• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

手を触れる部分(2)

手を触れる部分(2) アバルト500のハンドル。

最初、握った時、質感が
足りない(革の)と、思い
ました。スポーク剛性も。

しかし、慣れてくると、この
独特な感触が、好きになり
ました。


やや太目だけど、好みです。フィンガーレストは
良い形状をしていて、握り(置き)やすいです。

レストの部分がエアインタイプなので、よけいに
触感が好印象です。ナチュラルかつ滑りにくい、
疲れにくい設計だと思います。

ステアリングのやや上部両側に、フィンガー・
グリップが付いていますので、コーナーの時に
ある意味、手助けになります。

下部は部分ストレート形状なので、足元には
自由さが少し残ります。

とにかく、最初はいまいちだったハンドルの
印象だったのですが・・・今は、私にとっての
『スタンダード』だったりします。
Posted at 2014/11/07 20:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2014年11月06日 イイね!

手を触れる部分(1)

手を触れる部分(1)走行中、手を触れる部分。

オーディオや空調操作以外、
主に手で触れて(握って)いる
のは・・ハンドル。当たり前
ですね(笑)。

次にスティツクシフトノブです。

シフトノブのデザイン。

人間工学的デザイン。そして質感。素材。
本革(合皮)、アルミ、カーボン。プラは・・論外。

デザインは重要ですね。かなり。操作感に
即、影響します。柔らかく無理なく芯が出て
いるシフトノブ。握りこみ感覚を重視です。

内装デザインでも、重要視するところです。
でも、最近はノブが無いクルマが増えてきま
した。ボタン、パドル操作など。

時代遅れの内装風景になりつつあります。
寂しい限りですが、それも、現実でしょう。

500のノブ。最初・・・少し大きめでどうかな?
と、思いましたが、結構良いです。気に入って
いますね。ポジションは広めですが、私には
それが良いのです。操作感は良いと思いますよ。
Posted at 2014/11/06 19:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2014年11月03日 イイね!

エンジンの採点

エンジンの採点アバルト500。

イイ車です。文句は・・・
無いです。家族からも
「愛されて」います。

特に妻から。
今まで個人的にクーペを
所有していたけど、お金も
無いし時間や暇も少ない。


これ一台でいろいろ楽しめるクルマ。最初、かなり
悩みましたが・・・今はこのクラスで全然満足です。

パーツ、SEV、オイルなど自分なりのモディファイを
しまして、思うようなクルマに仕上がってきました。

外装はいじりません。アバルトはこれで完成されて
いるから、あえて差をつける必要はないし、制作者
側=メーカーも望んではいない。

エンジンを現在の状態で採点しようと思います。

納車時についていたエンジン補器類パーツ
ストレージキャパシター&アーシング
ブーストアップキット(サブコン)

その時点を100点満点で表現

中低速トルク(ノーマル)30点
中低速トルク(Sモード)50点
レスポンス(ノーマル)20点
レスポンス(Sモード)40点
回転感の滑らかさ&質感30点
「エンジン」サウンド40点
高回転パワー感(ノーマル)40点
高回転パワー感(Sモード)50点
燃費80点

けっこう渋い評価です。正直がっかりモードもあり。
前車が同じFF車でも200PS&滑らかな好印象の
RCZだったからかもしれません(サブ車)。そう・・。

今の時点

中低速トルク(ノーマル)60点
中低速トルク(スポーツ)80点
レスポンス(ノーマル)60点
レスポンス(Sモード)70点
回転感の滑らかさ&質感60点
「エンジン」サウンド60点
高回転パワー感(ノーマル)60点
高回転パワー感(Sモード)80点
燃費90点

あくまでも、体感的なものです。数値は感情も
影響されています。または、感動・・。
全然、ある意味、別物になっています。
オーナーでなければ判らない自己満足の範疇?

あとは、質感というか・・エンジンの滑らかさの
向上でアルファに近づきたいかなと。

今週末にSEVで『他力本願パワー』全開(笑)。

Posted at 2014/11/03 13:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2014年09月29日 イイね!

ターボとNA

ターボとNAみなさんもターボやNA、
さまざまな排気量・・・いろ
いろなエンジン搭載車を
経験されたと思います。

アバルト・・・このクルマ、
私にはワインディングは
どんな速度でも楽しいの
ですが、高速巡航では苦手な気もします。

・・・苦手なのは、単に私がヘタレということも。


アクセルに即レスポンス良くつきが来るのが
NAエンジンの気持ち良いところです。ターボ
エンジンは能力値を上げてくれますが、やは
り排気量そのものが持つ「無理のない自然な」
NAエンジンのフィールには勝てません。

高速で踏んでいますと、段々余裕の少なさを
感じてしまいます(無理やりと混合気を、連続
して押し込んでいる感覚)。

MINIやプジョーのように良く出来たターボ車も
あります。確かにNAに近いです。かなり。でも
負荷をかけて踏んでいくと、ある意味、華奢な
感じがやはりあることは否めません。

私の500、馬力は160ps程度(または、それ
以下)かなと思います。595に試乗してわかり
ました。でも・・・トルクは、どうなんだろう?
Posted at 2014/09/29 19:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

これ位の質感が(ないものねだり)

これ位の質感が(ないものねだり)できれば・・・これ位の質感が
(本当は)欲しかったですね。

車格、値段から言えば全然
無理だとは思います。

アバルトだけでもプジョーの
308でかって、内装OP導入
していたダッシュ&ドアの革
張り仕様が「追い金次第」で
GETできると嬉しいですね。

いくらでも出してもいいのですが(笑)。ドアの
モールや内装素材を見ると少し悲しくなります。
かってMINIのロールス版が限定でありましたね。

でも、基本はそんな事よりも走って楽しいクルマ
ですから、その路線は「アルファロメオ」が担って
行くのだと思います。
Posted at 2014/09/28 19:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation