
RFの2度目の試乗。
『今、RFのRSが
ディーラーに来て
います』
『珍しい事なので
試乗しませんか?』
担当から電話があり
ました。ちょうど試乗
キャンペーンの時期
でもあるみたいです。
時間をかけて試乗してみました。
「マニュアル・・こんなに良いなんて」
正直な答えです。
しかし、思います。
他のグレードでも良いのかもしれませんが、
RSは少し違うと思います。
BBSとブレンボが装着されたモデルでした。
レカロシートとビルシュタインが標準。
車が軽やかに加速する。
ハンドリングもクイックです。ビルのサスによる
サスの剛性感を感じました。乗り心地の良さと
スポーツ感のバランスは見事です。
ATの時、あまり回す気に慣れなかった(その
必要性を感じない)のと違い、7500回転まで
きっちりと拭けます。
この軽快感は意外でした。
RSということもありそうです。BBSの存在が
大きいと思います。そう、「バネ下の軽さ」。
ブレーキのタッチ感が上質です。
ビルシュタインのショックの減衰力設定も
1,5Lとは違う気がしました。
低速がある程度潤沢なので、シフトの繋がりも
良いし、楽です。5、6速の守備範囲も広い・・。
RSはロードスターの軽快感に近い感じでした。
スポーツグレードとして、かなりイイセンを行きます。
じゃ、1.5Lはダメなのか?
そんなことはありません。
1.5Lは・・・運転環境を「自分で組み立てて作る」
「ストーリーを自分で能動的に作る」
そんな、ストイックさも秘めたモデルですね。
Posted at 2019/01/22 19:29:18 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ