• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

ポールスター(2)

ポールスター(2)ディーゼル版の「D4」も、
チューニングバージョン
あります。

しかし、ツインステージの
ツインターボの物凄い
トルクで弄る方はあまり
いないそうです。


しかし、V60などV40よりも重い車には、トルク
プラスはより効果的かもしれません。

T3には、ポールスターバージョンは現在ありま
せんが、近いうちにセットアップ=追加されそう。


「予想」してみましょう。

T3は152ps&25.5kgm

T4の場合はポールスターチューン導入で、
1.11倍のパワーと1.19倍のトルクが
得られます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

計算してみると・・・
168.7ps&30.345kgm。

切れのいい数字で
170ps&30kgm

パワーは上位版245psと差があるので・・
180ps&30.6kgm

このあたりがいいポイントかなと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ディーゼルは乗っていませんが、ガソリンの
新エンジンが好印象だったので、より上まで
回したい(時に)欲望がある私にはT3が好み。

これとポールスターで楽しめそうです。

205-55-16で全然OKですが、PS3や
Pzero・ロッソなどのスポーツタイヤを履くと
良いと思います。


将来的には
ターボ加給ダウンサイジングエンジン。

自分の好みでディーラーOPでECUをチューン・・
ステージ1(10~15ps+3kgmUP)
ステージ2(30ps+5kgmUP)シャシも少しチューン

なんてできると、嬉しいですね。
ホンダさん!

(以前、一部のマツダディーラーさんで独自の注文で
チューニング屋さんパーツで、スーパーチャージャー
を搭載ということができました)。
Posted at 2015/11/04 18:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

ポールスター(1)

ポールスター(1)パフォーマンスパッケージ。

ボルボのポールスター。

ECU書き換えをディーラーで
行い保証ももちろんそのまま。
なかなか面白いシステムです。

ボルボにV40を試乗に行ったのは、このお話を聞く
目的もあったのです。


値段は税込みで18.8万円です。工賃も含みます。
リアエンブレムとマニュアル、認定書付き。

珈琲を戴いている間で完了するそうです。
投入したお客さんは、かなり満足するとのことです。


パワー向上よりもトルクアップと、トルク特性を全体的に
乗りやすさとともに動力性能を引き上げるチューン。

もちろん燃費も犠牲にしない。販売後、時間が経過した
車両でもOK。新車の場合は登録後チューン。


数値で検証してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

T4エンジン(1600cc) トルクは一般的+パワーは多め
180ps/5700rpm   24.5kgm/1600~5000rpm

ポールスターECU変更後
200ps/5750rpm   29,1kgm/2000~4250rpm

1.6Lで200psというのは一つの基準値です。
L当たり125ps(THP200と同値)。

トルクも+4.6kgmを広いバンドで発生させます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エンジン回転数×トルク値を『係数で割った値』に馬力は
比例します。


<標準エンジン>
180psを発生する最高出力発生回転時のトルク値
→22.6kgm  24.5-「22.6」=1.9kgm低下

ポールスター搭載
200psを発生する最高出力発生回転時のトルク値
→24.9kgm  29.1-「24.9」=4.2kgm低下


ECU変更後は・・・「最大出力発生時のトルク値」は、
4.2kgm分低下しますが、標準値よりも2.3kgmも
上まっていますから、それでも充分でしょう。

ポイントは高回転域での大幅馬力向上よりも
スリムな回転感で、より分厚いスイートなトルク密度の
高さをチューニングして乗りやすく、結果、速くなる。


犠牲になるものは無いし、データ消失とか、保証や
不具合の心配が全く、一切ないという事がメリット。


予想します。
多分、将来、BMWやアウディも導入するのでは?


次回は・・・もう少しポーラースター(の可能性)を
考えてみます。
Posted at 2015/11/03 19:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

オープンカー

オープンカー日曜日、妻とアバ太郎と
ドライブ途中で・・

多くのオープンカーたちと
すれ違いました。

もちろん、幌は開いてます。


オープンの似合う季節になってきました。

『いいね。やっぱり、幌を開けているのが
かっこイイよね、オープンカーは!』


・・・いや、羨ましかったです。

オープンのオーナーさんというだけで、もう
それだけで格が上です(志というか・・)。

開放感が溢れる感覚。マインドが高い。


もし、仮にもう一台許されるとしたら、絶対に
オープンですね。

それは無いのですが(心に妻が語り掛け・笑)


自分で妄想&想像するだけなら「タダ」です。
アバ太郎にも怒られないし・・・。


新車だったらマツダ新ロードスター(気持ちよさそうです)。
中古だったらZ4ベースのロードスターS(コレはムズイ・・)。

Posted at 2015/11/02 20:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他の車たち | クルマ
2015年11月01日 イイね!

午後の部、終了

午後の部、終了V40試乗しました。

ディーゼル乗ろうと思って
いました。しかし、ダウン
サイジング新エンジンの
T3をチェックしました。

1500ccであえて4気筒。
スムーズネスを狙ったのですね。

ストロークだけショート設計にしたので、クランク
新設はお金がかかりますが、ある意味いい選択
だと思います(吹け上がりに関係)。今時の設計で
70.9mmは珍しいですね。


152ps&25.5kgm(THP156と同じ感じです)の
能力は、1.5t弱のボディを軽々とスタートさせます。
かなり下からトルクがでるので、楽に滑らかに発信可。


ステアリングが適度に重くて気持ちいい。
各部操作感が本当に自然(人間工学追及)。
シートの出来の良さ。大き目のDセグなみの心地よさ。
足回りが硬めでスポーティ。これでも柔らかくしたと・・?
ハンドリングもいやなイナーシャとかほぼない。
燃費も高速では相当良い。
キャビン質感が標準以上でプレミアムを名乗れる。
自動追随装置(アクセルとブレーキ調節)に時代を感じる。
色によってスタイリングが大きく変わる気もします(by妻)。


4370×1800(2645)
幅が1780あたりだと、本当は国内では使いやすいかなと、
思いますが、全体的には(長さが)小ぶりな体躯で良いかも。


17インチですが乗り心地は、少し硬めでいい感じ(重心が
低く感じる)。やはり、マルチリンクはいいですね(トーション
ビームの308の出来は、脅威ですが・・)。


次回はディーゼルに乗ってみたい。
何か、トルクが凄いことになっているとか。・・楽しみです。
Posted at 2015/11/01 18:38:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

午前の部、終了

午前の部、終了朝起きて、早起きは
ムリでしたが、妻と
スターバックスへ。

やはり美味しいナ。

本屋ものぞきまして、
立ち読みタイム(笑)!


今回は久々にモーターマガジンを購入
しました。最近は雑誌も努力している
感じが良く分かります(頑張れ・・)。

アバ太郎は気持ちよさげに走ってます。
妻はアバ太郎のダッシュボードなでなで。
今日は、レスポンスが鋭いです(良い子)。


カレンダーをめくりました。
まだ、プジョーの卓上使ってます。ずっと。

営業さんは感じが凄くいい(努力している)。
将来また、お世話になるかもしれない。

今月は、もうすぐいなくなるRCZ。後期顔は
今一つでしたが馴染んできました。悪くない!

こんなにカッコいいクーペはなかなか出ない。
プジョーも良い作品を作れた自信になった?


さて、午後は、久しぶりに試乗に行きます。
Posted at 2015/11/01 14:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライヴ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation