• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

過給エンジン・・・

過給エンジン・・・「過給器」付きエンジン・・・。

今まで、所有したターボカー
たち。

あげてみます。

スターレットターボ
スープラ2Lツインターボ
ソアラ2Lツインターボ
RCZ・THP200

そして、アバ太郎ことアバルト500。


意外と少ない・・・僅か、「5台のみ」です。
ちなみにすべてマニュアルシフトモデル。

スターレットとスープラにはターボタイマー
(懐かしい!)を装着しました。


1G-GTEUは、重いボディをツインターボ
過給で盛り上げるのですが、4000回転以上
廻さないと走らないし、ラグも大きい。

スターレットターボもラグは凄くて、・・・とても
やんちゃでした(笑)。


しかし、新世代、今のターボは良く出来ています。

低速トルクが出ていて・・・張りのある潤沢な
中速トルクを使って走れば、素晴らしい性能を
発揮します。高回転まで廻さなくても速い。

昔のターボカーと比較すれば、驚くほど、ターボ
ラグが低減されて、それなりに走れば燃費も良い。


1.6LのRCZで、200ps&28.0kgmと高性能。

ダウンサイズターボと言われていましたが、実際
所有してみて、新世代ターボに感動しました。


さらに、今、アバ太郎に乗って感心するのは・・・。

車重が1100kg強(充分軽いと思います)なので、
3速あたりで踏み込んで、ググうッっ・・・と高域まで
引っ張るダイレクトな加速感が、気持ちよいです。


中には、NAフィールに近い(ラグがほぼ無い)過給
器付きエンジンも存在します。

ターボカーも進化したのですね。

次はいよいよ、電動ターボ、過給?。電動スーパー
チャージャーの時代ですね。ラグ無し、アイドリング
からの繋がりは、大排気量感覚のエンジンですね。
Posted at 2017/08/29 20:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2017年08月25日 イイね!

祝20年達成!

祝20年達成!夏・・・。

そう、アルファロメオ145を
購入したのも、暑い季節、
夏でした。

1997年の8月。

そう、あれから・・20年も経つ
のですね。


雑誌で145が紹介されていました。まだ水平対向
エンジンを積んでいた本国仕様車の記事。

そこには、『近い将来、新しいエンジンを搭載して
正式に輸入されるだろう』と、コメントされていました。


その後、「2Lツインスパークエンジン」が搭載された
アルファロメオ145が導入されました。当時、260万円
で、話題となりました(アルファは290万~が妥当です)。

いろいろあったけど、楽しい20年でした。


イタリア車は楽しいし、面白いです。味付けが薄れた
今でも、基本、それは変わりません。


画像は首都高を流す147。

中速トルクの充実と素晴らしいレスポンス・・・そして
アルファロメオならではの絶妙な足回り。

長く可愛がって、いろいろなシーンで楽しめた、よき
名車、愛機でした。


アルファロメオ145
アルファロメオ147

そして、今のアバルト500ことアバ太郎。


妻が、我が子以上に可愛がる(溺愛・笑)アバルト。
3代目(3台目)のアバ太郎は、末永く可愛がります。
Posted at 2017/08/25 18:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2017年08月09日 イイね!

愛車でレポンスに優れたエンジンベスト5

愛車でレポンスに優れたエンジンベスト5第1位

BMWE36前期型
3LエンジンS50B

カミソリのような、6連
スロットルのスーパー
レスポンスの嵐。

パワーは額面通りに
あったかは疑問です。

躍動、感動、・・・。


第2位

アルファロメオツインスパーク(16バルブ前期型)



アルファロメオ145。このエンジン。むせび鳴く
ようなこの回す快感が最高です(画像借り物)。

バイクのようなエンジン。アクセルのツキもいい。
数値敵には価値観を見いだせない・・・代用品が
無いエンジン。

中速域あたりでのトルクが乗ったところでの反応と
サウンドは最高。


第3位

1GーGEU
2Lの直列6気筒



このエンジンのアクセルレスポンスは鋭かった。
ワイヤーで繋がっていた時代は、レスポンスが
比較的ダイレクトな感覚でした。

高回転でのレスポンスとサウンドの嵐が良い。


第4位

ボクスター987 2.7L245ps



986から987に換わり、20psのパワーの増量
とともにレスポンスも向上。

その後、バリオカムプラスの装着で5ps増えた
私の愛機。スポーツクロノスイッチをON。

過激なレスポンスの世界へ。スポーツへのひた
むきな真摯さを感じる。


第5位

アルファロメオツインスパーク(16バルブ後期型)



マニュアルシフトとの相性では抜群でしょう・・・。

147や156を大切に乗られている方は、やはり
このツインスパークにやられているのでは。

マイルドになったとは言え、通常エンジンに比類
して比べるものでもない、アルファの血を・・まだ
味わえるレスポンスビリティに優れた名器。

Posted at 2017/08/09 18:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2017年06月27日 イイね!

スープラ

スープラ『重い』

重いよ。このクルマ。

心の中で最初に呟いた
ひとことでした。

セリカXX。

1210kgの車重に、自然吸気2Lで160ps(グロス値)。
7500回転以上まで回る、軽やかなレスポンス。

それに対して、

モデルチエンジした後継スープラは、2Lでもツインターボ
185psでトルクは24.5kgm。GTツインターボを購入。


カタログを見て、
「絶対にはるかに速い」と思いました(XXよりも)。

いや、確かに速いんですけど、気持ちよさはない。


4000回転以上廻さないとトルクバンドに乗らない。
ツインターボを組んだ割にレスポンスは鈍く、重い廻り方。

1440kgで2L(エアコン未装着時)。
重く肥えたボディを・・・それなりに走らせるためのターボ
なのでした。


安全、そしてボディ剛性を突き詰めた設計だったので、
車重は200kg以上も増量。初期型なのでハンドリング
設定も今一つでした(サスは柔らかめ)。

いや・・・良く覚えているナ。感心(笑)


結果的にスープラは、新車で買って半年で手放して
しまいました。

パワーやトルクだけでは、味は定まらないと勉強した
一台でした。しかし、後でボディ剛性とサス性能の
大切さも勉強させられた一台なのでした。


この1G-GTEUは、本来はセリカXXの最終モデルに
搭載してデビューする予定でしたが、当時、国の認可が
さすがに降りなかったようです。

実現してれば、1270kgに185ps&24.5kgm。
当時としては、かなりの速さと、ヤンチャさを発揮
したモデルだったのでは(乗ってみたかった・・)?


ちなみに新しいBMWスープラは・・興味は無い。
Posted at 2017/06/27 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2017年06月13日 イイね!

純正ホイールベスト3・・・

純正ホイールベスト3・・・昔は、スタイルアップの
ために履き替えることも
ありました・・ホイール。

が、最近はそのままが
多いです。

デザイン性や表現力が豊かになってきた
ということもあります。


純正のお気に入りの3本を紹介します。

第3位
「ロードスター」の16インチ好きです。

特に凄いという感じは無いのですが、
スタイリングに綺麗にはまってます。
カラーリングも好き。

第2位
「RCZの19インチ」はカッコ良かった。
19インチ。タイヤは235-40-19。

正直、シャーシから言うと、これはギリ
ギリの履きこなしでしたね(バネ下重)。

でも、すっきりした折れ曲がるスタイルが
秀逸でした、この後にアウディはじめと
して国内外のメーカーにパクられます。



第1位
「アルピナクラシック」18インチ。

E46と18インチは無理ですが、アル
ピナB3ではOKでした。余裕はあり
ませんが・・・。



とにかく伝統のこのスタイルが好きです。
もちろん今でも。アイデンティティを感じる・・。

空気注入バルブは、ホイールリムには
ありません。

センターキャップ(これ外すの大変)内に
存在。リムの1本が中空になっていて、
タイヤのエアを圧送するのです。

完璧ビジュアル主義。掃除は涙でした。
Posted at 2017/06/13 20:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation