2014年12月16日

相当昔に・・・というか、
最初に購入した車が
セリカXXでした。
セリカXX2000GT。
ツインカム24!
赤と黒のストリート・
トーニングのツートン
カラーで鮮烈な感覚。
下がブラックなので・・・重心と車高がより
低く見えて、少し前傾姿勢で精悍でしたね。
この1G-GEUエンジン。
シャープに高回転まで『ギギュゥゥイーン』・・
ぐうぅっと一気に拭けて、もう、最高な感触。
今でも覚えています。今でも・・・。
レッド手前、イエローの7300回転までは
パワー伴ってきちんと滑らかに回りました。
18.5kgm(グロス)とトルクは細いのですが
軽量1210kgのボディのためか、重いという
イメージは余り無かったですね。
ロウギアードですが『確か、100km/hで
3200回転くらい・・』高回転域の使用前提
ですから問題はなく、駆動力にも反映され
ました。その割に燃費も良かったです。
その後知り合った友人のスカイラインRSと
交換しながらドライヴしたことも覚えています。
改良されるにたびに、1G-Gエンジンは低中速
域のトルクが太らされて、どんどんと上が回ら
ないエンジンになっていきましたが。
この1G-GEUで得た経験は、今後の長い長い
クルマ人生日記の1ページになるのでした。
その15年後に、再びNAのストレートシックスに
巡り合うことに・・・。続きます。
Posted at 2014/12/16 19:50:53 | |
トラックバック(0) |
ヒストリー | クルマ