• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

27年前

27年前
今から27年前の
話をします。

当時、Z32に乗って
いました。デビュー
したZを即注文。


本当はターボが欲しかったのですが、都合上2by2のMTを
選択。これは、結果的に良かったと・・・今でも思っています。


『大排気量NAを、マニュアルで、乗る(操る)』。


2Lの低速がか細いターボ車を、2台乗り継いできました。
きちんと踏んで下からナチュラルに回る。レスポンス。

勉強になりましたね。

230ps&27,8kgm。確かに眠たいVGでしたが、私に
とっては・・・良いエンジンでした。8km/Lは走りました。


足回りは4輪マルチリンク。タイヤは「225-50-16」。

サス能力がエンジンを上回っていました。1470kgと、重い
ボディでしたが高回転のパワーバンドでは軽くなります。


内装はジャージで・・・デザインは囲まれ感があって、独特な
雰囲気。あの、サテライトスイッチは復活してほしい。



高校の時に、カタログ集めをしてまして(チャリで学校帰りに
ディーラーへ)ドキドキしながらZのカタログもらいました(笑)。

嫌な顔一つしないで、営業のお兄さんは厚口カタログをくれて、
しかも「内緒だよ・・」と言って、納車前のZに座らせてくれました。

「大きくなったらここで、Zを買ってね」



その約束通り、わざわざ自宅から遠い当時のお店で、Z32を
15年後に買いました。あのお兄さんは、いなかったけど。

フェアレディZ。ガキの頃からの憧れの車。
当時の私にとっては、最高の車。

憧れの称号・・・フェアレディZ。
Posted at 2017/03/02 22:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年05月30日 イイね!

ガルウイング

ガルウイング日曜日、懐かしい
クルマに連続して
遭遇・・・・。

その一台は、赤の
セラ。

『まだ、走っているんだ』


少しだけ、くたびれたボディでしたが、元気よく
走っている姿に好感度&懐かしさ度「大!」。

私的にはデザイン含めて秀作だと思っています。
ボディ剛性も意外と良く、ハンドリングも軽い車体と
相まって、タイヤ交換で意外とキビキビ走りました。

ボディが軽いことは大切ですね(1.5Lで110ps)。
車体寸法はアバ太郎に近いんです(HB2300mm)。


そろそろ、パーツ(ドアの跳ね上げダンパーとか)が
切れてくる頃かもしれません。でも・・・頑張ってネ。


画像の「矢印」の部分・・・。
販売員の方から「最初に説明を受けた」箇所です。

『ここに肘を当てて、跳ね上げて下さい』
Posted at 2016/05/30 20:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年03月15日 イイね!

昔々・・・

昔々・・・昔の話なので??という
方はいると思いますが、
まあ、ネタ話ということで。

20代の頃の職場での車
たちについて(振り返り)。

もう所々というか、大分
抜けてはいると思います。


私が新卒で最初に配属された職場・・・。

その時の愛車はXX2000GT。大学生の時
自力で購入。この愛車で通勤しました。


「117クーペ」
大嫌いな上司が乗っていました。車自体は
もう名車だし良いんです。でも、オーナーは・・
大嫌いでした。117クーペに罪は無いです。
後期型の角目4灯の黄色。

「初代ソアラ」
次にやって来た上司です。実直な方で人望が
ありました。ソアラ2.0VRに乗っていました。
マニュアルでした。私が後に、ソアラをMTで
乗るきっかけになったオーナーさんでした。

「スカイラインRS」
職場の先輩の車。スポーツマンタイプでボンボン。
親に買ってもらったようです。発売したばかりです。
助手席での感想「FJ20。1G-Gの方が官能的」
・・実際、私のXX2000GTの方が速そうでした。

「アルシーネSVX」
東大出の新人君が何を思い間違えてか?いきなり
購入しました。周りでビックリ。独善的な外見。でも、
これも横に乗せてもらいましたが、スムーズ滑らか。
内装も凄くて、未来から来た車という感じでしたよ。


最初の職場は車好きの方が「一部に」おりまして、
スポーツモデルなどを好んで乗っていました。
RSの方は、後にR32に行き着いたらしい・・・。


XXの後は、その後、2代目のスープラ2.0GT
ツインターボに乗り換えることになります。
Posted at 2016/03/15 20:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年03月02日 イイね!

クーペが好き(2)

クーペが好き(2)「マツダ RX-VISION」

いつ出るかは分かりません。
もちろん、いつかは絶対に
出ると思います。

ロータリー車だけは所有した
経験がありません。

弟の昔の愛車、コスモ20B(TYPE-S)には
乗せてもらったことはあります。

物凄く、ウルトラスムーズな回転感と強大な
トルクが印象的でした。異次元の加速世界。

マツダ RX-VISION。

新型のスカイアクティヴREを搭載します。
NAですが、新しいコンセプトエンジン。

・・・マジで、カッコイイ。カッコよすぎる。


「新型ルノーアルピーヌ」

これは、RCZのような・・抜群な美しさはあり
ませんが、スタイリングのアイデンティティを
上手く解釈して、受け継いでいると思います。

エンジンはルノースポールのターボ?


「アルファロメオジュリアクーペ」

噂ですが、将来出るようです。4気筒版も多分
出るでしょう。ジュリアのスタイルは80点ですが、
クーペは意外と雰囲気が出そうで、注目したい。


いや、本当に、
こうやって書くだけでも、ワクワクしてきます(笑)。

想像(妄想?)するのは、タダです。
でも「夢は・・・」やはりいつも見ていたいですね。


将来、何か楽しみ&生きがいがGETできるように
今から少しずつ、サービス攻勢です(再笑)。

御利益があるかも。

Posted at 2016/03/02 18:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年03月01日 イイね!

クーペが好き(1)

クーペが好き(1)クーペが昔から好きです。

大好きです。

もちろんアバ太郎も当然
大好き!

感覚に適度なサイズ感の
スポーツクーペが良いです。


何となくホンの少しだけ、うずうずしてきました(笑)。


国産では・・・
セリカXX、スープラ、ソアラ、Z、シルビア

お世話になりました(懐かしい&時代の潮流)。


外車では・・・
BMWM3、BMWアルピナB3、ポルシェボクスター、
RCZ

お世話になりました(みんな素晴らしいクルマ)。


興味が出そうな魅力的なクルマ達が、これから
順次、デビューしそうです。


・・・続きます。
Posted at 2016/03/01 20:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation