• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

充分に使えますヨ・・

充分に使えますヨ・・日曜日、妻と息子を
載せまして、本当に
久々に3人で出掛け
ました。

500。

助手席に息子(175cm)、
そして後部座席に(助手席
後ろ側に)妻(160cm)で、
合計3人です。


上記3人で、一日お墓参りや、あちこちとお出
掛けに、アバ太郎を使用しました。

それは、少し息苦しかった(室内容積)けれども、
何とか大丈夫そうです。


小さいお子さんならば、後席2人でもOKでしょう。

あのサイズとデザインで・・・居住性は頑張ったと
思います。

セカンドカーで使える方は羨ましい・・・。でも、
ファーストカーチョイスでも日常的用途には充分
OKだと思いますよ(荷室も何とか使えたりする)。


でも、仮に家族で1泊二日の旅行をするとしたら
レンタカーを借りると思います(以前はお世話に)。
Posted at 2015/12/07 19:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年11月17日 イイね!

ボディの硬さ?

ボディの硬さ?ボディ剛性。剛性感・・・。

大したことないと言われる
500です。

でも、十分な剛性感とか
書かれることもあります。

以前の雑誌ではボディ剛性
は高くて、コーナーリングの
マナーも程よくなどと、書かれていたりしました。


以前の愛車の147も、デビューしたての頃は
「ドイツ車のようなボディ剛性感」と、本当(笑)?
・・・と思えるような表記もありました。


アルファロメオ156のデビューの時も。それは
ご先祖様のナマコのようなボディ剛性感(失礼)
145や155サマと比較すれば、画期的だった。

アルファロメオ147の時は、2万キロあたりから何か
緩くなっていきました。でも、7~8万キロの頃から
気にならなくなりました(充分に緩くなったのか?)。


ボディが長く、幅が広くなればなるほど、総合的に
ボディの質剛性を上げるのは難しいでしょう。


先代パンダシャーシの使い回しですが、カーオブザ
イヤー(ヨーロッパ)を受賞した「当時では」評価の
高かったベース・シャーシです。

ホイールベース、幅や全長も短い500は、ドアも
短めの「3ドア」設計と相まって・・・ボディ剛性感も
「何とか」充分な感じは(運転していて)します。


ボディ補強無しに160psや190psエンジンが搭載
される。将来的な耐用を視野に入れれば吊るしの
ボディでは・・・170~180ps位で一杯一杯では。

一番低い能力の搭載エンジン性能×2.5位か。
これも、当初のボディ設計がしっかりしている場合。


そう考えると、135psの500が、一番優しい存在。
長く、乗り味含めて愛せるのかもしれません。

自分のアバ太郎は170ps強ほどです。
つっかえ棒は無しでギリギリのラインなのでしょうか?

Posted at 2015/11/17 21:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年10月13日 イイね!

予約!パワーチェック

予約!パワーチェック近いうちにアバ太郎は
試練を受けるのです。

この試練も・・・今回で
絶対に終わりにしようと
思います。

『可哀想すぎる・・』
負担が大きい。


しかし、興味は深々で・・私の心の中はまさに
ジキルとハイド状態です。


ある意味実験にかけられる可愛いアバ太郎。

サブコンは外したので、ノーマル状態です。
基本135ps&21.0kgm(カタログ値)。

少し点火系、アーシングパーツなどを奢って
ありますが・・・そんなものは、微々たるもの
でしょう(数値化すると)。


興味があるのは「以下2点」

怪しい物体のてんこ盛り装着シリーズ
ニューテックオイルによる体感の数値化


当日は、果たしてアバ太郎の根性も数値化
されるのか?頑張るのだ!アバ太郎。
Posted at 2015/10/13 20:27:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

ステアリング・インフォメーション

ステアリング・インフォメーション145
147
そしてアバルト

イタリア車は、
比較的ステア
リング・インフォ
メーションが
バシバシ伝わって
来ます。

いや、・・・くるような
気がします。


ハンドルから伝わる路面状況。そしてアクセル
ペダルからも。


ざらざら感、なめらかな感じ、ウエット状況・・・。


ドイツ車や国産車は、これほどでは無かったと
思います。かえって、邪魔になる?

乗り慣れてしまえば「・・・」です。
でも、最初は、「何コレ?」ではないでしょうか。

サスペンションに、いろいろなアイテムを装着
しているので余計そう感じます。


これが、毎日、通勤でも(・・何処でも)楽しめる
一つの要素なんです。私にとって。


ようやく『マフラーのアーシング』が出来る~。
そのうちに報告しますね。
Posted at 2015/09/25 18:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

アバ太郎、吠える

アバ太郎、吠える1年半。

もう、1歳半ですか・・・。

アバ太郎、最近はマフラー
音が元気になってきました。

一時、マフラーの交換とか、
考えたこともあったのです。


が、『今は充分かな?』と言う感じですね。
それに、太いマフラーエンドパイプのダブル
リング形状・・・コレ、凄く気に入ってます。


本日・・・
停止信号の先は、3車線が2車線に・・。
ここは、いつも一番左にある走行車線を、
トコトコと可愛く走ってます、アバ太郎。

珍しく、先頭に立ちました!

発進した後、早めに2速へシフトアップ。
そのまま、ぐっと引っ張りました。


結果的に6000回強まで引っ張ったの
ですが・・・・

『ガウオオン・・・オオ~ンッ!!』

P様のようにはいかないけど・・・「お前、
アバ太郎、音いいじゃん」感心しました。


マフラー内のグラスウールが、1年半分
飛んでくれたのか(笑)?最近・・・何か
マフラーの拭ける感覚が、とてもいい!

皆さんのアバルトもそうじゃないですか?

Posted at 2015/09/23 20:02:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation