• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

実用的に優れた設計・・

実用的に優れた設計・・クーペボディだとドアが
大きくて、乗り降りする
スペースが狭くて大変。

ここが、敬遠する理由の
一つでもあります。

最近はボディ大型化で
幅は1800以上が普通。


2代目ソアラ。非常に良いクルマでしたが、
ドアのヒンジ部が、凝った設計でしたね。


ドアのリンク&接合部分を頑丈に作り、かつ
アームが前方に倒れ込むように動いたので、
画像では見ずらいかもしれませんが、ドアが
大きく開いて本当に乗り降りが大変ラクでした。

ドアを開けるとまず、前方に少しスライドして、
その後にそこを支点に、滑らかに大きく開くと。

もちろん、後席へのアクセスも良かったです。



当時、ソアラは後席使用を前提に考えられて
いたので(これ一台で家族車という例)、良い
凝ったシステムでした。


ドアを開けて、その狭い内側に、平気で直立
できたのです。

コストが掛かるかもしれませんが、例えば・・・
4シリーズ位の大きさ以上のクーペなどには
この設計だと助かると思います。


今、現在無いのは・・安全基準を満たせない
から?コストのため?なのか。


ちなみに、アバ太郎はドアが小さくて楽チン。
明日は、新しい500を、見に行こうかな?
Posted at 2016/02/06 18:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年01月31日 イイね!

歴代の可愛い・・・

歴代の可愛い・・・ミニカーたちです。

アバ次郎がデカい。
大きいですね(笑)・・。

本家のアバ太郎も
態度が大きいし。


今日は、天気も良くて妻とドライブしました。

「アバ太郎、嬉しそうだね!」と、妻。

確かに、今日のアバ太郎。アクセルが物凄く
軽かったです。羽が生えたように・・・ちょい
踏みで、どんどん加速していく。

決まってそういう時は、瞬間燃費も良いです。
ブーストが掛かっていても。

みなさんもそんな時、ありませんか?
Posted at 2016/01/31 19:37:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年01月30日 イイね!

147にイイネ

147にイイネまだまだカッコイイと思う。

アルファロメオ147。

綺麗な個体をみかけると
嬉しくなりますネ。

「良いデザインだった」の
だと、本当に思います。


愛機だった147は、私のディーラーの営業の
お父さんが、気に入って乗っているらしいです。

大きなサルーンカーを所有しながら、147を
(左でMT)楽しいというのは、車好きの方。

遠方赴任になっても、147だけは持って行って
使っているみたいです。


良かった。

良い人にもらわれた、と思う。


14万キロ近くでも、バリものだったから・・・。

営業の人も『○さんの147でしょ。物凄く程度
いいよ。凄いよ』と、メカニックに言われたそう。


頑張ってね。もと、愛機147クン。


B3、M3、RCZ、ボクスターたちも・・・同じように
何処かで、可愛がってもらっているのかナ?
Posted at 2016/01/30 18:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2016年01月02日 イイね!

エンジンルーム

エンジンルーム車を選ぶときは、エンジン
ルーム・・・特にエンジンの
デザインも重視します。

ボンネット開けて、配線が
ごちゃごちゃ、デザインが
されてない風景は絶対に
ダメです(・・・私的に)。


エンジンルームのデザイン性は、私にとっては
結構、大切なものです。雑巾掛けをしていまして
「かっこいいナ・・・と、毎回思える」のが大切。

今日、少しだけエンジンルーム掃除したのです。


画像は、
シルバーのカムカバー。
最初の愛機の心臓1G-GEU。ツインカム24バルブ。

・・・綺麗で、非常に美しかった。

エンジンとエンジンルームのビジュアルを意識
し始めたのは、当時のTOYOTAからでした。


アバ太郎の補器類等詰め込まれて、もうギッチ
ギチ、真紅のヘッドカバーのアバルトも好き。

真紅?いや、何故か、あば太郎のヘッドカバーは、
『焼き芋色』だった・・・(笑)。
Posted at 2016/01/02 21:22:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒストリー | 日記
2015年12月01日 イイね!

サウンド・・・

サウンド・・・話の時、ロックさんに

「マフラーはノーマル
ですか?」

と、聞かれました。

「結構、良い音して
ますね」と・・・。


この一言は、とても嬉しかったですね。

アバ太郎の排気サウンドはだんだん大きく
なってきました。マフラーアースをしてから
さらに音が大きくなった気も・・・。


でも、やはり、前から音が出てないと・・
『ダメ』なんです(ボクスターは全て後ろ)。

ツインスパーク、BMWストレートシックス、
そして、ポルシェボクサーエンジン・・・。


始めにエンジンサウンドありき。・・・まず。

そして、排気(マフラー)サウンドをミックス
させて昂揚感を煽り建てます。


その点、色気の無いアバルトターボジェツト。
数少ない不満なところです。


画像は、かっての愛車のテールエンドパイプ。
Posted at 2015/12/01 18:25:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation