• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

目が行く少し前のクルマたち・・

目が行く少し前のクルマたち・・
通勤で、ドライブで・・
自然に目が行く前の
モデルのクルマ。


少し前のモデル中心。

あげてみます・・・




アルファロメオ147。
赤い綺麗な147をよく見かけます。見る
たびに、心に深く響くものがあるのです。
デザインはどのパーツの一部でも光輝く。

レクサスIS。
前のIS。私はスタイルが好きでした。ディ
メンションも・・・4500mm台で良かった。
ド迫力を付けた最新デザイン。さて・・。

ジャガーXタイプ
まだ大切に綺麗に乗っている方がいます。
グリーンかブルーです(女性が多い)。私も
このスタイルは好感が持てます。新型は?

プジョー207
出来の良い208もいいのですが、特徴的な
アイコンを持った207の魅力も褪せてない。
今日、偶然隣に並んでいてそう思いました。

シビックタイプR
白い綺麗なタイプRを見ます。通勤で見るRは
弄り倒していない方が多い。運転がスムーズ、
そして綺麗に流す(走らせる)方が多いです。


画像は、家に残されたマスコットのアップル。

命名は息子。幼い息子がこの子を抱えてよく
ドライブに行きました。キャラメル(プジョー)と
ともに居間で大切にされています。
Posted at 2015/01/30 21:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年01月28日 イイね!

AUTOCAR休刊・・・

AUTOCAR休刊・・・最後のAUTO CARを
購入しました。

11年間・・・続いたの
ですね。

また1冊。
自動車雑誌が減って
いくのです。


比較的手に取って読んだ結果、購入する
事は多かったです。面白かったですね。


以前の特集で「欧州車100選○×」と
いう本は、クルマの購入時にいろいろと
参考になりました。

体制が変わってからは、もしかしたらこう
いうときもくるかもと、予感はしてましたが。

記念ではなく、面白くて手にとりましたら
たまたま、最終号だったということです。


昔、福野さんが理想的な雑誌を・・という
ことで1冊テストフェーズを発刊しました。
コレは、思い切った切り口で面白かった
です。しかし、その後・・・僅か1号で確か
終了したのです。

理想追求の難しさ、真の評論のあり方の
難しさを感じさせる出来事ではあります。



気になるクルマが『2台』あります。
国産車で。

購入したいとかではなく、どのようなクルマ
なのか・・中身を試乗で詳しく体感したい。

一つは86・・よりも、BRZ。
もう一台はデミオ。

近いうちに、話題のデミオディーゼルを1日
試乗できそうなので、とても嬉しいです。
Posted at 2015/01/28 21:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

午前零時の自動車評論

午前零時の自動車評論感性が合う評論家さんの
文体は好きです。

今は、沢村さんの評論が
自分的にはキテいます。

いろいろと車を経験された
方が読むと面白さも深まる
とは思います。国産、外車
双方とも。雰囲気は福野
さんに似ているけど違う。


たまたま2冊購入して、今、夢中で読んでます。
歳をとると、何をするのも・・どんどん面倒くさく
なっていきます。

本を読むのも、雑誌を読むのも時に苦痛です。
この本は、しばらく楽しませてくれそうです。

ボディ剛性編では、素材、構造解析、接合方法
・・・などむつかしいコトがいっぱい出てきますが
わからなくはない(ここが、大事です)。

リジカラ、ボディダンパーなどの効能など、ああ、
この方はいろいろと良く分かっているんだナ・・、
と、感心すると同時に着眼点をいろいろと持って
いるところに共感もします。

スイフト試乗、セリカXXって、ツインエアと500、
86などなど自分を含めて車好きの人にリンク
する素材がごろごろしてます(普遍的ではない)。

2冊読んでしまいました。
続きをどうしようか考えてます。


今、日記の分類分け、必死に(必至に?)行って
ます。過去のつたない内容を仕分けしますです・・。

Posted at 2015/01/25 19:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月18日 イイね!

6MT

6MT5速マニュアルシフト。

この操作感も特に私は
問題ないです。

いや、良い感じですね。
ハンドルとの距離感も。


やはり、惜しいな・・と、思うのが6MT
の採用ですね。

MITOやプントのように6MTが、切り
込んであると、各ギアの守備範囲の
ポジションが狭くなり、中~高回転
での駆動力維持、そしてアップに
確実に貢献します。

クロスレシオです。

過給でも元の排気量は1400ccです。
NA部分も含めて、全体的に線が細い
ですね。トルクバンドの線が。

そこが2L~1.6Lターボとの差です。
ないものねだりはいけませんが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去年の4月からずっと、日記、毎日
毎日と更新してきました。ネタがそろ
そろ・・・というわけで、アバ太郎とも
ども暫くお休みでーす。

ネタが出来たらそのうち書きますよ~。
義務感や、ルーティン化は避けたい。

ということで、
「アバ太郎、何か言いなさい」

『アバコさんイチヨンさん、またね~』

「おい、それだけかい・・・(苦笑)」
Posted at 2015/01/18 21:49:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 左ハンドル&マニュアル | クルマ
2015年01月17日 イイね!

アバルト&アルファ

アバルト&アルファ不思議な写り込み。

アバルトコンペ君と
アルファロメオ氏。

コレは絵になるナと
思ったので、その場
で写真を撮ってみま
した。


私のお世話になったディーラーではアバルトは、
しっかりと売れているようです。

その分、アルファロメオは元気が無いようです。
クアドリのデビューも良いことだけど、ベースの
500やコンペのように、MTモデルを左右選択
可能で出してみましょう。

299万円で。数は多くないけど売れますね・・・。
マツダをきちんと見習いましょう。

隣の人は・・・595の商談をしてました(ジュリ
エッタを入念に眺めてアバルトに辿り着く)。
Posted at 2015/01/17 21:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
252627 2829 3031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation