• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

メーカーのオカルト?アイテム

メーカーのオカルト?アイテムこの記事を読まれた
方は多いと思います。

「本当なのか?」

こういうアイテムが(笑)
今後、増えて市民権が
得られると凄く嬉しい。


貼るだけで、効果がある!(「きた来たぁ!!・笑)

ボディ、ステアリングコラム・ガラスなど・・・。


以下、説明記事から・・・長文です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、
低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。

車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって
効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに
変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。

より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行
することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引き
はがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス
(空力)を発揮することができない。

それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ
接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに
効果をもたらす、というもの。

実際、今回の改良86の車体には、両サイドウインドウ下部とステアリング
下コラムカバー内の計3か所にアルミテープが貼られている(肉眼で見る
ことはできない)のみだが、アルミテープの有り・無しで誰にでも実感出来る
ほどの効果が得られるとトヨタは説明する。

この技術は、新型『ノア/ヴォクシー』やレクサス『RX』にもすでに採用されて
おり、86のようにもともとエアロダイナミクスに特化し設計されたボディ形状
よりも箱形の車体の方が、より明らかな効果があるという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実はSEVの愛用者は、自動車開発メーカーの方もいる
というお話です。

??の精神で実用できるものは取り入れる。
『一昔前』だったら、絶対に無理でしょう。時代が変わった。


ちなみにGT-Rのカタログに「効果があるので窒素ガス注入」
と書かれており、窒素ガス効果はメーカーでも認めています。
Posted at 2016/09/17 21:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 67 89 10
111213 141516 17
1819 2021 222324
25 2627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation