• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

歴代愛車で「最高速度・カタログ値」ベスト3

歴代愛車で「最高速度・カタログ値」ベスト3 画像は987ボクスターの
エンジン性能曲線図。

昔はこのような2コブラクダ
状のトルクカーブが普通
でしたね。

今は燃費志向なので台形
フラットトルク型が主流です。


効率やトルクの立ちあがり感覚はいいのですが、
回しきった楽しみは、少ないと思います。時代的
にも無理でしょうか。

でも、ポルシェのエンジン性能曲線図は直噴でも
相変わらずの2コブ状なのです。メーカーの意向
なのでしょうか?ちなみに私の愛車はバリオカム
プラス機構を装着した987後期モデルだったので
画像数値に+5ps&0、3kgm分UP。


カタログ値・歴代愛車の最高速ベスト3

「第3位」
BMW M3B 286ps 
カタログでは250km/h
リミッターが250キロでかかる設定です。220キロ
以降は、加速が鈍り・・ようやく達成という『噂』が。

「第2位」
ポルシェ ボクスター 2.7L 245ps
カタログでは258km/h。標準はVW製の5速MT
ですが、私はOPでゲトラーク6速MTを選択したので
260km/h表示です(ギア比の関係)。クロスレシオ
の効果は大きく、ほぼカタログ値を達成という『噂』が。
本当でしたら(笑)『245ps』ですから、凄いと思います。

「第1位」
BMWアルピナB3 3,3クーペ 285ps
カタログ値267km/h・・クーペは1km/hだけ速い。
MTは6速。ゲトラークTYPE226。流線型の美しい
クーペボディを超高速まで伸びやかに引っ張る感覚。
3シリーズですけど、まるで7シリーズの安定感です。
『噂』だとメーターで、ほぼカタログ値まで出たらしい。


最高速度に影響するもの
最高出力 最大トルク 空力性能 前面投影面積 
ギア比 サスペンション(直進安定性)・・など。

やはり、高回転域でのトルク値が大きいと思いますね。
明日で歴代シリーズ最終回!

「テーマはエンジン」ですね・・やはり(笑)

Posted at 2014/11/14 19:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴代愛車ベストシリーズ | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation