
徳大寺先生の間違い
だらけの車選び。
R32・スカイラインの
評価が物凄く良かった
ことを覚えています。
通常は2ページの表記。スカイラインは
6ページに渡って熱く語られていました。
「スカイラインは完全によみがえった!」と・・・
私は当時特別試乗キャンペーンに当選して、
新車のR32クーペを1泊2日、レンタル試乗
できたのです。
赤メタリック(綺麗な色でした)GTS-tクーペの
出来が素晴らしかったことを覚えています。
特に4輪マルチリンクの足回り・・・。
『1989年の10月』の日産の主なモデルの
販売台数を追ってみます。
セドリック&グロリア 12679台
180SX 1995台
シルビア 7901台
ローレル 9902台
サニー(Lスピリット含) 17571台
スカイライン 13736台
ブルーバ-ド 13783台
などなど・・・
う~ん凄いですね。
当時は、シーマという幅広3ナンバー高級車も
ありまして、2000台も売れています。
ツインターボが追加されたフェアレディZも、
11月には2000台近いです(ちなみにその
中に1台は私の車・・・NAモデルですが)。
その後、連綿と続く中で・・・
今ではミニバンやSUV、そして、スポーツセダンに
拘る方は、輸入車に行ってしまった感があります。
でも、業績は良いので、企業としての日産の方向性は
これで良いのでしょう・・・(寂しいけど)。
やっちゃえ日産というCMは、(私には)今一つでした。
Posted at 2018/04/30 18:07:24 | |
トラックバック(0) |
いろいろ・・分類不明 | クルマ