• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

転換期・・・

転換期・・・もう4年前に海外で発表
されているマキシマ。

ブルーバードマキシマ。
懐かしいですね。

あの子孫的モデル。


これ、
カッコイイですよね!





こういうタイプのデザインが流行りですが(セダン)、
綺麗なアーチ取りと、Cピラー以降の
ウインドウエンドから続く、キックラインが
凄く個性的。

対米用には、このマキシマ以外にも
3Lのツインターボ300&400ps
エンジンがかなり前からラインナップしています。

ちなみに
スカイラインを「大幅、改良して」このエンジンを
搭載するみたいですが・・・

かってのゴーンさん体制で
対米重視路線だったので、仕方ないのかもしれません。

日本の日産モデルは長寿者ばかり。
販売店の方が可愛そうです。

これからの新生日産に注目ですね。

ある販売店の方が
国内に使用しやすい1800mm以内の
スポーツセダン(R32のような?)
かってのシルビアのようなスポーツカーが
欲しいと言ってましたね(S15のような?)。

印象的でした。

私は、
ニスモ、オーテックのブランドをもっと活かして
面白いチューニングコンプリートを開発するべきでは、
と思います。

少し、勿体ない感じです。
Posted at 2019/06/29 09:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2019年02月14日 イイね!

A110

A110見てきました。

アルピーヌA110。

仕事帰りにぶらりと
立ち寄りました。

グレーの塊感が凄い
A110が展示されていました。

座った感じも見切り感が良くて、運転も
しやすそうです。

スイッチ類はギミックで無く、人間工学的な
配置、配列のような気もしました。

スポーツボタンがステアリングに備え付けて
あるのは素敵です。アバルトもそうして欲しいナ。

252ps&32.6kgm
4205×1800(2420)mm

ケイマンと比較されますが、少し違うと思います。
1110kgのライトウエイトスポーツ。

立ち位置はロータスやアルファ4Cに近いかも。
205-40ー18&235-40-18・・・PS4装着。

前後重量・・44/56




内装の質感はまあまあでした。
久しぶりに試乗したくなりました。
Posted at 2019/02/14 19:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2018年12月07日 イイね!

今どき珍しい・・・

今どき珍しい・・・グレード、モデル追加
体系です。

昔昔、M3を購入した
時は、1グレード一択。

今は、ターボエンジンの
普及で、Mなどの高性能
モデルは、ブーストアップで
追加、高性能モデルが比較的簡単に開発&追加ができます。

M240i 
340ps  684万

M2
370ps  802万

M2コンペ
410ps  873万

この3つのモデルは全てMTが選択できるのが
ポイントですね。

M240iのエンジンをチューニングして、M3の
一部のエンジンパーツを移植して造られたM2。
いわば、Sの称号を持たないエンジンを搭載した
Mモデルとも言えます。

モデル末期に近づく2シリーズ。そのM2に追加
という形で、M3のツインターボエンジン(410psに
デチューン)を移植したM2コンペがデビュー。

もちろん、全身リフレッシュ。


う~ん、70万の差でここまでとは「驚きです」・・・
もしかしたら、
M2を購入した方は、複雑かもしれません。


でも、BMW・・・
このクラスで最後のFR。M3エンジン搭載モデル
のM2コンペは最後の宝石かもしれません。
Posted at 2018/12/07 18:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2018年11月22日 イイね!

SUV

SUV最近SUVブーム?

世界中でしょうか・・。
ほとんどのメーカーが
SUVを発売。

ランボまで。

でも、BセグベースでCセグ並みの居住性と
積載性を確立するコンセプトは賛成です。

都市部には必要・・・。

でも、C、Dセグ・・・どんどんでかくなる。


そんなSUVでもかっこいいかな、と
思うものを5台あげます!

CX-5
一番スタイリッシュです。2.5Lターボも追加。
マニュアルも選べる!

CX-8
CX-5のロングバージョン。スタイリッシュ
だと思います。3列シートでもミニバンは・・
という人に朗報。2.5Lターボ楽しそう。

CX-3
出てから時間が経ちますが、いろいろと
改良、追加されて熟成されています。

Fペイス
ジャガーのSUV。Eぺイスもいいのですが、
コンセプトやスタイルが・・・それなりに
まとまっていると思います。

ステルビオ
乗りました!デカい体躯ですが、乗り味は
まんま、スポーツカーでした。2L4気筒とは
思えない味付け。サスもアルファロメオ。
Posted at 2018/11/22 21:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2018年10月06日 イイね!

最近見た中で、印象に残ったクルマたち

最近見た中で、印象に残ったクルマたち
通勤でドライブで
多くの車とすれ
違います。

最近、印象に
残ったクルマを
紹介します。


まず、画像の『ミニクーペ』

JCWだったと思います。

速かった。格が違うな・・・と
いう感じでした。

今のミニは・・・やはり、大きすぎます。
新型でも3ドアを選ぶ方がまだ多いのは、
それを反映しているのかも・・・。


『シルビアS15』

13はもう見かけなくなりました。
14もあまり見ないです。

15は見ます。黄色のS15。
いかしてました。

少し車高落として羽は無し。
いや、古い車ですが、まだまだ目が行きます。


『TT』

何故かTTを良く見かけます。スタイリングが
独特なので、目に焼き付く速度が速いです。

アウディのクアトロは凄いな・・・と思って
いましたが、全天候性スポーツですね。
雨の日なのに・・・(速い)。


『ジュリエッタ』

アルファロメオは不思議な車。
出たばかりの時は、批判が強い感じです。

私もそうでした。

8年経った今、デザインの魅力に驚いて
います。引き付けるオーラが衰えていません。
(500は11年、アバルトで10年・・これも凄いな)

ジュリエッタの幅がもう少し小さかったら(1760位)
・・・乗り換えの時に、買っていたと思います。
Posted at 2018/10/06 14:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation