• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

曇りのち雨

曇りのち雨家の近くに旧フォーカスを
大切に長く乗られている
方がいます。

最近、新型のフォーカスに
買い換えました。色は赤。

もちろん、ピカピカです。



以前、試乗しましたが、足回りの完成度、
そして、ハンドリングからくるスポーティな
感覚に驚いた覚えがあります。


日曜日に、新型のムスタングを見ました。
文句なしにカッコ良かったです。後ろ姿は
ガキの頃の憧れ・・・セリカリフトバック(笑)、
いや、「伝統のスタイル」を彷彿させました。


地元のフォードディーラーさん。もちろんアメ車
好きの、楽しそうな営業さん達が揃っています。

いつも声を掛けてくれるのは、アメ車も好き
だけど、ヨーロッパのフォード車が得意な方。

試乗時、乗る前にきちんと時間を掛けて機能や
ポイント、スタイルの特徴などをレクチュア。

最初の運転は彼がしてくれまして、ハンドリ
ングや挙動・・・などを、伝えてくれます。

途中でクルマを停めて、私が運転するのです。
家に何度も足を運ばせて、悪い気もしました。



一端輸入が・・・フェードアウトしても乗り続ける。
旧型フォーカスはVWを驚かせたこともある名車。
新しいフォーカスを手に入れたあの方の喜びは?


少数派ですが、ムスタングを代々大切に乗り継ぐ
方々はいます。新型を手にした方々の喜びは?


そして、インポーターさんも苦しい時にも、真摯に
頑張ってきた、あのセールスのSさんは?



天気は、曇りのち雨・・・・。
Posted at 2016/02/29 20:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年02月21日 イイね!

スバル凄い・・・

スバル凄い・・・「この記事、面白いよ」

妻が『ガラフォ』で、みせて
くれました。

興味深いというか、スバルの
優秀さは聞いていましたが、
目の当たりにしたという感じ
ですネ。


自動運転は必要ないから(障害のある方々の
為には必要)、安全機能を充実させるシステム
拡充装備は、これからも研究開発してほしい
ですね。


自動運転・・・どうなんだろ。

でも特に、日産は、まず他にやらなきゃならない
ことが、沢山あるでしょ。
関連情報URL : http://fundo.jp/28838
Posted at 2016/02/21 13:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

綺麗に・・・

綺麗に・・・家のお掃除を頑張り
まして・・

その後は、愛車の
アバ太郎内装徹底
お掃除。

・・・疲れました。


ふと、キーを見ますと。

手垢やら、樹脂部のヒビやらで・・・何となく
可愛そうに思いました。

一番、頑張っているパーツなのに。


ゴールドグリッターとマイクロファイバー布。
磨き込みました。

中央の部分は、グリッター液を指に着けて、
何度も塗り込みました。


結構ピカピカになりました。


このキーカバーは、チンク用のものですが、
気に入って当時、購入しました。

今後も気になったら、磨いてあげよう。

アバ太郎はこれがなければ、ただのお人形
さんなのだから(笑)。


アバ太郎、ピクピク・・・(怒)。
Posted at 2015/12/30 19:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年11月03日 イイね!

ポールスター(1)

ポールスター(1)パフォーマンスパッケージ。

ボルボのポールスター。

ECU書き換えをディーラーで
行い保証ももちろんそのまま。
なかなか面白いシステムです。

ボルボにV40を試乗に行ったのは、このお話を聞く
目的もあったのです。


値段は税込みで18.8万円です。工賃も含みます。
リアエンブレムとマニュアル、認定書付き。

珈琲を戴いている間で完了するそうです。
投入したお客さんは、かなり満足するとのことです。


パワー向上よりもトルクアップと、トルク特性を全体的に
乗りやすさとともに動力性能を引き上げるチューン。

もちろん燃費も犠牲にしない。販売後、時間が経過した
車両でもOK。新車の場合は登録後チューン。


数値で検証してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

T4エンジン(1600cc) トルクは一般的+パワーは多め
180ps/5700rpm   24.5kgm/1600~5000rpm

ポールスターECU変更後
200ps/5750rpm   29,1kgm/2000~4250rpm

1.6Lで200psというのは一つの基準値です。
L当たり125ps(THP200と同値)。

トルクも+4.6kgmを広いバンドで発生させます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エンジン回転数×トルク値を『係数で割った値』に馬力は
比例します。


<標準エンジン>
180psを発生する最高出力発生回転時のトルク値
→22.6kgm  24.5-「22.6」=1.9kgm低下

ポールスター搭載
200psを発生する最高出力発生回転時のトルク値
→24.9kgm  29.1-「24.9」=4.2kgm低下


ECU変更後は・・・「最大出力発生時のトルク値」は、
4.2kgm分低下しますが、標準値よりも2.3kgmも
上まっていますから、それでも充分でしょう。

ポイントは高回転域での大幅馬力向上よりも
スリムな回転感で、より分厚いスイートなトルク密度の
高さをチューニングして乗りやすく、結果、速くなる。


犠牲になるものは無いし、データ消失とか、保証や
不具合の心配が全く、一切ないという事がメリット。


予想します。
多分、将来、BMWやアウディも導入するのでは?


次回は・・・もう少しポーラースター(の可能性)を
考えてみます。
Posted at 2015/11/03 19:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年10月17日 イイね!

いろいろと・・・

いろいろと・・・いろいろと・・思ったこと。

日記も雑文形式で、ちょこ
ちょこ書くのが好きです。

少し、書いてみたいネタが
いっぱいあるので、一気に
書いてみます。


「500X」
実車を見てきました。形は好みだと思います。
500の兄弟とメーカーは謳っていますが、
全くの新型車ですね。サイズ感はあります。

レネゲードの兄弟。双子。嫌いではありません。
布シートの一番安いモデルで十分では。この
モデルが売れないと本当に困りそうです。


「E46クーペ」
最近、見かけます。E46のクーペ。後ろから
見る機会が多い。ずっと昔のモデルなのに
かっこいい。全然いいと思う。何で手放した。


「RCZ」
この車は、妻と出かけるときに出会う。すぐに
遠くでもわかる。「かっこいいよね、やっぱり」
妻がつぶやきます。私も本当にそう思います。
何で、手放したのか・・・。


「ベンツの新ストレートシックス」
もう有名ですよね。来年Eクラスで登場。直列
6気筒で3L。シングル&ツインターボ搭載。

367ps~435psとか。BMWも驚きですよね。
V8は僅かなモデルとAMG専用でしょう・・・。
理由はカンタン。BMWと同じ。3・4・6気筒で
ダウンサイジング&モジュラーでコストダウン。

部品点数も少ないし、振動面でも圧倒的有利。
3気筒エンジンはベンツは現在否定しています。


「・・・そして、新直6、その続き」
やった!
日産!ストレート6つかえるじゃん!

やっちゃえ、日産。FRの直6ツインターボだ。
小さいボディのスカイラインを開発して搭載
してほしいな。喜ぶ人はすっごく多いと思う。
でも、値段(ベンツエンジン)は高そうですね。


「パワーチェック・いよいよ」
アバ太郎。マル秘アイテムを特別に搭載して
臨みます。

どうなるのか・・・(結局同じだったりして・笑)?
やる(出来る)コトは、やった。根性見せなさい。

Posted at 2015/10/17 17:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation