• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

今日は試乗day・・・

今日は試乗day・・・


今日は久々の試乗dayでした。本当に久々・・・ですね。

頑張って5台試乗しました。

目標は6台でしたが、ムリでした。短時間でも、実際に
乗って雰囲気を掴むコトは、大切だと思います(試乗記
だけでは・・・)。

<208>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピュアテックエンジン搭載。1160kgのボディに
110ps&20.9kgmと十分な値です。

モリモリ湧き出るパワー感&トルク感です。サスの
設定も意外にスポーティな感触で、踏み込むと・・・
かなりの速さを標準モデルで維持できます。

シートも「柔い!」と思ったのですが、乗っているうち
に、体にどんどん馴染んで「違うな」と思いました。

RCZのTHP156もそうですが、DレンジでSモードON。
これで、あらゆるシーンで満足いく走りを堪能可能。

『気になる点』は2つ。

ATが308ほど滑らかに繋がっていかない(極低速)。
そして、308のエンジンに比べてやや雑味があった。

<ゴルフGTI>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディーラー、がらがらでした。さすがに可哀想な気が
しました。営業さんや車たちに罪はありませんよね。

GTI。MTは無いけど、試乗車があるとのこと。電子
制御サス付きのもので、殆どの方はこのOPを選択
するとのことです(かっこいいアルミがセットになる)。

硬めでパリッとした標準布シート。このシートに文句を
付ける方はいませんよね。走り出して低速で走って
いても、優等生ぶりは発揮されています。

サスのいなしとボディの硬さがどのシーンでもマッチ
しています。ボディが軽やかに感じます。

ここの営業所のいいところは、走りを短時間で味わ
えるいい試乗コースを設定しているところ。こういう
ところは大切ですね。

スポーツモードで走ると、安全かつ気持ち良い加速
感が味わえます。滑らかに跳ばす(踏める)と・・。

『気になる点』は3つ。

デフォルトは標準サスの方にしてほしい・・・。
マニュアルシフトで果たして楽しめるのか・・?
モデルチェンジが早そうという噂が。

<2シリーズアクティヴツアラー>・・・・・・・・・・・・・・・・
馬鹿にしていた2シリーズFFです。すみませんです。
最初にあやまっておきます。

ベースシャーシのミニとは、チューンが違う気が
しました。メーカーもかなり気を遣って計画したの
でしょう。かなりスポーティでした。

ハンドルもクイックかつスポーティ。1.5Lの3気筒
ターボも新型ミニよりも滑らかさを感じた(気のせい?)。
ただ、エンジン音&振動感は少々ゴロゴロしています。

国産でSUVやミニバンを愛用していた方には嬉しい
モデルなのでは。一言、BMWがFFを造った、と。

『気になる点』は4つ

強く踏み込むとトルクステアを感じる(仕方ない)
後席は座面&シートがあまりにも狭い(Xを乗れと・・)
スタイルは、BMWイメージでは今一つ(これは私見)
スロットルレスポンスは国産のような設定(即反傾向)。

<500X>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついに乗りました。500X。乗るまいと(笑)思って
いましたが・・・乗りました。大きさはジュリエッタと
同じくらいなのですね。

乗り心地はマルチリンクでしなやかなジュリエッタが
絶対にいいです。全てに上質。じゃ、だめかと言えば
そんなことはありません。普通です(少し上)。500
よりは、当たり前ですが当然良いですよ。

218iのようにステアリング&サス設定はスポーティ
に振っている感じです。走り来むと味(ダシ)のような
ものが醸し出されるかも。革シートは気持ちよかった
です(硬さと造り込みとデザイン)。

動力性能も車重に対して十分かなと。走行性能確保は
きちんと出来ています。物足りなくなる方は170psを。

『気になる点』は3つ。

乗り降りがややしずらいSUV。お年寄りには優しくない。
マルチエアーターボはちょっと色気ない音色かな。
私はナビはいりませんが、別設置で小さい簡易版でした。

<ジャガーXE>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2Lバージョンでした。新しいDセグメントのジャガーです。

2Lのターボエンジン。滑らかで4気筒には思えない・・・。
とにかく滑らかで気持ち良い。頭の良いATがどんどん
ステップを繋いでいきます。加速もシュール感が。

ワルツをダンスを踊るようなハンドリング。なかなかこう
いうことはできないのです。過去、それが出来た車は
少ないです。B3が思いつきますね。

十分なボディ剛性に包まれて、キャビンも巌の中に
包まれている感じ。あの「ネコ足は」標準装着でした・・。

「他と同じことをやっていては、成功しません。是非、
実際ステアリングを握って比べてほしい」と、自信あり
気にセールス氏は加語りはじめました。普通に走って
10km/Lは楽にいくそうです。

「ここで一気に踏めます」
「ここで荒れた路面の乗りこなし感を味わって下さい」

今は55%残価特別保証(但しジャガーに強制乗り換え)
設定のローンで購入される方が多いと。台数伸びそう。

そう考えると、地元のVWとジャガーディーラーには、車に
拘っている(引き出しを短時間で見てもらう)カーガイの
方がいるのかナ・・と、感心しました。

『気になる点』は3つ。

車幅が1800を大幅に超える。慣れずに意識させられ
ました。立体パレットにはきついかも。
結構魅力的なOPが多いこと。
今日乗ったのは240ps版。200ps版はどうなのか・・。


いや、
疲れました。

試乗したのは、勢いで(午前3車/午後2車)試乗
したので・・。

疲れたのは、
文章で起こしたら・・こんなに長くなってしまったコト。


最後まで読まれた皆さんには・・お疲れさまを・・。
Posted at 2015/12/05 20:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation