• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

新水平対向ターボエンジン

新水平対向ターボエンジンポルシェ。

スポーツカーの代名詞。
世界中に憧れるファンは
多く存在します。

私も911は憧れですね。

ついに刷新されます。
新しいエンジンに。


時代というものですね・・・大事件。

フィール&エンジン性能曲線が楽しみです。
フタコブラクダ形状は、今回はさすがに無く
なってしまうのでしょうか・・・。

雑誌では、発売前から特集が組まれます。
そんなモデルはポルシェだけですね。

空冷が水冷になって、大きなうねりが起き
ましたね。その時以来。


何度も試乗しましたが、あのNAエンジンが
無くなってしまうのは寂しい限りです。当然
新しいターボエンジンは・・・凄い性能であら
ゆる方面に徹底的に進化し続けると・・・。
Posted at 2015/09/30 19:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車たち | 日記
2015年09月29日 イイね!

デザインが残っている国産車

デザインが残っている国産車販売終了して近年、
フェードアウトして
いった、またはFMC
した旧型車たち。

特に、まだデザインを
残しているクルマ。

通勤途中で眺めていて、
まだまだ、魅力の残る
クルマたちはいますね~。


今回、国産車で選んでみました。


第3位
スプラッシュ

対欧対策戦略モデル。それを国内で売ったと。
シャーシ、シートの秀逸さが光ります。洒落っ気
無いシンプルで飽きの来ない、何となく『わび・
さび』にも通じる魅力的なデザイン「・・イイネ」。


第2位
レクサスIS

私は旧型のデザイン、好きなんです。マイナー
後が特に好きだったりします。エッジが明瞭で
6年間現役で持ちましたが、今でも良い感じ。
赤が好きです。体躯もベストバランス。


第1位
RX-8

いや、このクルマは生涯現役?と、思わせるほど
デザインの『意志力』みたいなものを感じますね。
4ドアクーペのスレンダーでもありマッシヴでも
ある不思議なデザイン。走る姿がより輝く感じ。



番外
旧型マーチ

FMCした時に『??』でした。現行オーナーさん
本当にすみません。マーチのデザインの耐久
性は代々驚異的でした。海外生産にしたので
プレスに凝れなかったのか?と、思えるほど。

ルノーとは、永く関係をはぐくまなければならない
のは分かります。が、早くゴーンが離れないかな・・・。
Posted at 2015/09/29 20:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年09月27日 イイね!

デミオガソリン

デミオガソリン結果から書けば、ディーゼルも
ガソリンも『どちらも良い』という
コトです。

好みに合わせて選択する。

これで間違いはないと思います。


ATモデルなので低速のトルクをコンバータで
増幅してくれますので、スーッと動き出します。

トルク感も充実していて、知らないで「1.5L」
だよ!と言われれば信じてしまうかも。


滑らかに伸びて行き、フラットなトルクカーブ
ですが、一番使いやすくて、速いのも・・・この
カタチなので問題ない。

高回転までシャープに伸びますが、ATが
どんどん変速していきますので、余りその
機会は無いかと思います。


Sスイッチは一度だけ、マニュアル操作と合わ
せて行いましたが「スポーツをしている感が」
気持ちよいです。ワインディングでは・・・この
ポジションで使用するのでしょう。

カタログ数値以上の性能を、スカイアクティブ
ガソリン1.3Lから感じました。


燃費は16km・Lくらいでした。

そうそう、回すと、高回転域で結構いい音が
しますよ。MTで積極的に乗るのは、ガソリン
モデルでは『あり』ですね。

ロードスター1.5L(これも良かった)エンジンを
1,3Lに縮小した感覚です(褒めすぎかな)。


必然的に、エンジン重量が軽いので、鼻先が
軽いので、スイスイ入っていきます(美点)。

相変わらずシートが良い(背中&腰の部分)。
タイヤもブルーアースで相性はOK(65扁平)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私がもし、買うとしたら?

ガソリンのマニュアルでは無く、ディーゼルの
ATです。高速で体感したあの軽量コンパクト
と凄いトルクによる高機動性が忘れられない。

ガソリンモデルもぬゆわまで伸びて、安定して
いたのには驚きです。エンジン&シャシ能力。

あと・・・
ロードスター搭載1.5Lを積んでマツダスピード
出すと話題になると思います。NISMOモデルに
続いてほしいな・・と、思います。


<マイナス点>
ドアのハンドル部分のプラスチック樹脂が溶けて
早くもべたべたになりかけてました(6000キロ)。

左ミラー?からの風切り音が「!」。ディーゼルでは
無かったので、個体差化もしれません。
Posted at 2015/09/27 19:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年09月26日 イイね!

デミオガソリン試乗

デミオガソリン試乗以前、ディーゼルを一日
乗りました。なかなか良
かったですよ。

同じように、借りましたので
明日一日、あちこち乗って
みようと思います。



最近、デミオをよく見かけます。ガソリン車も
増えてきました。

スカイアクティブガソリンの1.3Lの実力を
堪能してみますね。
Posted at 2015/09/26 19:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

ステアリング・インフォメーション

ステアリング・インフォメーション145
147
そしてアバルト

イタリア車は、
比較的ステア
リング・インフォ
メーションが
バシバシ伝わって
来ます。

いや、・・・くるような
気がします。


ハンドルから伝わる路面状況。そしてアクセル
ペダルからも。


ざらざら感、なめらかな感じ、ウエット状況・・・。


ドイツ車や国産車は、これほどでは無かったと
思います。かえって、邪魔になる?

乗り慣れてしまえば「・・・」です。
でも、最初は、「何コレ?」ではないでしょうか。

サスペンションに、いろいろなアイテムを装着
しているので余計そう感じます。


これが、毎日、通勤でも(・・何処でも)楽しめる
一つの要素なんです。私にとって。


ようやく『マフラーのアーシング』が出来る~。
そのうちに報告しますね。
Posted at 2015/09/25 18:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 23 4 5
67 8 910 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation