• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

気になる・・・

気になる・・・気になるクルマが一台。

最近、特に気になっています。
もともとクーペが好きなのですが・・・。

この不思議な感覚は、かってRCZに
恋い焦がれた時に近い。
Posted at 2016/03/31 20:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年03月30日 イイね!

SEV『ブースト』作用!

SEV『ブースト』作用!雑誌の付録で付いてきた
『SEV・レーシングコア』。

この小さなアイテムの使用
方法が全然分からないので、
かって酷評したのですが・・・。

既存のSEV製品に装着すると
性能をブートアップするという
効果を教えて戴きました。

実際、SEV愛用家さんの日記を
拝見しますと、確かにそのような
記事が散見されます。


小さな物体。SEV自体怪しいのに、さらに怪しさをパワー
アップなんて(笑)、それは凄い。凄すぎます。

エストラマー(樹脂)なので熱害で変性する可能性の
ある、エンジンルームでの使用は避けたい。


一番、怪しさ満点の2つの「ダッシュON」に貼り付けて
装着しました。画像にある青い物体がレーシング・コア。

この製品は、小さいけれど、レースシーンで実際に
使用されているとのコトですが、それだけ期待も出来る?





まず、フロントのセンターコンソール下部に装着した
ダッシュオンに、青いレーシング・コアを貼り付け。





横から見ると、こんな感じですね。





センターコンソール後部のドリンクホルダー内
ダッシュオン側にも、同様に貼り付けました。

ダッシュオンはカタチが最高に怪しいのですが、
効能はアールマイティな逸品だと思っています(汗)。


効果は
『凄い、です』 『凄い』


一般走行時での今までの踏みで、飛び出す加速が
変わっています。滑らかにすべるようにグッと・・。


もちろん、それなりに踏めば、
『排気量が上がった感覚で加速して』いきます。

寂しいのは・・サウンドが滑らかになって、最近は
アバ太郎、少しお上品になってしまいました。


「何が何だか分からない方が(本当に・笑)」殆どでしょうが、
一部のSEVファナティックで強力な愛好家さんたちの為に、
頑張って書いてみました。是非、参考にしてください。
Posted at 2016/03/30 19:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEV | クルマ
2016年03月29日 イイね!

小物装着3点!

小物装着3点!小物のパーツを少し
着けてみました。

通勤の時など・・・車の
運転中でイメージを固
めて、休みの日の開いた
ちょっとした時間を使って
一気にやります。


一つ目はトップ画像の3Dエンブレムです。質感が良いです。
やはり「ココに」落ち着きました。覗いても分からない,自己満。





THULE Load&Go 「カップホルダー」キャッチオール
【カップホルダー小物入れ】 です。

あのスーリーの製品で小物パーツ。質感は良いです。
私のガラケーの置き場です。


斜めにオフセット装着したので、ブラインドでOK。とても便利。
この製品は実は汎用品ではなく、「かなり前に」メーカー特製
アクセサリー版を購入した時の物。アウディの「ゲッコー」type。

テレホルダーのトップのベージュの革部にゲッコーマークが。
何故・・・、アウディ?それは(笑)。





ドアポケット。
仕切りが無くて困っていました!CDが平行移動。

スポンジ製品を積めて対応。これで、すっきりです。
ちなみに、助手席側は下の様にアレンジ済みです。



Posted at 2016/03/29 18:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装着パーツ | クルマ
2016年03月28日 イイね!

8000円でチューニング

8000円でチューニング無い頭で考えまして・・・

何か面白い事をやって
みようと。

自己満ですが。

あまりお金をかけないで、
チューニングすると。


SEVしかないですね。

SEV愛用者。信者の友。アイテムは・・・

一枚6000円のALtypeR、
そして2000円のホイールtypeR。

これです(笑)!

ポイントできちりと抑えれば効果は高いものです。
もちろん、愛用者さんにとってですが。でも・・・

最近のSEVは数値で現れます(ベンツC1.8L184ps→230ps)。
私のアバ太郎も(てんこ盛りですが)135ps→171,5ps。


・・・興味のない方は、スルーで、是非お願いします。


ショックに1枚ずつtypeALを貼っています。スプリングには
適量を分けてホイールtypeを貼っています。


しなやかな、本当にしなやかで、バネ下が軽いところに
いい塩梅の減衰力調整の推移が程よく効いています。

首都高速を深夜走った時に
『フロントをほんの少し硬くして、リヤ側の剛性も上げたい』


ということで、いろいろとショウルームの店長さんと
お話した時に・・・

ALを半分にぶった切って、フロントショックに追加装着。
減衰力調整の595用のFSDとの相性は、スポーツ時に
特に効力が出そう・・・。

トーションビームの真ん中にホイールtypeRを一枚
装着しました。リヤ側のしっかり感を上げるためです。
ヒントは「リヤ追加スタビライザー」という製品ですね。





SEVショウルームの帰りに首都高速を走りました。

狙いどおり。かなりど真ん中で、効能が・・・キマシタ。


フロントからのインフォメーションが増えてステアリング
剛性感が上がったようです。リヤ側も粘りが追加
されてコーナーでの回頭性、旋回能力も向上。


8000円(税別)で、この効果は嬉しい。嬉しすぎる。

今度、日記に書きますが、素晴らしい裏技も教わりました。
今、試していますが・・・
こちらも素晴らしい!(一部の方々では有名)。
Posted at 2016/03/28 19:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | SEV | クルマ
2016年03月27日 イイね!

160ps

160psディーラーでアバ太郎に
簡易コーティングして頂いて
いる間に、アバルト595
ツーリスモに試乗しました。

久しぶりに乗るツーリスモ。

ツートンカラー(ホワイト&
ブラックトーニング)はいい
ですね。実車の方が綺麗。

シートもブラウンの落ち着
いた張りのあるシートです。


布シートよりも質感があって、座り心地はこちらの
方がいいですね。硬いですがいずれ落ち着く・・。
新メーターもやはり、正直、かっこいいですね。

ATM。いいですね。プログラムされたモードは
ダメですが、手動でバチバチ気持ちよく、ラグ
なしにシフトが決まるのはいい。マニュアル操作
よりも、こちらのほうが速そうです。

コンペ180psと全く同じコースを同じ道路条件で
走りました。ノーマル500に比べて明らかに硬い
足回り。でも、スポーツ好きの方でもギリギリ?

ノーマル500と比較してロールが少なく17インチ
&ロウダウン姿勢制御、低重心化も効いています。


乗り心地・・・は、
走り慣れた時のコンペの方が最終的に良かった。
意外ですが、180psコンペはタイヤがネロでなくて
PS3なのです(スコルピオも)。ここかな、と。


パワー感、トルクの出方。160psで十分だと感じ
ます。バランスがとれた回り方です。足回りとの
バランス感覚も秀逸。弄るとそれだけ失うものも
出てくる感じがします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アバルトはそれぞれのモデルで各オーナーさんの
モチベーションで完結するモデル。優劣はない。

でも、私的にモデルレンジの中でベスト3をあげます。
気に障ったら・・・すみませんです。


1位
アバルト500右MT

非常に入りやすい入門モデルです。・・・が(笑)。
操る技量は他車(独など)より少し必要?

3ペダルは何とか(ギリ)いけますので、右の選択
が一般的にはいいかも。フロントショックは595と
全く同じのFSDですので、懐は深く乗り心地最高。

2位
アバルト595ツーリスモ

右ATM。グランドツーリング、マインドスポーツが
相当のレベルで楽しめるモデル。上質装備、エンジン
トルク特性も盤石。Sスイッチを押せばレスポンスも。

3位
アバルト595コンペ左MT

レーシーなスポーツ操作を要求されるコンペで
あれば、大股開きのシフト&ペダルワークが必要な
コンペティションは、左でマニュアルが理想では。
疾走、あくまでも疾走・・。使う場所が求められるコア。


いや、専門家気取りで書きました。
ごめんなさい・・・(汗)。
Posted at 2016/03/27 19:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation