
感性が合う評論家さんの
文体は好きです。
今は、沢村さんの評論が
自分的にはキテいます。
いろいろと車を経験された
方が読むと面白さも深まる
とは思います。国産、外車
双方とも。雰囲気は福野
さんに似ているけど違う。
たまたま2冊購入して、今、夢中で読んでます。
歳をとると、何をするのも・・どんどん面倒くさく
なっていきます。
本を読むのも、雑誌を読むのも時に苦痛です。
この本は、しばらく楽しませてくれそうです。
ボディ剛性編では、素材、構造解析、接合方法
・・・などむつかしいコトがいっぱい出てきますが
わからなくはない(ここが、大事です)。
リジカラ、ボディダンパーなどの効能など、ああ、
この方はいろいろと良く分かっているんだナ・・、
と、感心すると同時に着眼点をいろいろと持って
いるところに共感もします。
スイフト試乗、セリカXXって、ツインエアと500、
86などなど自分を含めて車好きの人にリンク
する素材がごろごろしてます(普遍的ではない)。
2冊読んでしまいました。
続きをどうしようか考えてます。
今、日記の分類分け、必死に(必至に?)行って
ます。過去のつたない内容を仕分けしますです・・。
Posted at 2015/01/25 19:07:09 | |
トラックバック(0) |
自動車雑誌 | クルマ