• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

数値の差・・・

数値の差・・・ロードスターとRF・・・

双方、美しい姉妹です。

最近、外車のデザインが
車種によってはどんどん
劣化してきている。


国産ではアイデンティティ溢れるデザイン例も。これ
からも出てきますね。しかしながら、ギミックと模倣で
押し通そうとするもの(某、Pu車など)は嫌いです。

依然差はありますが、どんどん埋まってきている気も
します。星子を選んだ妻は「外車のようなデザイン・・」
とまで言います。私も、そう思うのかもしれません。


あっ、違う話題です。

まだRF乗っていないんです。あえて試乗していない。
「2Lだからがっかりするから?」

とんでもないです。まだ、星子を乗り込んでいないから。
試乗記でイメージはわかります。

ロードスターに2Lが将来積まれたら、掌を返すように
「こちらがイイ」と書くのでは。・・・確かに、そうかも。

将来的には、2LはRSとNR-Aが移行するのでは。

でも、ギャウ・ギュイーン!と超高回転まで廻す星子が
楽しみでしょうがない。今は無理ですが。それでいい。


あっ、「数値」でした(汗・・・)。

馬力はトルク×回転数に比例します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.5L
131ps/7000rpm
15.3kgm/4800rpm

2.0L
158ps/6000rpm
20.4kgm/4600rpm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1・5Lの7000回転でのトルクは13.4kgm
2・0Lの6000回転でのトルクは18,9kgm

トルクの差は5.5kgmありますが、


1.5Lの最大トルク回転以降トルク差は1.9
2.0Lの最大トルク回転以降トルク差は1.5

1000回転分は余分に回るので・・・1.5Lの7000回転での
1.9kgm落ちは立派でしょう。

2Lの場合は、日常では関係が少ない領域なので、高回転型に
するよりは、余裕のトルクを中速までできちんと発生することが、
大陸使用での輸出モデルには大切。


それでは日常的で廻す領域を4700rpmと設定して、双方
その時点で、どれだけのパワー(馬力差)があるかを比較。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.5L
(15.2×4700)/716≒99.8(ps)
2.0L
(20.3×4700)/716≒133(ps)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

33ps強と、結構の差です。車重100kgの差は吸収されて
あまり、その回転域では関係は無さそうですよね。

ギア比もファイナルも同じ(6MT)。タイヤ外周差で、2Lが
3%ハイギアードなだけです。

ロードスターRFには、2Lでクールに静々と余裕で走る楽しさ。
ロードスターは、オープンの日常性と高回転域での官能を味わう。


4700回転からの官能性。

『そこ(中高回転の領域)を』、ECUチューンで世界観、魅力を
広げて行こうと思います。・・・私の愛車、星子は。



Posted at 2017/01/14 18:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 45 6 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation