
処方箋という意味です。
SABでいろいろと商品を
眺めていまして・・・目に
停まりました。
高いのですが、何か良さ
そうな気がして購入です。
Rマジックというチューニング
ショップさんとSUNOCO社
との共同開発商品。
メーカーさんから(少し長いです)
■開発目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高回転、高負荷状態を維持するような、エンジンの
負担が大きい走行時、水温、油温、吸気、燃料温度の
上昇に伴う、ノッキングが起こりやすい状況下で、エン
ジンブローを誘発するノッキングを回避するため、
耐ノック性向上を目的としたガソリン添加剤【 Rezept 】を
開発しました。
クルマをハードに使う人、クルマを大事に思う人は
“ 保険的に ”使用することを推奨いたします。
サーキット走行などの高回転・高負荷運転中にエンジン
ブローしてしまい、弊社に入庫してくるお客様が年間
数名いらっしゃいます。
<略>
我々チューニングショップとして、何をすればいいのか
どうすればノッキングを回避できるのかを検討した結果、
ユーザーが、水温、油温、吸気温度や燃料温度を意識
していなくてもノッキングが出ない状態を作るしかないと
考えました。
その回答が【 Rezept 】です。
高負荷運転をする前に【 Rezept 】をガソリンに混ぜる
だけでノッキングが起きにくくなります。
【 Rezept 】は、レーシングガソリンとして実績のある
SUNOCO社との共同開発です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
効能は燃焼室とインジェクター洗浄効果もあります。
ワコーズF-1かスーパゾイル(いずれも信用できる逸品)が
私の定番でしたが、Rezeptを今回使用してみようと・・・。
実は、ロックさんとの走りの際、ガソリン給油の際に投入
しました。経験済み。
スゴイパワー感はありませんが、全域トルク感の安定と
滑らかさは明確に向上しました。普通に良い感じです。
上記の様に、いざ(走り&サーキット)という時に「走りから
愛車を守る予防的効果が必要な方(私にはもったいない?)
には、良いアイテム」かもしれません。
オクタンブースター&洗浄剤のトータルな総合効能添加剤。
ユーザーさんからの評価は高いです(添加剤の評価は明暗
分かれる傾向ですね・・・)。
Posted at 2015/12/02 20:08:31 | |
トラックバック(0) |
オイル&添加剤 | 日記