• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

もみじ饅頭&ロードスターコラボレーション

もみじ饅頭&ロードスターコラボレーションもみじ饅頭。

美味しいです。広島名産
お菓子の一つ。

広島といえば、マツダ!

ロードスター生産100万台
記念でコラボレーション。


何か心温まる感じがして、日記に載せました。

アバルトロードスターが発売間近ですが、私はあえて
今どき貴重なNAエンジンを搭載する、ロードスターの
方をワンプッシュ(最初はアバルト・・・良いかな?と、
思いましたが・・)。


以下説明文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「MAZDA&にしき堂コラボ商品」

マツダロードスター生産100万台記念パッケージもみじ詰合せ



お菓子は、人を笑顔にすることができます。

そして、クルマも人を笑顔にすることができます。

ここ広島で、ものづくりに励む

MAZDAとにしき堂がコラボレーション。

日本中に、世界中に、つくりだすもので

笑顔を届けたいという想いはひとつです。

ロードスター累計生産100万台突破を記念して

広島のこだわりが詰まったおいしさをぜひ、お楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう言えば最近、マツダ車を良く見ますね。
かなり売れている実感がします。

デミオ CX-3 アクセラ アテンザ ロードスター CX-5・・

凄いのは、あちこち見かけても「また・・・」という気に
ならない。国産他社との違いですネ。


独自の赤もいいのですが、良いデザインなので、
嫌味(外連味)がなくて、心に入ってきます。
Posted at 2016/06/26 16:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車たち | 日記
2016年06月19日 イイね!

カッコイイ・・・

カッコイイ・・・・・・クーペ。

Cクラスの新型クーペ。

目を引くデザインです。

旧型もスタイリッシュでは
ありましたが、内装の質感
などを含めますと・・BMW
よりもカッコイイ気がします。



クーペのいやらしいほど、美味しいデザインを
体現している感じです。弧を綺麗に描くライン。

ウインドウのグラフィックデザイン。
ロングノーズ&ショートデッキ。

原色の赤や黒も艶やかな感じです。
156psの1.6Lターボ。

お洒落なGTクーペにはちょうどいい排気量。


・・・ベンツと言えば。
「直6」がカウントダウン状態かもしれません。

他のメーカーも直6を開発検討中とかいう噂。ジャガーとか。

BMWもですが、モジュラー(ボア×スト)設計だったら
直4、直6、(直3)も効率的に設計製造が可能。

ディーゼルも同一ブロックとすれば(出来れば)。


味のある直6、もはや・・エモーショナルではなくて、
「設計効率の」直6でいく。V6と直4では別途設計になってしまう。


これからの時代(暫くの内燃機関)は直6復活ありですね。

V8は確実に需要が減っていきますから、今のエンジンを
リフレッシュしながら長生きさせるのでしょう。


仕事場の同僚のC180。かなりのロングノーズですが、
前車軸からボンネットエンドまでがBMWのように長い。

間に合わないかもせれませんが、直6は積めそう。




Posted at 2016/06/19 20:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2016年04月10日 イイね!

遭遇しました。「1/750」のR・・

遭遇しました。「1/750」のR・・バイパスで前方にタイプR。

いや、4本出しで何やら大きい。
交差点で横を眺めましたら・・・
新型タイプRでした。

意外と大きい。

色は白で、何やら「オーラ」を
感じさせる車でした。


ホイールの縁取りは赤で大径サイズ。間違いない。

慣らし運転で、ゆっくりと静々と、走っていました。
が、多分・・・普通に加速しても、相当速そうです。


最高速度は280km/hとか。

310ps/6500rpm

直噴のターボにしては、高回転域で最高出力を
発生します。セッテイングを入念に詰めたのでしょう。

40.8kgm

2Lターボでは、実用性『両立』では400Nmあたりが
限界でしょう。計算上6500回転で34.1kgm発生。
高回転域でも大トルクの落ち込みは少ない=使える。


価格428万円は、絶対にバーゲンセールですよね。
もちろん、スタイルは個人的嗜好のものです。

正直、カッコ悪いかなと(・・失礼)思っていましたが、
こう実際に出会ってみて、隣を走る姿を見て『これは、
悪くないかも』と、思った次第です(私見です・・・)。


最高速チャレンジの動画を貼っておきますね。
Posted at 2016/04/10 20:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2016年04月08日 イイね!

手組・・・

手組・・・以前日記で紹介した
オーテック30年記念
オーテック社製造の
特装マーチ。

リヤのセンターマフラー。
かっこ良いです。

作業風景が、伝統を感じ
させます。


エンジンは専門職の方が、一台一台「手組」。
今どき非常に珍しい光景ですね。

こういう画像は心を打たれてしまいます(笑)!

そして、ポート研磨。
これ以外にもバランス調整も入念に施され
吸排気系、ECUまでチューニングは進みます。


NAで気持ちよく高回転まで廻る(実用トルクは
確保して)エンジンを目指したと。

プラスして足回りも見直しました。





シートは、レカロ社の新しいスタイルのものを
採用しました。この新シートは悪くないです。

タイヤは「ミシュラン・パイロットスポーツ3」で
205-45-16と、なかなか良いサイズです。


僅かな台数の限定仕様。


でも、かっては・・・マーチSRや、S15オーテッ
シルビアなど、硬派なカタログモデルが日産
にはラインナップされていました(今や伝説?)。

オーテックが、拘りで、今どきに、ここまで行った
のは何故でしょう。製作費用では赤字でしょうか。


一つの時代の区切りを宣言しての、『記念碑』の
モデルなのでしょうか。




Posted at 2016/04/08 22:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | 日記
2016年03月23日 イイね!

丁度いいサイズのセダン

丁度いいサイズのセダンたまにに見かけるセダン。

イイナと思っている車の一つ。
アウディA3セダンです。

セダン、今のモデルはホントに
みんな広いですね。

特に横幅が凄い、凄すぎます。


1800mmをDセグでも余裕でオーバー。海外では
デカければ「偉い!」という方針に換わっている気が
します。3シリーズ、Cクラス、A4・・・。

Cセグメントハッチをベースに、サイズ感が良い車を
発売していますね。アウディA3。

アウディにしては、スタイルの主張は少な目ですが、
実直で控えめで・・・少し知的に見えます。


これの赤い4本出しのS3を、都内で何度も見かけ
ましたが、都市環境的にはピッタリの体躯では。

4465×1795(HB2635)mm 1330kg

122ps 140ps 180ps  280ps

以前、ベーシックな1.4L122psに乗りましたが、
充分な機動力とアウディらしい乗り心地でした。

後席とトランクは少し狭めですが、これも4人で
普通に使うのであれば充分でしょう。足回りも乗り
心地が良く、家族の不満は出ないと思います。


このあたりのサイズで、国産メーカーも魅力的な
スポーツセダンを出して、挑戦しましょう。

Posted at 2016/03/23 18:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他の車たち | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation