• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

カッコイイと直感で思うもの

カッコイイと直感で思うものこの画像で
目が留まりました。

バイクを知らなくても・・
100人中100人の方が
カッコイイというのでは?

カッコイイものに理由は
ないような気がします。


直感で「優れている」と思わせるデザインは
あります。偶然に生まれることはあります。

例えばプジョーRCZ。


でも、連綿とした流れの中で、いつも変わらずに
『異彩、異才、偉才』・・を放つモノが存在します。




ポルシェ911。

必ず、振り返ってしまうのが『911』です。
眺めているだけで終わりそうですが。

いや、カッコイイ・・・。
Posted at 2017/08/31 19:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2017年07月23日 イイね!

今日はいろいろ・・。

今日はいろいろ・・。今日は、妻の買い物等に
付き合う日です。

アバ太郎も大活躍。

車関連。


まずは、マツダディーラーへ。

注文しておいた「マツダスピード」のエンブレムを
引き取りに行きました。

カタログでの画像は大変ベタなものです(笑)が、
実際、実物を見てみますと、超カッコイイ。リアル
カーボン製です。

何処に貼ろうか・・・考え中。


次は、
近くのタイヤショップへ。ここはロードスター関連に
力を入れているショップさんなのです。

NBがピット作業をしていました。



マツダチューニング関連商品棚が多くありまして、
感心しました(アイテム多し)。

店長さんにオイルの質問をした後、星子の為に
逸品のF-1を購入。4000キロ以上走ったので・・・
お腹を綺麗にします。



添加剤の必要性を、最近は感じません。それは
V-パワーを使用しているから。このガソリンは
本当にフィーリングが良い。使うほどに実感。

出光とは合併しないでほしい。


最後は
久しぶりにプジョーディーラーへ行きました。
当時の担当さんとお話しました。担当さんもお店も
雰囲気は変わっていません。

RCZが整備で入庫していると「あのクルマが欲しい」
「1000万くらいするの?」など、今になっても事情を
知らない方から、質問を受けるそうです。

短い期間ですが、RCZは特別な存在だったようです。

一日試乗プログラムに申し込みまして
308GT(ディーゼルスポーツ180ps&40.8kgm)
2Lターボに1日たっぷり試乗することになりました。

嬉しすぎる。



素敵なグラスも戴きました。センスが良いです。
Posted at 2017/07/23 17:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2017年06月29日 イイね!

いろいろ・・

いろいろ・・「CX-3」

テコ入れでガソリンエンジン
モデルが投入されました。

CX-5と同じ、レギュラー
仕様のエンジンです。

都市型コミューターとして
小型SUVとして完璧なCX-3。


今度は、お兄さんのCX-5と比較して悩む方も
いるとは思います。試乗してみたいですね。

キビキビと廻り、スムージーなトルク感が魅力。


「アバ太郎」



ずっと雨天で汚れっぱなし。可愛そうですが、
本日は晴れました。帰りに洗車をしてもらい
ました。

・・・気持ちが良さそうです。


「特性SEVクリップ」



アバ太郎には装着していますが、星子には
未装着でした。

この製品は、カーグッズマガジンの過去の
付録。通常タイプはオレンジ色です。


入手したモノは、特別製(何処かの販売店
とのコラボ?)のブラックタイプ。

ロードスターの内装にぴったりです。身体が
楽になるアイテム(私や妻には効果あり)。
Posted at 2017/06/29 18:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2017年06月05日 イイね!

混じる・・・

混じる・・・昔、マツダがセンチュリーや
プレジデントに対抗すべく
大型車を販売しました。

ロードぺーサー

右ハンドル国のオーストラリア
からGMホールデンの車を
輸入。そして、13Bロータリー
を移植して販売。

短い生産期間だったと言われます。3~4年くらい?
結果は失敗でした。


124スパイダーのハンドルを握ってふとロード
ペーサーを思い出したのです。

今回のフィアット社との合弁事業は失敗ではないと
思います。


フィアットは世界的名車と言えるロードスターとの
合同プロジェクトの中で、FRオープンのあり方を
ある意味、直接触れることで学べた。


マツダは、限られたコンポーネンツの中で、自由度を
増したフィアットのデザインの造型力を見せつけられた。

マルチエアーを搭載。ターボ付きダウンサイズの
実例も垣間見れた。

しかも、欧州メーカーが考える、足回りの味付けの
方策も学べた。


「同じビルシュタインでこうも違うのか・・」
ハンドルを握って関心もしました。もちろんバネも
違いますが。嗜好、指向、施行、志向、思考・・・。

これらの文字が連打出来る位、違う。

イタ車を乗り継いでいるので、スパイダーの乗り味は
好きです。理解できます。乗り味の密度感は高い。


しかし、私はロードスターRSのダイレクトな操縦感覚、
軽量スポーツのサス設定の、実直な味付けに久々の
新鮮さを覚えました。



最初の自分の愛機は
セリカXX2000GTツインカム24。

トヨタがロータスに、DOHC24バルブ搭載2000GT用に、
足回りのチューニングを依頼しました。

前を柔らかくして後ろを固める。スタビは、少し細めに
設定する。当時のトヨタの技術者たちは、その設定に
理解ができなくて首をかしげたそうです。


この味付け(ほんの一部の香り)は、ずっと後になって
『ある外車』を所有した時に・・・私は、気付きました。

そのクルマは、アルピナB33.3クーペ。

Posted at 2017/06/05 21:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

最後の美しいあがき

最後の美しいあがきいや、かなり前から噂が
ありましたが、ベンツに
直6が復活(SクラスMC)。

ストレートシックス

でも、あのフィール優先の
直6のイメージではなくて
設計の効率からきている。

BMWの3・4・6気筒作戦と
同じ(ベンツは3気筒は否定)。

ベンツのV6は直6に置き換えられるのでしょう。
V8ツインターボは、上階級モデルとして残る。

仕事場のC180。車軸からAピラーまでが長い。
『エンジンルームがでかい。マイチェンで直6を
納めるのか・・?』いつも上から眺めてました。


同一ボア×ストローク

ターボ、ツインターボ、そして電動スーパー
チャージャーを補器として選択。

いや、クルマ好きで生きてきまして、ついに
こういう時代が来たのかと思い知らされます。

電気自動車やハイブリッドには興味は余り
無いけれど。

内燃機関の『最後の美しいあがき』には・・・
魂を揺さぶられる。


マツダも、ここは直6作ってFRどうですか?
スカイアクティヴ・ストレートシックス・NA3L

いや、まずは、NEWロータリーエンジンが大切。
ちょっと無理そうですね・・・

ジャガーの噂は、ありますね。
Posted at 2017/05/14 20:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation