• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

アバ太郎・・ショック

アバ太郎・・ショックアバ太郎少しめげてます。

「2回も頑張ったのに、ボク
の名前載らなかったヨ」

そう、東雲SABシャシダイ
グランプリ。予選落ち(笑)。

「悔しいな・・・(涙)」


意外と負けず嫌いなのか?
・・・あいつは。


各クラス5位までは、成績がページに掲載
されるのです。


排気量が少ない過給部門。今回はお兄さん
方は凄い。アバ太郎、相手が悪いよね・・。

S3、インプ、ゴルフR、それにRCZまでもが。
RCZは222ps。立派です(多分、ノーマル?)。

しかし、オープン・クラスの335i。453ps!

新M3より凄いじゃないですか。さすがターボ!
いや、それでも凄いです。トルクの値も知り
たいですね。
Posted at 2015/01/09 20:46:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ
2014年12月04日 イイね!

192ps

192psアバ太郎が東雲で出した
記録が182ps強。

その先月に、同じ場所で
一台アバルト500が計測
しているのです。

本当にココでヤル方は多い。


某ショップさんのチューニングECUのデータ
取りを行ったようです。

ノーマルに対して
192ps/4970rpm
34.1kgm/3810rpm

パワーも凄いですが、それよりもトルク値の
凄さに驚きます。う~ん。34,1kgmとは。

昔、乗っていた某NA車は、34.2kgmあった
ので・・同じとしたらこれはスゴイ駆動力です。

製品化しているみたいですネ。


ところで、
今のアバ太郎は元気いっぱいです。週末・・・
また「何か付けに」行きたい。
Posted at 2014/12/04 19:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ
2014年12月01日 イイね!

比較!アバ太郎対147TS2L

比較!アバ太郎対147TS2L私のかっての可愛い愛機
147の2Lツインスパーク。

パワーチェツクは2回ほど
実施しました。1回目は
カタログ値に届きません
でした。138ps・・・。


以前、走行距離10万キロ達成お祝いに
記念パワーチェック実施(ヒドい・・・笑)!

その時はほぼカタログ値に到達しました。
推定理由は2つ。

オイルを超?高性能のモノを当時使用
していた(Lあたり5250円)コト。
怪し系のSEVが増設されていたコト・・。

カタログ値
150ps/6300rpm
18.4kgm/3800rpm

愛機147パワーチェック
149.1ps/6660rpm
18.8kgm/4610rpm

今回は147とアバ太郎ノーマルモード
の出力比較を行います。

2LNAと1.4Lターボですが、2つのイタ
リアエンジンの個性の主張は、興味深く、
かつ面白いですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

回転数     147ツインスパークps  アバ太郎Nモ-ドps

2500      50.5             92.8              
3000      74.3            100.5
3500      90.1            114.8
4000     102.8            136.1
4500     114.6            156.5
5000     128.6            167.1
5440⇒                     182.6<MAX>
5500     131.7            182.3
6000     142.1            171.6
6500     145.0             NA
6660⇒    149.1<MAX>       NA
6800     147.6             NA

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やはり、出力値は数値的に見て勝負には
なりません。しかし、早めにピークを迎える
アバ太郎に対して、高回転まで気持ちよく
出力パワーバンドが維持されているのは
別次元での気持ちよさがそこにあるという
ことなんですね。

その時点での官能度は数値では表せる
ことは無理ですが、ツインスパークの方が
有機的な密度感の濃い魅力がそこには
存在するということです。

今後は、少しでもツインスパークのフィー
リングのカケラを拾い上げられるように
アバ太郎共々頑張ってみようと思います。
Posted at 2014/12/01 19:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ
2014年11月26日 イイね!

RCZ対アバ太郎!「パワーチェック」(後編)

 RCZ対アバ太郎!「パワーチェック」(後編)  RCZパワー対決。

アバ太郎・・・チューニング
してもとても、かないません。

RCZのパワーグラフは、いい
カタチで6000回転手前まで
伸びています。


タコメータが7000回転目盛りまでしかない
のは不満でした。そこまで回らなくても。

アバ太郎のトルクの谷は大きかったですが、
RCZは谷は少しあっても、絶対的なトルクが
充実しているので問題ないです。

RCZは3速、4速固定で高速で上まで廻して
楽しむと、面白かったですね。スロットルの
反応も・・ほぼ理想的。サウンドシステムが
これまた、やる気にさせてくれるんですね。

官能的なNAとの2台体制だったので、最初に
アバ太郎に乗ったときは、がっかりもしました。
しかし、今はかなり改善。そして、パワー感も
これなら「もうOK」というレベルに達しました。

RCZのTHP270は別物のチューンドエンジン
ですが、ベースのTHP200が、かなり緻密に
しっかりして造られているので、底上げ可能
だということでしょう。

THP200だけではなく、JCWもカタログパワー
楽にオーバーします。そういう設計なのです。
208GTiは同じ200psでもカタログ値どおり
かな・・と、感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
RCZパワーチェック結果

229.3ps/5740rpm

30.3kgm/4850rpm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共同開発のこの1.6L。
BMWは新設計モジュールエンジンにシフト。

プジョーはしばらくは主力エンジンですが、
Cセグ以下は3気筒&ターボにシフトです。

Dセグ上位専用&THP270用として残って
いくのかもしれません。良いエンジンですが。
Posted at 2014/11/26 19:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ
2014年11月25日 イイね!

RCZ対アバ太郎!「パワーチェック」(前篇)

RCZ対アバ太郎!「パワーチェック」(前篇)かっての愛車RCZ。
THP200!

とても良いクルマでした。
過去に同じSAB東雲で
パワーチェックしたので
対決(笑)!させます。

まあ、当然、RCZにかなう
わけはないのですが・・・

ノーマル・データ

アバルト500<1.4Lターボ>
135ps/5500rpm  21.0kgm/3000rpm

RCZ<1.6L直噴ターボ>
200ps/5800rpm  28.1kgm/1700rpm

ううっ、勝負になりません。

それでは、チューニングを加えて生まれ変わった
アバ太郎とまずはトルク対決です。

RCZは、K&N純正交換エアクリーナーと数種のSEV
装着なのでほぼドノーマル・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トルク対決!
アバ太郎<ちょいチューンドスポーツ根性モード・笑>
29.0kgm/3450rpm

RCZ<10秒間はたぶんスクランブルでオーバーブーストモードと思われる・長い>
30.3kgm/4850rpm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

回転数rpm    トルクkgm      トルクkgm     
           RCZ・THP200    アバ太郎Sモード
1600        12.9         13.8
1800        15.3         16.4        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2000        21.7         20.0
2200        26.2         23.9
2400        29.0         27.8
2600        29.8         27.8         
2800        30.0         26.1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3000        29.3         26.5
3200        29.3         27.9
3400        29.0         28.5
3450⇒                  「29.0」 MAX
3600        28.4          28.7
3800        28.3         28.4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4000        28.9         28.0
4200        29.0         27.9
4400        29.5         27.7
4600        29.7         27.3
4800        30.1         26.5
4850⇒     「30.3」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5000        30.0         25.5
5200        29.7         24.8
5400        29.6         23.7
5600        29.2         22.9
5800        28.2         21.0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6000        26.7         19.8
          

ううっ。やはり役者が違う。違いすぎる(笑)。

たった200ccの肺活量の差でも・・これほど違うとは
さすがBMWと共同開発だけの事はあります。しかも
燃焼室冷却に強い直噴設計。トルクも差がでます。

2000回転以降は一気に差を付けられましたね。
2400回転~5600回転はRCZは、ほぼ29.0kgmを
余裕で絞り出します。潤沢なトルクでここは美味しい。

しかし、3400~4000rpmの一瞬ではアバ太郎の
迫りくるモノ・・根性だしがありました。軽量&トルクで
美味しい運転をすれば、RCZに遊んでもらえると思い
ます(比較は直線での話ですが)。

RCZはツーリング&高速コーナー
500はワインディング&サーキット

それぞれに美味しい得意なロケーションはありますネ。
楽しい、楽しく走れる・・そういうシーンは当然リンクも
するかもしれませんが、しかし、世界観も違います。

ただ、
ガチ加速ではRCZのお尻を見続けることになります。

明日で最終回!です。
Posted at 2014/11/25 20:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation