• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

欧州モデル・・・

欧州モデル・・・欧州向けシビック。

パッと見てカッコいいと
素直に思いますね。

赤が似合いますね。

このクルマにもtype-Rが
設定されて、ハイパワー
2Lのターボモデルが生まれるのでしょうか?

日本にも導入して欲しいですね。


心臓は、注目!
1リットル「直列3気筒」ガソリンVTEC TURBO。

最大出力129ps/5500rpmを発生して、最大トルクは
6速MTモデルが20.4kgm/2250rpmで、CVTモデルが
18.4 kgm/1700-4500rpmを出します。

ホンダらしく、1Lターボでもハイパワー&トルクです。
この1Lターボは・・・いろいろなモデルに搭載すると
面白そうです(MTモデルも残す)。

1Lで最高の出力モデルは、フォードフィエスタの
140psです。


129ps&20.4kgmは、アバルト500の少し下位の
出力。ダウンサイズと考えると良い塩梅と思います。

・・・フィットに搭載すれば、RSバッジでしょうか。
Posted at 2016/09/20 20:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2016年09月06日 イイね!

最近、よく見かける・・・

最近、よく見かける・・・・・・マーチNISMO。
そして、ノートNISMO。

日産。

ダメだな・・・って思って
いましたけど(失礼・・)、
NISMOモデルがある
じゃないですか。


試乗したことはありますけど、いい車なのに
全然、売る気がありませんでした(・・・以前)。

試乗車も置いてないし。こういうモデルは、
試乗コースも考えますよね。

マーチもノートも、全く同じ対応だったので
良いものがあるのに「ダメだこりゃ」と、思いました。

もちろん、アバルトでは訪れませんでしたよ・・・。


最近、ようやく力を入れはじめたのでしょうか?
良く見かけるのは。


コンパクトカーのチューニング・コンプリートを
作る(エンジンを弄るが必須だと思います)。

日産は、貴重なNISMOモデルの展開をもっと
大切にするべきです。


Posted at 2016/09/06 19:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2016年08月10日 イイね!

好きな(・・だった)BMW

好きな(・・だった)BMW『昔のBMWの方が、威厳と言うか
BMWっていう感じがあったよね』

わかったような言葉で、妻が呟き
ました。

目の前を横切った、緑のE39の
ツーリング・・・。


とてもきれいでした。今見ても、どうみてもカッコイイ。
オーナーさんも好きで乗って(可愛がって)いるのが、
とても良く分かります。


ということで、BMW。個人的に好きなモデルを5台
ほどあげてみようと思います。

「635csi」
ソアラ買ったのも、やはりこのクルマへの憧れから。
美しいクーペ。6は、このフェイスに戻ってほしい。

「アルピナB6-3.5S」
コアなマシン。E30M3エヴォボディにアルピナが
チューンしたビッグ6と、強化パーツで仕立てた。

「M3csl」
E46M3を軽量化&スポーツマインドをより高めた。
これ、ホントに速かったです。360psは偽りなし。

「B3ー3.3クーペ」
作り手の意志、思想が感じられるクルマ。新車で
オーナーにならないと分かりません・・アルピナは。

「M3B」
何度も書いていますが、パワー感よりもエンジンの
素性の良さが大切です。スロットルレスポンスの嵐。

「アルピナロードスターS」
初代Z4。ようやくそのデザインの良さが分かりました。
アルピナNAストレート6搭載の偽りなしスポーツカー。


5台なのに6台あがってしまいました。笑。

最後に『もう1台』。

妻が好きなE39型。私も好きです。内装がシックで
一文字の木目がフェイシアに並んで質感&品が良い。
トランクにかけて絞り込むデザインも内省的。

その中で昔、あったモデル。アルピナはライトウエイト
スポーツカーと呼んでいました。B3のストレート6と
MTを組み合わせて、1540kgという重量で軽快。

「B10-3.3」
確か800万円台で買えました・・当時。


みんな、昔のモデルでしたね。
最近、E90のデザインが理解できるようになって
きました。クリスバングルさんは光っていた?

現行モデルもいつか、好きになれる時がくるのか?


ps
今度、M2を試乗します。楽しみではあります。
Posted at 2016/08/10 22:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2016年08月04日 イイね!

分からない・・・

分からない・・・時折、いや、よく出会う
ベンツ様。

最近のメルセデス車は
後ろから眺めても・・・
判別ができない。

私に限ってでしょうか。


最近のクルマは幅が広いです。Cセグでも
1800mm。Dセグは4700×1820とかは
当たり前で、かってのEセグと同じ体躯。


真後ろからだと分からないケース。興味が
無い車種からでしょ?と、言われそうです。

しかし、
今の5シリーズと3シリーズは直ぐに判別
できませんし、アウディも車種により分から
ないことがあります。


ブランドのデザイン・アイデンティティを極め
れば、こういう事は・・・むしろ喜ばしいことなの
かもしれませんが。


話は変わって、プレミアムなブランド・アイデン
ティティと言えば、心配なメーカーはイタリアの
『アルファロメオ』です。生き残ってほしいです。
Posted at 2016/08/04 19:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2016年07月09日 イイね!

どう変わったのか?

どう変わったのか?試乗してみたい車が
あります。

BRZと86。

このクーペたちは、最近
良く見ます。

エアロパーツを着けたもの
4本だしのマフラー


カスタマイズされたものも見かけますね。

クーペを見る機会が多くなって、嬉しいの
ですが、運転手は皆さんおじさんです(笑)。

自信を持って乗られているのがカッコイイ。


エンジンもパワーアップ。トルクも上がっているので
地味に各部を見直したのですね。高回転域も?

ブレンボやザックスなど・・新しいスタイルだけでなく、
いろいろとあちこち弄られたこのクーペたち。

そのうちに『どう、変わったのか?』試乗をして
みたいですね。


興味あるのは、次はスバルとトヨタの共同開発
ではないだろうな・・・ということです。

次世代・・・
次の進化(エモーション)に興味があります。
Posted at 2016/07/09 11:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation