
無い頭で考えまして・・・
何か面白い事をやって
みようと。
自己満ですが。
あまりお金をかけないで、
チューニングすると。
SEVしかないですね。
SEV愛用者。信者の友。アイテムは・・・
一枚6000円のALtypeR、
そして2000円のホイールtypeR。
これです(笑)!
ポイントできちりと抑えれば効果は高いものです。
もちろん、愛用者さんにとってですが。でも・・・
最近のSEVは数値で現れます(ベンツC1.8L184ps→230ps)。
私のアバ太郎も(てんこ盛りですが)135ps→171,5ps。
・・・興味のない方は、スルーで、是非お願いします。
ショックに1枚ずつtypeALを貼っています。スプリングには
適量を分けてホイールtypeを貼っています。
しなやかな、本当にしなやかで、バネ下が軽いところに
いい塩梅の減衰力調整の推移が程よく効いています。
首都高速を深夜走った時に
『フロントをほんの少し硬くして、リヤ側の剛性も上げたい』
ということで、いろいろとショウルームの店長さんと
お話した時に・・・
ALを半分にぶった切って、フロントショックに追加装着。
減衰力調整の595用のFSDとの相性は、スポーツ時に
特に効力が出そう・・・。
トーションビームの真ん中にホイールtypeRを一枚
装着しました。リヤ側のしっかり感を上げるためです。
ヒントは「リヤ追加スタビライザー」という製品ですね。
SEVショウルームの帰りに首都高速を走りました。
狙いどおり。かなりど真ん中で、効能が・・・キマシタ。
フロントからのインフォメーションが増えてステアリング
剛性感が上がったようです。リヤ側も粘りが追加
されてコーナーでの回頭性、旋回能力も向上。
8000円(税別)で、この効果は嬉しい。嬉しすぎる。
今度、日記に書きますが、素晴らしい裏技も教わりました。
今、試していますが・・・
こちらも素晴らしい!(一部の方々では有名)。
Posted at 2016/03/28 19:23:00 | |
トラックバック(0) |
SEV | クルマ