2014年10月21日

代車で2泊3日。
再びミトに乗れました。
通勤でも使いましたので
乗り味も充分判りました。
アルファロメオの感触は
ありますね。トーション
ビームのサスとは思え
ないしっかり感があります。
アバルトとは違う柔らかさも
考慮した独自のあの足回り。
ダンパーの密度感と容量が違うみたい
です。でも、ジュリエッタのマルチリンクは
もっともっとリニアに素晴らしいです。
やはりマルチエアーは滑らかでレスポンス
良く、トルクが厚いです。洗練されていて
乗りやすいナ~と、思います。
内装も質感、触れた素材感はお金が掛
かっている感じはあります。TCTも制御が
良くてラクチンです(でも、微低速は・・)。
本日500に乗り換えて・・
「やはり、こちらの方がしっくりきますネ。
今のわたしには(笑)。」楽しくてMT最高!
Posted at 2014/10/21 20:42:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年10月20日

点火系を強化する定番の
パーツ。前から狙っており
ました。評判も良いですし。
いよいよ明日、装着されて
帰ってきます。
楽しみです。滑らかに調子
良さそうにエンジンが回って
いても、必ず失火は起きて
いるそうです。
高電圧により少しでも失火を減らし、本来の
性能に近くなるのでは?と勝手に思ってます。
後はイリジウムプラグ(タフが無くて残念)を
点検時に交換すれば、それで終了かなと。
Posted at 2014/10/20 19:08:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年10月19日

ペットは今は飼っていません
が、幼いころにネコを飼って
おりました。
前、知り合いのネコを預かり
まして、途中で病気になっ
ちゃったので病院に連れて
行ったり大変でした(死ぬ寸前)。
息子も幼かったので、動物と
触れ合う、生き物を大切にする
・・良い体験をしたみたいです。
そんなわけで、ウチは猫が好きで猫派です(笑)。
飼わないのは、お別れが辛いからです・・・。
今日、ディーラーの駐車場の片隅でおとなしく
座ってる子ネコ、発見。妻が車内からそーっと
写真を撮りました。
500とネコ。相性は良さそうです。
妻が、愛車をペットみたいに可愛がる気持ちも
何となく分からなくもないです。
・・愛車は、ディーラーにパーツを装着してもらう
ために預けてきました(ちょっと、楽しみです)。
Posted at 2014/10/19 18:44:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年10月18日

ヨーロッパのメーカー達は
文化とは言えなくても、
生業とアイデンティティを
大切に歴史をはぐくんで
います。
今はそうとも言えない傾向
ですが、同じ「ような」クルマ
は、基本的に作らないです。
紋章。エンブレム。良いですね。雰囲気が・・・
何かを、感じます。
特にアルファのエンブレムは素人の方(失礼)、
いや・・・一般の方にも「振り向かせる何か」が
内包されています。
アバルト車はフィアットと違う紋章を付けました。
敢えて差別化するという事ではないと思います。
フィアット車のチューニングを行っていた歴史を
尊重しての事もありますが、プレミアムブランド
アルファロメオとは『違う決意』を感じさせます。
Posted at 2014/10/18 17:36:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年10月17日

最近は涙目ヘッド
ライトが普通です。
今のデザイン群は、
彼らの「パクリ」から
来ているのでは?
と、思えたりします。
最初のエポックは
このクルマ達でしょう。
違ったら、すみませんです・・・(汗、、)。
良いデザインでした。共通することは、開発の
目線及び目的意識が非常に高くて、内外装や
走りの性能なども高水準でヒットして愛された
クルマということですネ。
共通することは、今でもそれほど古臭くならずに
時代を超越して、可愛がられていることです。
『目は口程に物を言う』
人間味ある美しく可愛い表情・・まさに!
Posted at 2014/10/17 21:35:39 | |
トラックバック(0) | クルマ