• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

エッティンガー

エッティンガーエッティンガー。

VWのチューナーで、長い
歴史を誇るということ位
なら知っています。

エッティンガーゴルフ。
知る人ぞ知るという存在。


日本の老舗COX(147のボディダンパーではお世話
になりました)とともに、エッテインガーのパーツが
正規ディーラーで正式に組めるとか。

エアロや足回り限定なのでしょうが・・・。

ボルボもポールスターパッケージで正規ディーラーで
購入した後でも、モデル別ロムチューンのサービスを
保証付きで受けられるというシステムがあります。

少しずつ、お客さんの多様化に合わせて、外注の
分野にも進出して取りこぼしを減らすと・・・。

特にボルボの有償パワーアップの導入は凄いこと。


さて、
私のお世話になることになった、マツダのディーラー
さんでは・・・。

販売店OPカタログ(「マツダスピード」などが中心)の
他に、「AUTO EXE」というマツダ車に特化したアフター
チューニングパーツカタログも置いてあります。

AUTO EXEのパーツは、注文時に同時にいくつか
お願いしたので装着済み。

もう一つ、歴史の古そうな「ナイトスポーツ」という
マツダ専門に本格的にチューニング&パーツを
提供する会社があり、これも販売店で注文可能。


車のチューニングパーツを販売店で装着できる

このレスポンスは、アバルトでお世話になっている
ディーラーの動きに似て、私的にしっくりきます(笑)。


たまたま、ディーラー販売店企画で特別割引期間と
いうことで、もう既に一つ、商品を予約しました。

施行は来年予定。「ECUチューン」です。
Posted at 2016/12/31 17:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年12月28日 イイね!

2016私的カーオブザイヤー

2016私的カーオブザイヤーカーオブザイヤー。

スバルのインプレッサは
絶対に妥当ですね。

今後のメーカーのアーキ
テクチャーが、たっぷりと
詰め込まれています。


でも、車としてデザインとかは、好みでは無い・・・。

ということで、
適当に選ぶ今年の「私的カーオブザイヤー(笑)」。

<国産車部門>

第3位
「アルトワークス」
2015年の12月の終わりの終りに追加された懐かし
ネームで話題のクルマ。アルト自体の出来も凄い。
デザイン含めて、軽の中で一番好き。5MTがいい。

第2位
「ロードスターRF」
カッコよいクーペ。電動でタルガトップになると・・・。
911のタルガに通じるような。2Lで158psと表示が
低いのは味付けと確実に158psが出るからでしょう。

第1位
「CーHR」
トヨタの爆弾的SUV新モデル。CX-3のライバル的な
存在です。デザイン凄いですが、台数が溢れた時は
どうなるのでしょうか。ターボはチューニング出来そう。

<輸入車部門>

第3位
「トゥインゴ」
フランスでは、国民車的な存在です。長くベンツと
改良生産しながら作りそうです。絶対にハイパワー
モデルのRSが、かなり後に追加されるでしょう。

第2位
「アバルトスパイダー」
一時かなり迷いました。どちらにするか。妻はロード
スターを選択。味付だけで違うモデルに感じますね。
しかしマツダは、改良版まで手を入れてくれるのか?

第1位
「M2クーペ」
エンジンはM3&4のコンポーネンツが用いられたモノ。
E46M3サイズの体躯で「SPモデル」を送り出した意義は
大きい。価格設定は頑張り、追加MTモデルはさらに安い。
Posted at 2016/12/28 18:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年10月31日 イイね!

カー・オブ・ザ・イヤー

カー・オブ・ザ・イヤーノミネート車たちが
発表されました。

けっこうあります。
35台くらい?

もうすぐ、ベスト10に
絞り込まれて発表
されるようです。



私もこの中で、「イイナと思う」クルマたちを
テキトーに選択してみました(笑)。

10台

M2
アクセラ改良
ミニコンバチ
F-PACE
911
718ボクスター
718ケイマン
Cクラスクーペ
インプレッサ
アバルト124スパイダー


勝手に賞を早くも与えました(笑)

「一番身近なコンプリートモデルで賞」
M2

「スタイリッシュスポーツSUVで、もうイケイケで賞」
F-PACE

「メーカー将来の全てを掛けているで賞」
インプレッサ

「美しいスタイルで賞」
Cクラスクーペ

「最高のスポーツで賞」
911

MCケイマンもボクスターも「もの凄くいい」のでしょうが、
多分、次期FMCで、新4気筒ターボ完成体(シャシも)UP
なのでは?と、思うので・・・泣く泣く外しました。

さて、
私の「セレクト・カーオブザイヤー」

インプレッサにあげたいです。スタイルは・・・別として、
安全志向や、「これで全てが決まる」という社命を掛ける
シャーシに刹那を感じる次第です・・・。

次期のSUV、WRXやレボーグ車台となる・・・。

Posted at 2016/10/31 20:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

記号性・・・

記号性・・・S13 14 15
R32 33 34
FC FD

エンジンや車両の形式名・・・

そのクルマの別称、ニック
ネーム、あだ名になっている。


そのクルマたちが・・・それだけ「親しまれている」
ということでしょうか。

車好きたちから・・・

BMWで言えば、E30 36 46 90・・・!
でも、私は
Fになった時点で、興味が・・・失せてしまいました
(もう、覚えるのが面倒になった)。


エンジン

1G-G  4A-G  3S-G  2JZ-G・・・
RB20 25 26
13B  20B・・・ 

これらの個称は「呼称」であり、誇称になりつつある。
今では、
私の頭の中で、形式名で呼ぶようなエンジンはあり
ませんね。興味がだんだんと失せている事もあります。


そう言えば、
今、車両形式で、存在感、呼び方でその血統、伝統を
残しているのは・・・(ぱっと思い出す)

「NA NB NC ND」の
マツダロードスターくらいでしょうか?
Posted at 2016/10/30 16:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年10月21日 イイね!

オフミ・・・

オフミ・・・『全然、話ができませんでした』

私の職場の同僚の方(500
1.2MTの方)が、初オフミに
行ったようです。

車を見せ合うだけで、眺める
のは楽しかったのですが、

・・・寂しかったようです。


オフミにありがちの「・・・ぽっち」参加です。

大人しい(私も!)方なので、絡めなかった
ようですね。

めげずに、これからも頑張ってほしいです。


オフミを主催するのは、結構気を遣います。
いろいろと大変です。


なので・・・、最近は。
私は、「2人オフミ形式で」楽しんできました。
それぞれの出会いを大切にします。


500乗りの方に言いました。

「今度、ご一緒しますよ。声かけて下さい」
Posted at 2016/10/21 19:37:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation