• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年08月18日 イイね!

前傾姿勢・・・

前傾姿勢・・・アバルト、前傾姿勢です。

市販車では珍しいくらい。
アルピナが有名ですね。

フロントのエアダムは
結構低くて油断すると
輪留めすりすりです。

車高は重心が低くなる
ので、低い方がいいです。

が、リヤホイールハウスの隙間が、特に
大きく感じるのは、前述の姿勢維持の為
には仕方ないのかなと。


私は、16インチ特有の、この「極端なスカ
スカ前傾姿勢」、好きです(笑)。

フロントの回頭性を、「まず」上げるため
には、有効な手段ですが・・・。


この
可愛いアバ太郎の
『突っ込むぞ~』という感じが大好きです。

アバルト(アバ太郎)のチャームポイント?


Posted at 2015/08/18 19:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | 日記
2015年07月28日 イイね!

アバ太郎の足

アバ太郎の足妻とお店のデモカーを
試乗の時。

「乗り心地が違うね」

はっきりと、言いました。
同じアバルト500です。

・・自慢ではありません。


パーツを装着して、自分の好み&理想的なモノを
吊るしの足でも作れるかな?と、思っていました。

雑誌などで高評価なアバルト500。十分に満足
できると思います。でもサスをまず換えないで、
自分が底上げを目指す方向性を見出したい。

以下のパーツが選ばれました・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アッソ・パフォーマンスカラー(剛性感++ ハンドリング+ 乗り心地+)
アッソ・パフォーマンスプレート(剛性感・フロント側++ ハンドリング++)
アッソ・キャンバーシムノーマルタイプ(直進性++ ハンドリング+)
cpm・ロワーフォースレインメント(直進性+ 剛性感+ ハンドリング++ 乗り心地++)
SEV・ホイールR・スタビ貼り付け(剛性感+ ハンドリング+)
SEV・ホイールR・スプリング貼り付け(ハンドリング+)
SEV・ダッシュON・ロワード付け(ハンドリング++)
SEV・ランズS(直進性++)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これらのアフターパーツ。お気に入り(cpmは特に満足)。

思ったことは、ノーマル500のショックはバランス良し。
16インチサイズは・・確実にバネ下軽減に効いている。
コンチを馬鹿にしていましたが、これ、意外と優れもの。

ショックの容量が上がったような、余裕のある乗り心地と
ハンドリング特性。芯が出たようなスポーツ性の両立。

妻は酔いやすいのですが、極端に硬くても柔らかくても
ダメ。ヘタすると、吐いてしまいます。

酔い止めが必須でした。

全くOKのクルマが、RCZとアバルト500の2台だけ。
ノーマルの500はダメでした・・・。それから、かろうじて
147はOKでした(純正交換対応のビル足にしてから)。


かってクッシ~さんと首都高を走ったのは、私にとっては
『2つの大切な意味』がありました。

「一つは」自分の技量と体力が何処まで落ちているか?

「もう一つは」、アバルト500の吊るしだけど・・パーツで
組んだこの足が、クッシ~さんの走りに通用するか?

だったのです・・・。クッシ~さん、お世話になりました。
Posted at 2015/07/28 21:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年06月29日 イイね!

回転数・・・

回転数・・・懐かしのパワーチェック
データを久しぶりに眺め
ました。

サブコンは装着していな
いので、今はカタログ値。

・・・ん、ん?


出力、対比回転数&速度表を見ました。

アバルト500の最高出力発生回転数は
5500回転です(カタログ値)。

「ゲゲッ、6200回転まで回してるぅ!」

それは仕方ないとして、その時の速度は
229km/hなのです(5速で達成計測)。

5500回転では203km/hどまり。
レッド手前の6000回転まで回して・・・
221・5km・/h「しか、出ない』

カタログの500は205km/h。それは
妥当として595が209km/h/と僅か
4km/hの差(25ps差なのに)なのは・・
許容回転数の限界からなのかな?

695の180psバージョンは225km/h
がカタログ最高速度です。

5速がハイギアードなのですね?・・多分。


<蛇足ですが・・・>
6速のギア比が5速目と同じで良いです
から、設定してもらえないかな(本国の
1.4Lのもの)と以前から思っています。

4&5速のギア比が低くなれば、路面を
蹴る力=駆動力が上がるからです。

小排気量車には効果的な一種のチューン。


Posted at 2015/06/29 21:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年06月22日 イイね!

軽さ・・・

軽さ・・・画像はあば73さん
からの戴きもの。

『アバルト』
その、軽快感・・・

ベースグレードの
135ps&140ps
版でも、しっかりと
軽快感は味わえると
思います。


この軽快感は何処からくるものなのでしょうか。

ターボチャージャーによる過給エンジン。
ショートホイールベース設計と曲がりを意識した
アバルト独自のシャーシの味付け。


でも、決定打は、やはり『1110kgという車重』ですね。
この軽さにつきます。


愛車達・・・
1350 1480 1500 kg 
体躯はそれほどでもありませんが・・・
パワー&トルクが十分にあっても、最初の
「どっこいしょ」感は否めなかったです。

車重は軽くてもスターレットはじゃじゃ馬で、軽快感
どころではありませんでした(笑)。

ぐっと踏みつけて、くうっとダイレクトに加速していく。
この気持ちよさは「車重の軽さ」のおかげですね。

パワーウエイトレシオは8.22程度なんです。

しかし、意のまま(当然レベル的には低い・・)に
加速する感じは、今の、自分の好みです。


最初、
親から借りていたクルマは潰してしまいました。
しかし、いいクルマでしたネ(当時、泣きました)。

830kgで93ps。OHV、ツインキャブレター。

典型的な高回転型ですが、車重の軽さとカムに
乗った時は、躍動感が全身にみなぎるフィール。

それに近い。

後は、少し車重はありましたが・・・
セリカXX2000GT。

2Lでも1210kgに160ps。この車の加速感は・・・
結構来ました。もちろん、当時のレベルですが。


アバルトの軽快感は
当時の懐かしいあのクルマ達の感じに近いな・・と。
Posted at 2015/06/22 19:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

通信簿・・

通信簿・・アバ太郎。

画像はあば73さんから
戴いたものです(感謝)。

「通信簿付けるぞ~」

生意気なアバ太郎も
ウチにきて一年以上
経ちました。


5段階で評価します。覚悟しなさい。

スタイル「5」・・いう事なし
内装のデザイン「5」・・お洒落&パネルはクーペフィアットみたい
内装の質感「3」・・Aセグプレミアムで仕方ない(本当は2か)
装備の充実さ「4」・・標準装備は充実&HID付オーディオ音もよし
ハンドリング「5」・・キビキビしている&車重、バネ下軽量は大切
直進安定性「4」・・HB考えると充分&空力パーツが効く
エンジントルク「4」・・21.0kgmでも充分扱いやすい
エンジンパワー「3」・・135psに不満無し→スクランブル機能は欲しい
エンジンの質感「2」・・古さを感じる&がさつで滑らかさは無い
ファンTOドライヴ「5」・・今やこういうクルマは少ないかなと
ボディ剛性「4」・・3年後は果たしてどうなのだろうか
居住性「4」・・このクラスAセグにしては後席も使用出来て良い
積載能力「3」・・トランクは割り切ればOK(頭を使うが)
取り回しの良さ「3」・・体躯は5だが最小回転半径で2マイナス
燃費経済性「5」・・燃費は良いし自動車税も安い
ペット的能力「5」・・生き物度「5・笑」

総合評価「4」
私の愛車として、良く出来ました!

<コメント欄>
キミの生意気な部分を正して、ご主人さまの心からの
忠告にもっともっと耳を傾けましょう。
Posted at 2015/05/26 21:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation