
Gーベクタリング・コン
トロール搭載の新アク
セラスポーツを試乗。
ちょい試乗では無く、
半日行程、150km強を
走行しました。
内訳は高速6割、一般3割、
そしてワインディング1割。
1.5Lのディーゼル。XDのLパッケージで
1.5Lのディーゼルで最高モデルでした。
燃費は、ほぼ20km/L。
軽油なので、ハイオクから35円は安いので、
維持費の楽さを、まずここで実感しました。
外で聞くとカラカラ音は聞こえます。しかし、
遮音性が優れているので、ラジオや音楽を
効いている限りは、全くカラカラ音は聞こえ
ません。
踏み込んで加速する際に、カラカラ音が、
ほんのかすかに、響きます。
サウンドスム-サーは搭載されています。
全行程で意識するような感じは全くなし。
105ps&27.5kgm。
実際に27.5kgmのトルクで滑らかに走り抜く。
どのシーンでもそういう感じです。
1.5Lということもあり、1360kgあるのでシフト
スケジュールを上手く組んで、ストレス無く、発進
加速が右足で自在です。
かなり速度域で、よりダイナミックな加速が欲しい
場合は、その時は、排気量を意識させられます。
しかし、MTモードで6速のうち4速で固定すれば
廻して走ることも可能です。比較的上まで、ガソ
リン車のように「パワー感を活かして」走れます。
室内も広く、レザーシートもオフホワイトで、座り
心地も上質なものでした。このシートは良い。
ハンドルの革も1ランク上を感じます。
さて。GVC。
ばっちり分かりました。これ凄いです。ワインディング、
高速での車線変更等で体感。ボディ剛性もプラス・・・。
乗り心地は、柔らかめなのに(最初は心配)、カーブ
などで曲率は関係なしに、スムーズに曲がれる。
これは、運転上手くなったんじゃね?
ロールなしに、沈み込みなしに、一定速度を維持し
終了すると。特に切り返しの連続カーブと路面の
うねりでその効果が分かります(トルク制御感)。
長距離を走ってシチュエーションで解析してみて
本当にわかるかな・・・と、思います。
今日は場所によって「凄い」豪雨でした。しかし直進
安定性含めて、操舵感、加速感、順行能力は抜群で
不安を感じさせないものでしたね。
一日悪天候、いろいろな設定ありのツーリングでも
疲れは全然少なかったですね(というか、感じない)。
経済的な(動力性能も充分)このモデルを、ヨーロッパで
本気で売ろうとするマツダの期待感が分かる瞬間でした。
次は・・・アテンザに2,5Lターボ搭載をするのかな?
Posted at 2016/08/18 18:53:23 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ