• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

パワーチェック(4)

パワーチェック(4)「スポーツスイッチを押した
2回目は早めにトルクが
立ちあがってパワー感を
感じましたね・・」

計測員のお兄さんは、私の
データシートを持ちながら
言いました。

「でも・・・」

「最終的には、最初の計測と出力は余り変わら
ないんですね・・」

その言葉を聴いて「なるほど・・」と思いましたね。
ちなみに、このシートをもらうときは、昔の学生の
頃に担任から通知表をもらう・・そんな感じ(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「カタログパワー」
135ps/5500rpm

「アバ太郎500」
ノーマルモード
182.6ps/5440rpm

スポーツモード
180.3ps/5300rpm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Lあたり133.7ps(もう、これで十分です)。

出力値は695とプントSSたちのカタログパワーと、
ほぼ並ぶことができました。

ノーマルモードとスポーツモードで出力を分けて
(差をつけて)ECUチューニングセッティングを施す
メーカーさんは多いです。

しかし、アッソさんのサブコンについては、メーカーの
謳い文句通りで、主導権は搭載ECUで、応じて信号を
加えて行くタイプということが、これでわかりました。

それも、安心材料の一つでしょうか。


それにしても、ノーマルモードは、高回転の伸びは、
スポーツモードよりも長いです。パワーも少し多い。

あるチューナーさんのサイトのノーマル500参考
データも、このようなカタチで、ノーマルモードの方が、
より高回転で少し多めの出力値を記録してました。

ノーマル139ps/18.5kgm
スポーツ138ps/20.3kgm
カタログパワーもノーマルの方が少し大きいのかも。


これで・・
普段、ノーマルで充分という体感は、数値で実証
されました。今は、例えばRCZのスクランブルモードの
ような使い方をしています。取説にも、そう推奨されて
おります(少し、踏み抜きたい時など・・)。

いざというときのためにとっておくというのも、心の
余裕になるかもしれません(私にとっては)。


明日で、シリーズ最終回(汗・・)、すみません。長くて。
Posted at 2014/11/19 21:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation