• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

アバ太郎が選ぶ装着パーツ

アバ太郎が選ぶ装着パーツボクはアバ太郎。

ヘンなパーツを何やら
付けられている。怪しい
ヤツもホントにある。

でも、元気になったり
姿がちょいカッコ良く
なったりするものも・・・あるので、許す。


ヘンなご主人だが、(絶対ヘンだ)可愛がって
くれる奥さんが、ものすごく優しいから許す。

今回は・・ボクの選んだ良かった装着パーツ、
3つだけ紹介。

ベスト3

第3位
NCー82。ボクの油血液に毎回混ぜられている。
ご主人みたいにジジイじゃないんだけど。全然。
でも、コレ混ぜると調子よいネ。抵抗感が減って
良く回る感じだ。だから、文句は言わない。

第2位
CPM。お腹に着けられた1枚の板。最初、何?と、
思った。けど、付けてから何かいい感じでコーナー
リングがクイクイに。全体振動揺れ揺れも減ったヨ。
凄い?スピードでも安定して真っ直ぐ走れるんだ。

第1位
アッソハイパーブーストキット。これ外すときっと
元気、減っちゃうかも。でも、仲間に言いたい・・・。
何も付けない吊るしの状態が、一番長く元気で
いられると。そう、思う。・・ボクは満足してるけど。
Posted at 2015/01/16 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバ太郎 | クルマ
2015年01月15日 イイね!

パンダ

パンダパンダ。

余り見ないです。売れて
ないのでしょうか(心配)。


私はデザインが特に好きです。500も良い
ですが、このパンダに、仮にアバルト版が
あったとしたら・・悩むかも(良い素材)。

体躯も本当の『コンパクトカー』という感覚。
軽いし、ボディ剛性、ハンドリングも優れる。
燃費もいい。内装の味付けも洒落ています。

マニュアル版と4×4が限定で出ていまして
メーカーさんも考えているみたいです。


前の代の100HP。楽しいモデルでした。

せっかくのMT導入なのですから、カタログ
モデルに昇格しまして、本国のハイパー版
ツインエアー搭載で・・・パンダ『105HP』と
いうのを出せば、さらに人気出そうです。

少しエアロを巻くと、よりカッコよくなりそうです。
Posted at 2015/01/15 18:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年01月14日 イイね!

効くのかナ~

効くのかナ~インタークーラーウオーター
スプレイ・システム。

ありましたね!

今は・・・見かけません。
これは効果があったので
しょうか。


わざわざディーラーOPで存在したので
効果は、うん、きっとあったのですね。

気化熱で圧縮空気を少しでも冷やすと。
う~ん、熱いモノ、拘りを感じさせます。

アバルトはツインインタークーラーなので
2個必要ですね~(笑)。水も一杯必要。


夏は季節限定でエンジンルームクーラー
あれば・・・あげたいくらいです。アバ太郎
可哀想。
Posted at 2015/01/14 21:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年01月13日 イイね!

1989(3)

1989(3)1989の日産ラインナップ。

初代シーマ
セドグロ&グラツリ
マキシマ
ローレルHT
フェアレディZ32
GT-R
R32スカイライン
セフィーロ
シルビア&180SX
ブルーバードSSS
他・・・

いや・・素晴らしいラインナップでした。
8月の登録がシルビア&180合わせて余裕で
6000台オーバー。スカイラインだけでも軽く
7000台を登録(今では信じられない)。

脚が良い事とスタイリッシュが共通項・・・
この頃の日産は気迫が凄かった気がします。

スタイリッシュなブルーバードはSSSターボ
&アテーサで盛り上がっていました。ツイン
チャージのマーチスーパターボ、パイクカーは
パオと個性豊かなモデルもありましたね。


画像のように特集はF様でした。348ですね。
この後にNSXが出現します(時代を感じます)。

個人的には「日産頑張れ」と言いたいですネ。
NISMOラインナップをもっと宣伝して欲しい・・。


Posted at 2015/01/13 20:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

1989(2)

1989(2)街の遊撃手

今はなきジェミニ。

ハンドリング・バイ
ロータス。

ツインカムエンジン
搭載で人気でした。

2過給モードターボ
搭載のイルムシャー
もありました。


2代目ジェミニは、派手なCMで話題を集め
ました。当時、成功したモデルだと思います。

レカロシート標準でサスチューンはロータスに
依頼したグリーンに包まれたハンドリング・
バイロータスはかっこ良かったですね。


いすゞ自動車・・・
3代目が失敗しまして乗用車部門から撤退を
余儀なくされてしまいます。


昔、ベレGとかカッコよかった・・。

ジェミニの「CM」集↓
Posted at 2015/01/12 10:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
252627 2829 3031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation