• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

モーションコントロールビーム

モーションコントロールビームスターレットターボSを
購入した時にエンジン
ルームを見た時に・・・

初めてボディ補強と言う
言葉を『意識』した。


パフォーマンスロッドと呼ばれる補強材が、中央
バルクヘッドと左右のストラットマウントを繋ぐ。


ターボパワー増強に対してのボディ補強だが
効果があるのかはよくわからなかった(笑)。

今や、BMWやアストンなど・・・エンジンルーム
にはこの補強材がお馴染になっている。


ストラットタワーバーは次の選択だと思う。

△状にトラスを組めばそれは、カチカチの効果が
期待できるけど、応力を逃がさないでそこまで
カチるのは、一般(スポーツ)車にはどうか?

TRDのアイテムで面白いモノが出た(86用)。


要は、パフォーマンスロッドに干渉調整機構を
仕込んで、乗り心地と、ステアリング反応や
ボディ剛性向上を高度に調整するアイテム。


考え方は、一種のボディダンパー。

タワーバーも追加装着をすると、フロント周りは
かなり良い感じでいけるのでは。

しかし、センター部にcpm、リヤトランクにもフロア
ステイなどが欲しくなるのでは(バランシング)?


対効果を考えれば、8万円は安いと思う。

<以下、解説>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このモーションコントロールビーム(画像上部のシルバーのパーツ)は、エンジン
ルーム内のフロントパフォーマンスロッドと交換取付することで「車両運動性能」と
「乗り心地」を共に向上することが出来るパーツだ。

内部構造の皿バネと摩擦材が外部からの入力をいなし、車両のロール速度を
減速させることで、コーナリング中のタイヤ路面接地感を向上。安定感のある走りを
実現する。TRD製フロントストラットタワーバー(2万8,000円)との同時装着も可能だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2016/07/16 17:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年06月16日 イイね!

旧型だけど・・

旧型だけど・・普段目にする光景。

型落ちになってしまい
ましたが、良い感じの
車たち。雰囲気も。

それも、少し前のモデル。

・・・ありますよね。


その一つは・・・
「旧型レクサス」

・・・IS。後ろ姿が特に。今では大分減ってしまい
ましたが。新型がいきわたった感じです。

旧型は、シンプルなラインと面で刻まれた、秀作
デザインです。体躯、サイズ感がとても良くてですね、
幅が太いだらけの「・・・今」だから生きる感が。


そして
「アルファロメオ159」

最初、イマイチ。と思っていました。アルファロメオは
後から来るんです。デザインが。頭の中でかなり
遅れて認識されていきます。不思議デス。

そして、その認識度の臨界点を越えた時点で・・・
「良いデザインなんだ」「カッコイイ」に換わります。

159のMTは隠れた人気者なのだそうです。確かに。
今見ると、あちこちにフックがバシバシ入ったパーツ
デザイン力が散見されます。


「プジョー207cc」

毎朝見るんです。赤のcc・・。これも、適度なサイズに
おしゃれな電動トップ付きオープン。爽快感抜群。

離れていても、直ぐに認識できる。フランスのエスプリ。
粋なクルマです。マッシブな塊感が素敵でもありあす。

プジョー208でも、数は出ないかもしれませんが・・・
「ccモデルは」追加した方が良いと思いますが。

3気筒の1.2Lターボでもいいのですが、やはり
「4気筒THP165」と6ATが『らしい』と思われます。
・・・鮮やかなブルーで、お願いします。
Posted at 2016/06/16 21:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年06月12日 イイね!

明日は雨・・・

明日は雨・・・アバ太郎の簡易コーティング
を頼みにディーラーへ。

雨が降るので・・・ワックスを
かける。

昔から、ワックスをかけると
次の日は雨(笑)。でも、雨が降る
からワックスを掛けるのですよね。


せっかくディーラーに行くので、他のディーラーへも
寄り道をしました。時間は無いので試乗はなし。





DSラインを見に行きました。DS3、4、5が並びます。

新しいデザインアイデンティティです。売り込む国が
中国はじめ新興国にシフトしているので、少しいか
つい、分かり易いお面が必要だったようです。





相変わらず内装は素敵です。ピアノブラックの使い
方が本当に上手いです。

外観に関しては、端正な内省的な?デザインが好き
だったのですが。将来のFMCから、次々と新感覚の
級感が打ち出されるのでしょうか?


ポルシェ。




店長さんは真摯で良い人そう。妻も同じような印象。
立ち位置をしっかり持っていて、言動にも・・・ぶれは
なさそうです。

ボクスター。見込みの受注はあまり無いそうです。

今回は4気筒ターボを乗ってから(注文)という方が
多いそうです。新911ターボもそうだったらしい。


サーキットなどを含めて多面的に試乗したとのこと。
『2.7のボクスターは、トルク不足を感じる面もあり
ましたが、新型は2Lのベーシックでも素晴らしい。
300psの出力は、多くの面で余裕があります』

日常遣いでも扱い易いようです。燃費も良いです。

『サウンドは、スバルと似ています・・・あの音です』
排気側不等長でサウンドは、そうなるのだそうです。





済に飾られていた911のスポーツエグゾースト
システム。もの凄い造り込みでした。テクイプメント
アイテム(購入からある程度の期間までディーラー
装着可能)。





そして・・・
お題のアバ太郎のコーティング。

妻も、綺麗になって可愛いと喜んでいました(笑)。


ボールペン戴きました。以前戴きましたが、これは
凄く使いやすいのです。ありがとうございます。

そして、今回はアバルト3Dステッカーを購入しました。
何処に装着、貼ろうかナ。





「アバルト124スパイダー」

もう既に注文している、気の速い方もいるみたいです。

このモデルは、マニュアルモデルにも力を入れるようです。
ベースモデルは、噂の通り400万を切るらしい。装備面も
最初から充実。

マツダシャーシとフィアットコンポーネンツの結婚。貴重
ですね、今どき。


色は・・・赤、青、そして、2種類の白。
Posted at 2016/06/12 20:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年06月08日 イイね!

渋い・・・

渋い・・・私が走る車線側に1台の
バンが走入ってきました。

交差点で目の前にバンが。

車種は分かりません(汗)。
色は白。普通白ですね(笑)。

『・・・雰囲気違うゾ?』と、
思って仔細に眺めますと・・・。


車高が微妙に落ちています。分からない位です。

少しワイドな(多分)リムの普通のホイールとタイヤを
装着しています。

ボディもピカピカです。バンパーの黒い樹脂も綺麗。

片側に細い出口が・・・デュアルパイプが目立たない
ように斜め出し。

天井に普通に積まれたキャリア。メーカーバッジやエンブレムは
剥がされて、控えめなレタリングステッカーが貼られています。


信号は青に。

スムーズに発進・・・。見事に。

吸排気くらいの軽チューニングみたいでしたが、明らかに
滑らかに車速を伸ばしていきます。

運転は本当に素晴らしく上手い方でした。音圧はありますが
けっこう心地よいサウンドです。


「渋い!・・・」

「渋すぎる・・・」もう一度、心で呟きました。

本当にカッコいい方に会うと嬉しい。
アバ太郎も同感!


言うなれば・・・昔のアルピナ・マインドを持ったバンですネ。
まさに、アンダーステイトメント・・・
Posted at 2016/06/08 19:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年04月25日 イイね!

純正ホイールたち

純正ホイールたちあば太郎のダークグレー
16インチ純正ホイール。

気に入っています。やれる
まで、履き替えません。

熱や振動、荷重による変性で、
純正ホイールは退色したり
スポーク部が変形することが
あります。


多くのホイールたちがそうでした。最近は精度が
上がったと思いますが、M3、145など・・・そして
昔の愛車の国産はダメでした(時代を考えると)。


基本的には、ホイールデザインも選択肢に入って
いますので、よほどでなければ交換はしません。


今までで特に気に入った、私の歴代愛機の純正
ホイールを「2つ」紹介しますね。





RCZの19インチ「ソルティレージュ」。

いや、素晴らしいと思いました。かっこいいRCZが
アルミナムアーチとともにもっと輝く場所。19インチ!

デザインスケッチから抜け出してきたようなデザイン。
この後に、アウディや国産からどんどんとパクられて
行きます。それほどインパクトは大きかった。





そして、アルピナクラシック。

デザインはこのタイプが好きでしたね。このホイールは
アルピナのアイデンティティーを生み出す重要パーツ。

お掃除は・・・泣きそうでしたが(笑)。
Posted at 2016/04/25 20:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation