• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

500太郎試乗・・・

500太郎試乗・・・「500太郎」

チンクの事を妻はそう
呼びます。

アバ太郎と同じように
可愛い。そう思っての
ニックネームです。


新、チンク試乗しました。ツインエアーです。

サウンドはあの独特の音です。気持ち静かに
なったのでしょうか。


感想を並べてみます。


オーディオパネルと各部の小変更(PWスイッチ、
グローブボックス、センターコンソールなど)は、
自然な流れで変更されていて違和感は無し。

試乗車には、自分が付けたスピーカーリングと
シートサイドエンブレムが装着されていました。

スタイリングも大きな変更はありません。この
お顔も、新規のお客さんには受け入れられる
ための必要変更でしょう。

足回りは変わったと思います。トーションビーム
設計のリヤのバタ付きというか、雑味感はあまり
感じ無くなっています。滑らかですね。

ボディ剛性も何処か手を入れたかもしれませんが、
明確に違う感じはないような・・・。

誰でも分かるのが、シフト(つなぎ)感の向上です。
ロボットまかせでも、相当上手くギクシャクを減らして
繋いでいきます。マニュアルシフト時も同じ。

エコモードが使えるようになりました。坂でなければ
通常走行で使用できます。燃費も向上するでしょう。

アクセルを踏み込めば、即、瞬間燃費は一ケタに。
戻しつつの低速走行では、直ぐに燃焼効率は上がり
ます。アクセルを抜けば即、50km/Lに。試乗車
総合燃費は12.5km/Lでした。悪くないです。

エンジンのフィーリングはマッピングも弄ったの
かもしれませんが、分かりません。ただ、各部、
操作感も含め、一つ上質感が上がった気がします。


スポーティだけど(その割に)柔らかめの足回りの
アバ太郎と思っていましたが、自分の愛車に乗り
換えますと「うん、硬いかな・・?」と、意識しました。

すぐに慣れましたが、アバルト16インチ、17インチ、
そしてチンクの15インチ。それぞれの足回りの設定
方向は、全然別物で、面白いものだと再認識です。


ちなみに、新500、上級モデルのルアージュがタマ
不足で泣きそうだそうです。旬なのに可愛そうです。

ジュリエッタがここに来て、少し動きが出てきたそう
です。6年経ってようやく良さが理解されたのでしょう。

もしかしたら・・なのですが、将来はフィアットの全店で
アバルトが購入できるようになるかもです。
Posted at 2016/03/20 17:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500チンク | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation