• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

出かけた帰りに・・・

出かけた帰りに・・・・・・今日だけ
「自家製お菓子販売します」
の看板が。

思わず停めて、何点か購入。

美味しそう(美味しかった)。


500のいいところは『おっ、と思ったら』場合によって
路肩に停めて、お店などに気軽に入っていけること。

狭い路地もトコトコ入っていける。小回りはダメ(笑)。

幅が1800mm以上のクルマだと、そういう気には
なかなかなれそうもないです(私だけかな・・?)。

真のコンパクトカー。ヨーロッパの市街地でも愛さ
れる理由の一つではないでしょうか。

幅が1625mm。

都市部に生活されている方には、イマドキ本当に
貴重なサイズですよね。スタイルもお洒落ですし。
Posted at 2014/10/26 17:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月25日 イイね!

内装

内装ポルシェ社のエクス
クルーシヴ、そして
ベンツのdesigno・・。
ミニのJCW専用OP。

追い金次第で自分の
理想の内装、パーツ
などを選択できる究極
なOPシステムです。


アバルトも695など高額限定モデルで
安定した人気があるのであれば、自分の
厳選したパーツやオーダーで内装等を
仕上げたい、組みたいと思う方はいる
のでは・・・と、思います。

それなりの追加費用が発生しても、自分
一台の満足のために内装、パーツ、色
等・・選択できるシステムがあるといいの
ではと、個人的に思います。『アバルト』
というクルマにはあってもいいかな・・と。

画像は、昔、注文入れて仕上げてもらった
仕様です(費用は結構かかりましたが満足)。


話は変わりますが、
ディーラーでパンダを眺めました。試乗も
何回もしていますが、アバルトモデルを
出してもいいのではないかナ。と思います。

1.4Lターボでキビキビ走りそうです。家族
持ちの方からは嬉しくて喜ばれるでしょう。
Posted at 2014/10/25 18:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月24日 イイね!

妻との会話・・・

妻との会話・・・いろいろな車に乗ってきた
ので、一部車種に付きですが
詳しい妻です。

家ではたまにクルマの話を
したり、「聞いてあげます」。

外で見かけたクルマ、そして
クルマに着いていたナンバー
とか・・・です。


「ハチロク乗っている人は、ナンバーが86多いね」
(そうです・・それだけ大切な思い入れがあるんです)

「今日、5586というのを見たよ!凄いよね~」
(ううっ・・さすがに、それはかばい切れない)

「3298はミニクーパー」
(大当たり。その通りでございます)

「500クンは500が多いね」
(当然です。ちなみに5004は500C。ディーラーで聞いたね)

「今日、白いポルシェの4ドアみたよ。何か大きかった~」
(それはパナメーラ様です)

「ねえ、ポルシェ911カレラSとカレラとどう違うの」
(おおっ、深いです。どちらも凄くいいクルマなんだよ)

「今日Zクン見た。綺麗に大切にしてた。今でもカッコイイよね」
(お嫁に来た時に置いてあったからネ。思い出一番深いよね)


こんな調子です・・・これで、一部です(笑)が。

左ハンドルなので、私が乗せている時は、じ~っと、クルマの
ウオッチングもしているみたいです。で、話しかけてくる。


画像は、妻の友達と一緒に以前作ってくれたもの。ありがとう。

Posted at 2014/10/24 18:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

レスポンスアップ。

レスポンスアップ。本日の通勤は少し遠回り
しました(雨でしたが)。

軽くワインディング&登り
坂が連続するところ。

ターボカーではまさにレス
ポンスビリティがモノをいう
ところですね。


トルクが太ったせいもありますが、アクセルの
追随性が全然良くなりました。もっさり感が低減
というか・・・消失に近い(あくまでも私見です)。

スロコンは考えていなくて、ある程度はあきらめて
いた部分です。改善即応体制が構築されました。

やればできるんですね。パーツで、自分流に乗り
やすいモディファイ、コンプリートしていく。嬉しい
感覚を味わっています。まさにワクワクします。

帰りは高速で。
ノーマルモードではレスポンスとパワー感の無さで
巡航では使う気もおきない5速で、文句なく走れる。

スポーツモードONでETC乗り継ぎゲートで3速から
一気に加速してみました。その後、シフトアップ。

以前は『Sモードでもこんなもの?』とあきらめていた
加速感&パワー感。以前所有200psターボカーに
近い加速感を実現。

パーツ1つ(正確にはセットなので2つ)で、こんなにも
変わるなんて。自分でも信じられない。

あと一つ、パーツ入れて終了予定です。

足回りはやれてきたら交換、ですが少し負けている
気もしなくもないです。慎重に運転します(ウエット時)。
Posted at 2014/10/23 18:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月22日 イイね!

ハイパーイグニッションシステムVSD & Ignite VSD alpha CIセット

ハイパーイグニッションシステムVSD & Ignite VSD alpha CIセット まず、エンジンが滑らかに
なった・・の一言です。

回転感覚の滑らかさです。
最初にこれがあげられます、

強力な着火力で失火が減り、
爆発間隔がより短くなって、
結果的にスムーズ感がアップ。特に中速
から上が良い・・・素晴らしいです。

トルクは全体的に向上しています。瞬間
燃費モニターで同じ運転で数字が上がって
いるのがわかります(踏み込めば同じです)。

パーシャルの領域です。アクセル放しますと
即、瞬間に50km/L表示に変わります。

ノーマルモードで1回上まで回してみました。
ひえっ・・・『こんなところでゴメンナサイ』と、
心の中で呟いていました。

高回転域も凄いですね。このアイテムは
過給器エンジンとの相性は特に良さそう
です。イリジウムを点検時に装着します。

マルチエアーの上質な滑らかさとは違い
ます。アバルトらしい太さが伴った(?)
剛性感ある回転バランス感が嬉しいです。

『素晴らしく良いアイテム』でした。これで
よりスポーツモードを選択する機会は、
減りましたね。

Posted at 2014/10/22 18:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation