
・・・・・・?
『あかいひも つ~けてた
アバたろお~♪
あっちのせかいへ
い~っちゃったぁ~(笑)』
また、アバ太郎、歌を歌って
ます。最近この歌ばかり(笑)。
プラズマワイヤーヘッド。
昔の製品は驚くことにもっともっと・・・ちゃちかった
のです。画像のモノですが。実物も見まして(驚)。
この手のアイテムはSEV含めて、体感度は1週間
経つともう、忘れてしまうモノが多いですね。
確かに効いてはいるけど、数値では・・それほどの
(劇的な)ことではないかもしれませんね(私見)。
しかし、
この赤いヒモ
アバ太郎が怪しい歌を歌うように・・1週間たっても
体感度は落ちませんね。そう感じます。ヤバイ(汗)
今のフィーリングを書いておきます。
・上での伸びが顕著になりました。
・燃費は2km/L伸びて、ずっとぴたっと安定
・瞬間燃費も眺めると良くなって→アクセル抜くとすぐ50km/L
・アバ太郎の回した時の吠え方が「お前、少しお下品?」
・渋滞の時は停車しなければアイドリングで何処までも(5速可能)
・全体的なトルクアップで特に発進が楽に(あの悔しさが減る)
・ノーマルモードで充分(いつもの坂道でも4速→5速が可能)
・レスポンスが良いですね・・
・質感がまったりと高級よりに・・お前は本当にファイヤーか?
・かってのツインスパーク「よりに」少しシフトしたような・・
イイ事だらけです。まさに。
もちろん私からオススメはしません。こういうものは特に、
自分で入念に考えて(笑)判断するモノだから・・・。
私がおかしいのかもしれないし。
『ご主人は確かにオカシイ・・・』
アバ太郎談(笑)
そこで、
イメージをひとつ(500S&アバルト500の方に)
サブコンまではいらない。けど、少しトルクとパワーは
欲しい。それなりの確実な(オイオイ・・)体感をしたい。
コレ一つで「変われる・・・のかも」しれませんネ。
オーナーはともかく、アバ太郎のような可愛い愛機には。
芯が太くなって排気量1.6Lターボ的なイメージ。
パワーはもちろん全然劣りますが、かっての愛機だった
RCZの心臓THP200やTHP156のエンジン(大好き
でした・・)との距離感が、くっと近くなった気もします。
Posted at 2015/03/21 21:10:29 | |
トラックバック(0) |
装着パーツ | クルマ