• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

新型・・・

新型・・・新型アバルト。

アバルト595コンペ・・・
日本ではようやく、180psに
なったというのに・・・

今度は本国ではマイチェン版が。
矢継ぎ早に・・・だ。

いずれ、輸入される(早いかも)。


外観は変わったのは、オーナーさんでなくても、
アバルトに興味がある方ならば分かるほど。

フロントは見慣れると、これもありの評価に
化けそうです(確実)が、リヤ側は私個人の好み
ですが・・イマイチです。バンパーの処理など。

レッドトリムはロードスターと共通項ですね。
これからのブランドアイデンティティなのかな。





ちなみにがばっと開いたエアスクープで18%
取り込み空気量が増えまして、熱対策になります。

このスクープだけで、新型は夏場はパワーアップ
しそう(パワーダウンが少ない・笑)ですね。羨ましい!


それから、コンペの場合は乾いたブラックのパーツが
装着されています(スポーツ強調)が、ここはクロムの
現行の方が高級感というか、質感があります。


595コンペの内装は、注目出来る変化があります。





カーボンパーツ。これはカッコイイですね。

マット調ではなくカーボン「調」?に変更。ステアの一部は
この同素材カーボンとアルカンターラで構成。

メーターバイザーもアルカンターラ。
これは標準?本国OP?

モニター含めて少し、少しご茶着いた感じは見うけられます。


でも、
いろいろちょこちょこと変わってもですね、各自の自分の
アバルトが一番可愛いですよね・・・みなさん。

どのアバルトも良い。旧型も新型も変更が気にかからない。
今までで・・・こういう経験は、少なかったです。


いつも、可愛いアバ太郎。ずっ~と可愛い(多分)。
Posted at 2016/06/10 19:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2016年05月31日 イイね!

この眺めが年末には・・?

この眺めが年末には・・?アバルトロードスター。

このクルマが気になる
方々も多いのでは・・・。

私も、です(笑)。



基本、マツダロードスターですが、何となく雰囲気は
違いますね。違う。

エンジンは、ヨーロッパ仕向けの「マルチエアーⅡ」で、
170ps&25.5kgm版?


もし、マツダロードスターと2車択一であれば・・・。

悩みます。

でも、マツダロードスターを選ぶと思います(RS)。
Posted at 2016/05/31 21:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2016年04月27日 イイね!

ロードスター

ロードスターアバルトロードスター。

年内に出るという話です。

ロードスターに試乗して
本当に楽しかったので、
アバルト版ではどういう
面白さがあるのか興味
深々。


ロードスター本家は、1.5L&2&のスカイアクティヴ
エンジンを搭載。理想のオープンたしなみ雰囲気を
味わうには・・・バランスがとれるのは、200psくらい
までなのでは。本当は。


もちろん、PPFシャーシフレームを見れば、ハイパワー
エンジン搭載も可能でしょうが。FRですから。

実際、次期86はこのシャーシを利用するという話です。
アバルトも最初は、170psマルチエアーでしょうが、
その後、どんどん増量(パワー)されていきそうです。

ただ、FF用のエンジンを縦置き搭載するとフィーリングは
かなり悪くなる傾向です。ダイレクトに駆動感が伝わる。


昔、FFブルーバードで褒められたCAエンジン。縦置きで
シルビアに搭載したら「何ですかこれ、エンジン」でした。


さて、
日本とイタリアの結婚。フィアットはマツダとトヨタとの
連携がうまれるのでしょうか。何処かと組みたいと・・。


アバルトロードスター。
1.75Lの240psは・・・将来的に、「きそう」ですね。
それともジュリアの2Lベースでしょうか。

興味津々・・・。
Posted at 2016/04/27 21:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2016年02月24日 イイね!

エンジンより速いシャーシ・・・

エンジンより速いシャーシ・・・いよいよデビューです。

話題の渦であるコンペの
180psエンジン版。

価格は少し高くなりました。
しかし、少し前に発売した
限定車と同じ装備が標準。


この後もきっと、いろいろとあるのです。ありそう・・・。

私は、コンペの左が出ると、ずっと聞かされていて
待とうと思いましたが、待ちきれないで・・・素500の
アバ太郎を購入しました。


当時は、エッセエッセも考えましたが・・・

今は、全然、後悔していません。コイツで良かったと
思っています。

まあ、本当にジジイになってしまったので(笑)、余り
拘り、そして、固執もなくなったコトもあります。


以前の日記で、限定車のことを書きましたが、イン
ポーターの姿勢が「少し・・・」と、思っただけです。


落ち着いて考えれば(言い換えれば・・・)、限定車は
足回りの能力が・・・「完全にエンジン性能を上回る」
『エンジンより速いシャーシ』という一つの完成形態と
思えるわけです。

595に「695」のエンジンを移植するのですから。


「180ps&25.5kgm」というスペック。

ちなみにアバ太郎は『171.5ps&27.0kgm』
さて・・・・。


ps
追加・車高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

595コンペ160ps→1515mm
595コンペ180ps→1500mm(フェラーリと同じ)

サスセッテイングは695トリフェラと同じ?
Posted at 2016/02/24 19:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2016年02月20日 イイね!

いよいよ180ps

いよいよ180ps「もうすぐ180psの
アバルトが出ます」

「近いうちにパワー
アップしたものが、
出ます・・・」

ディーラーで作業待
ちの時(テールランプ
切れ)に、何度も聞こ
えてきた会話でした。


どうやら、いよいよ噂の595コンペの180ps版が
控えているようです。もうかなり前から出る手はず
だったと思います。本国ではもう既に発売中。


今や、アバルトの販売で、売れていないアルファ
ロメオの補完を行っている。そんな感じがします。


アバルトはどのモデルも軽い車体と、それなりの
各モデルの上手いサスの味付けが楽しめます。

グレードに伴う装備での差には納得して購入し、
場合により愛車にした後に、各自モチベーションで
楽しくオリジナリティ・カスタマイズされる方が多い。


グレードごとに・・自己完結できる稀有な存在です。


しかし、595コンペは別です。最初から走りに特化
したレコモン、サベルトなどが標準で装着。やはり
パワーは「絶対に多い方が良い」と、考える方々は
その選択の意中では・・・多いのかなと思います。

今時、マニュアルシフトモデルも丁寧に左右存在。


できたら、最初から大きい余裕のあるヤツがいい。
数字やタービンが・・・。メーカー純正は盤石&大きい。

180psあれば、その車重からするともう、それ以上
必要性は、感じないレベルのチューンでしょう(私の
アバ太郎は170ps強ですが、普通に充分)。

そう思うと、少しメーカーの欺瞞が、感じられる気も
します(今回の595コンペ特別限定車に関しては)。
もちろん・・個人的に思うだけですが。


でも、その後に・・・また暫くすれば、スタイルが変更
されたMC版も出て、その時点でまた新鮮味は加味
されるのだと。


そうなると。・・・
少し商売が上手い気も(笑)。仕方はありませんが。


本国HPの動画も「何やら」気になるものがアップ・・・。


Posted at 2016/02/20 17:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation