
かなり余裕がある動力性能だと思います。

いつ2気筒に変わったか、全くわかりませんでした。
パドルで走るより、SのATモードで力強く走るのが
良いですね。

シートにベンチレーション効果があり、お尻が
スースーして、とても気持ち良かったです(笑)。

室内の質感も凄いな・・と思わせる感じでした。
外装もよりモダンな感じで、これも良しです。


このクラスにしては、ハンドリング感が抜群。


でも・・・

スポーツモデルがあってもいいな・・・と思いました。
少し車高落として、スポーツダンパー装着、そして
ブッシュとスタビで味付けを調整します。。


Posted at 2018/07/07 19:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2018年06月10日 イイね!

RFやはりパワーアップ!

RFやはりパワーアップ!現行2Lエンジンを
改良(チューニング)
して、性能向上。

噂通り・・・。

早いタームでの大きな
改良で驚きます。


幌付きロードスターのエンジン改良は
ありませんが、3センチのテレスコを
搭載して、少し羨ましいです。

現行の158psエンジンは悪くないと
思っていました。RFには。


しかし、マツダは86やBRZと同等の性能
価値観を与えたいのでしょう。

エンジン性能は184psなのですが、確実に
RFが上だと思います(いろいろな意味で)。


ずっと先ですが・・・

このエンジンは、幌付きにも搭載させるかも
しれませんね。

しかし、その時は・・・
かっての「マツダスピード」のような高性能
特別モデルとしての位置付けになるのでは?


オープンカーとしてのボディバランスや楽しさを
考えると、現行エンジンがベストマッチです。

「アンダーパワー気味」が楽しいと思います!


<以下、スペック>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マツダ・ロードスターRF VS
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3915×1735×1245mm
ホイールベース:2310mm
車重:1130kg
駆動方式:FR
エンジン:2リッター直4 DOHC 16バルブ
トランスミッション:6段AT
最高出力:184ps(135kW)/7000rpm
最大トルク:205Nm(20.9kgm)/4000rpm
タイヤ:(前)205/45R17 84W/(後)205/45R17 84W(ブリヂストン・ポテンザS001)
燃費:15.2km/リッター(WLTCモード)
価格:373万1400円

Posted at 2018/06/10 17:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation