2015年03月03日

空力、よく考えられて
造られていますよ。
S店長のお言葉です。
スポイラーの形状など
見ても素人なので・・・
何処まできちんと効く
のか分からないです。
しかし、洗車していて雑巾を手の届く範囲
まで拭いていると、奥のパネル部分まで
前部はフラットフロア整形になっています。
後部もデフューザーが一体式にバンパー
下部に装着。ボディの上の空気の流れと
アンダーからの流れがなるべく後方で合流
するように上手く設計されているのでしょう。
アバ太郎を持ち上げてもらった時に分かり
ました。NACAダクトみたいなのが開いてる。
フロア下の空気は少しでも早く抜く、整流
させて後方へ流し込む。空気の流れが速
くなればなるほど・・・液体のような状態に
なる。
フロア下は空気が少なく気圧は低い状態。
ボディの上側は気圧の高い状態で、上部
から見えない手で・・・アバ太郎をグランド
エフェクトで路面にグイグイと押し付けて
いるのかナ・・?
アバルト・・・結構な高速でも『直進安定が
良いな~』と、驚いたことがあります。
メーカー側もそのところ、きちんと空力を
考えて、設計してくれているのでしょうか。
Posted at 2015/03/03 20:20:08 | |
トラックバック(0) |
アバルト・考察 | 日記