• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

おめでとうターボRS

おめでとうターボRS「アルトワークス」懐かしい
弾丸モデルがありました。

久々にアルトからターボの
スポーツモデルがデビュー
しました。「ターボRS」

おめでとうございます!


これなら若い方にも手が届くモデルだと
思います。本当に、喜ばしい事ですね。

この内容を、軽の範疇から129万円で
出すことは、かなりの努力が必要だった
のでは・・・と思います。

改良ターボエンジン搭載。トルクを上げて
10kgm。速く、扱いやすく燃費も良いと
思います。

注目することはチューニングが本格的な
ことです。以下文章を頂いてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ターボRSでは「ストラットタワーバー」や
「フロントバンパーメンバー」などの専用
パーツ、さらに「スポット溶接の増し打ち」
などでさらなる高剛性化が図られている。

足回りではフロント、リヤともに「減衰力
特性を最適化したショックアブソーバー」に
変更され、操安性とフラットな乗り心地を
両立させたという。

フロントシートは「シートバック上部とクッ
ションの断面形状を見直し」、走行時の
ホールド性を向上させた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アバルトでは車体に手を入れてないので
(本体の剛性感はそれなりにありますが)、
『スポット増し打ち』とかは凄いなと思います。




Posted at 2015/03/11 18:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年03月08日 イイね!

ミー太郎の印象・・

ミー太郎の印象・・ミー太郎。MITO。

アルファロメオという
名称が付くだけのこと
はあるモデルです。

一日運転しまくりまして
実感しました。


MITO。

ひいきめかもしれません。が、私は良い
クルマだと思います。

では何故、人気が出なかったのか。そして
売れなかったのか・・?

5ドアが無かったからです。

デザインでは、3ドアが完成体ですから
きっと5ドアモデルを追加しても・・・デザ
イン的(総合)には微妙だったかもです。

戦略の失敗ですね。
Bセグでスポーツカーを作りたかったの
でしょう。しかし、最初から5ドアも用意
するべきでした。そこは残念ですね。

私は3ドアの方がもちろん好きですが。

○と×を書きます。ミー太郎はコンペTCTです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・外装デザイン
 ツボは押さえてあります。バランスの秀逸さ。
 リヤショートオーバーハング&
 フロントロングオーバーハング(旧セリカなど)
・ディメンション
 4070×1720(2510)147に近い
 ワイドトレッド 1260kgと比較的軽量
・ボディ剛性感
 3ドア設計の強み(500も同じ←標準、以上)
・操縦安定性
 直進安定性&コーナーリング
 リバウンドスプリング内臓のダンパーを採用
 より強い減衰力が必要の時に、仕込んである
 スプリングが効果を発揮(例でいうとスイフト
 スポーツも採用。スイフトはモンローを採用)
 乗り心地はコツコツ感があるがしなやか感あり
 タイヤはPゼロネロ・・ですが、相性は悪くない
・エンジンの滑らかさ
 回転がスムーズで滑らかで上質。500と同じ
 排気量&ブロックなのにマルチエアーは違う
・後席は充分に使える広さ&荷室も深く広め
・TCT設定で高速巡航しやすい&燃焼効率の良さ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
×
・まずノーマルモードが辛いです。500以上に
 もっさりしています。エコノミー設定っぽいので
 オーナーさんは常にDにONなのでは?
・TCTの極低速でのプログラミングが辛い。
 微前進する時、のたうちまわりそうな感覚
・アイドリングストップの設定
 路線バスじゃないと思います
・DNAスイッチの場所
 ブラインドタッチで辛い。そしてスイッチ形状と
 タッチ感、操作感だけで萎えてしまう。
・ステアリング剛性感がやや不足
 インフォメーションは、もうアルファですが・・・
・エンジンサウンド&高回転域のダメさ
 サウンドは色気は全くありません。そして回す
 気にはなれない(以前ツインスパークを経験)。
 500はマフラー音が標準装備。
 中速主体で繋いでいくには良い設定ですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すみません。
いろいろと好き勝手に書いてしまいました。16年近く
アルファロメオを乗ってきたので、厳しかったかな?

ごめんね!ミー太郎。
でも、現代アルファロメオと解釈すれば、最後のBセグ
アルファロメオのコンパクトスポーツになるので、この
ままフェードアウトは惜しいな・・・と思います。伝統の
クワドリ復活で最後の華を添えるのかな?

80点をミー太郎にあげます(アバ太郎は90点です)。

<追記>
この先のアルファが何かとんでもない方向に行きそう
なので(勘違いしている)・・・心配は、しておりますが。
Posted at 2015/03/08 18:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年03月07日 イイね!

ミー太郎がやってきた!

ミー太郎がやってきた!アバ太郎が不在の中
ミー太郎がやってきた。

TCT&右ハンドル。

やはりアルファロメオは
楽しいクルマです。

最初は好きじゃなかった
スタイルも、今はジュリ
エッタとともに好きになり
ました。


アルファはデビューしてから、少し
時間が経つと良く見えてきます(不思議)。
漬け置きするといいんですネ(笑)。

明日は妻とミー太郎と一緒に、いろいろと
あちこち出掛けます。

期間限定だけど、ウチにきたら可愛
がりますよ「ミー太郎クン!」
Posted at 2015/03/07 11:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年01月15日 イイね!

パンダ

パンダパンダ。

余り見ないです。売れて
ないのでしょうか(心配)。


私はデザインが特に好きです。500も良い
ですが、このパンダに、仮にアバルト版が
あったとしたら・・悩むかも(良い素材)。

体躯も本当の『コンパクトカー』という感覚。
軽いし、ボディ剛性、ハンドリングも優れる。
燃費もいい。内装の味付けも洒落ています。

マニュアル版と4×4が限定で出ていまして
メーカーさんも考えているみたいです。


前の代の100HP。楽しいモデルでした。

せっかくのMT導入なのですから、カタログ
モデルに昇格しまして、本国のハイパー版
ツインエアー搭載で・・・パンダ『105HP』と
いうのを出せば、さらに人気出そうです。

少しエアロを巻くと、よりカッコよくなりそうです。
Posted at 2015/01/15 18:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年01月05日 イイね!

マスタング・・

マスタング・・昔からクーペが好き
なので「おっ・・・」と
見てしまうコトがあり
ますね。

新しいマスタングも
カッコいいですね。

2,3Lターボ搭載で
時代に即したダウンサイザー。それでもパワーは凄い!


この姿は懐かしのセリカLB2000GTを思い出します。
というか、セリカがマスタングのノウハウを模倣させて
もらったのですが。でも初代LBは、カッコよかった・・・。


新車販売4割が軽自動車です。その中であえてアメ
車を選択する方々はそれだけで何か渋い感じがする。


意外と、アメリカ車にはMTのモデルがあるのですね。
スポーツカーだけでなく、セダンにも搭載しています。
BMWなど対米輸出メーカーモデルにも設定あり。

クルマ好きのアメリカ人はマニュアルシフト=スティック
シフトを操れることが、一つのステイタスなのだそうです。


昔、アメリカの銀行強盗犯人が路駐のクルマで逃走
しようとして、MT車なので運転できずに御用になった
とか。何処かで聞いたコトある方もいたりして。

本当かナ・・・笑
Posted at 2015/01/05 18:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation