
SEVレーシングコア。
一枚残っていました。
このためにです。
これで、SEVグランド
パワー系の強化は
終了です。
レースで使用されている「SEVレーシングコア」。
トランク下部のスペアタイヤ(ありません・・が)ルーム
に増設した「SEVグランドパワー・エギゾースト」。
このアイテムのボディ側に「SEVレーシングコア」を
挟み込みます・・・。
フタをして終了です。
効果はありました。もうSEV信者様グループのコアな
グループに仲間入りです(笑)。
上から下まで滑らかにより、パワフルに。フィーリングは
ターボジェットとは思えない・・・少し上品なゾーンへ。
ますます、スポーツモードを使う機会が減っていく・・。
『追記』です・・・
cpmに「SEVホイール」貼り付け。装着後の『感想』です。
<良かった点>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・盤石感溢れる直進性。2300mmのHBとは思えない。
・ステアの入りが本当にクイックに。いつもの道路わきの
ポールに、交差点でこすりそう(いつもの操作だと)。
・相反する要素が、一緒に得られるのは不思議。
・SEVホイールは1枚2000円(税抜き)。約2000円でチューン。
<気になる点>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・cpm。あのバランスの取れた、少しクナ感のある剛性感が
少し減って、アバ太郎のお腹周りが硬くなった感覚が。
cpmが、本来持っているバランス感を少し削ぎつつ、シャーシ
側をスポーツチューンしたというイメージです。これは
好みが分かれそうでうですが、私には好みでした。
確実に変わるもの、そして、得られるものはありました。
小型で比較的軽量ボディだけど、どっしりと速く走れる。
Posted at 2016/06/09 23:06:15 | |
トラックバック(0) |
SEV | クルマ