• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

エッティンガー

エッティンガーエッティンガー。

VWのチューナーで、長い
歴史を誇るということ位
なら知っています。

エッティンガーゴルフ。
知る人ぞ知るという存在。


日本の老舗COX(147のボディダンパーではお世話
になりました)とともに、エッテインガーのパーツが
正規ディーラーで正式に組めるとか。

エアロや足回り限定なのでしょうが・・・。

ボルボもポールスターパッケージで正規ディーラーで
購入した後でも、モデル別ロムチューンのサービスを
保証付きで受けられるというシステムがあります。

少しずつ、お客さんの多様化に合わせて、外注の
分野にも進出して取りこぼしを減らすと・・・。

特にボルボの有償パワーアップの導入は凄いこと。


さて、
私のお世話になることになった、マツダのディーラー
さんでは・・・。

販売店OPカタログ(「マツダスピード」などが中心)の
他に、「AUTO EXE」というマツダ車に特化したアフター
チューニングパーツカタログも置いてあります。

AUTO EXEのパーツは、注文時に同時にいくつか
お願いしたので装着済み。

もう一つ、歴史の古そうな「ナイトスポーツ」という
マツダ専門に本格的にチューニング&パーツを
提供する会社があり、これも販売店で注文可能。


車のチューニングパーツを販売店で装着できる

このレスポンスは、アバルトでお世話になっている
ディーラーの動きに似て、私的にしっくりきます(笑)。


たまたま、ディーラー販売店企画で特別割引期間と
いうことで、もう既に一つ、商品を予約しました。

施行は来年予定。「ECUチューン」です。
Posted at 2016/12/31 17:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年12月30日 イイね!

3つの試練

3つの試練星子の試練・・・というか、
そんな大げさなものでは
ありませんが。

今までの愛機たちもみな
経験してきたコトです。

試すコトで能力が分かる。
指標を確かめる。


ハンドリング 絶対的な能力 走行性能・・・

一つ目は
「首都高速を(軽く)走ること」

二つ目は
「定峰峠を走ること」

三つ目は
「手を入れてみて、乗りやすくした後にパワーチェック」

全ての愛機たちは、この道程をたどってきました。


慣らしを丁寧にしてあげて
いくつかのパーツを組んで&季節が良くなったら・・

星子の能力を試してみようと思います。


(フォトギャラリーに、様子がいくつか載っております・・・)
Posted at 2016/12/30 15:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年12月28日 イイね!

2016私的カーオブザイヤー

2016私的カーオブザイヤーカーオブザイヤー。

スバルのインプレッサは
絶対に妥当ですね。

今後のメーカーのアーキ
テクチャーが、たっぷりと
詰め込まれています。


でも、車としてデザインとかは、好みでは無い・・・。

ということで、
適当に選ぶ今年の「私的カーオブザイヤー(笑)」。

<国産車部門>

第3位
「アルトワークス」
2015年の12月の終わりの終りに追加された懐かし
ネームで話題のクルマ。アルト自体の出来も凄い。
デザイン含めて、軽の中で一番好き。5MTがいい。

第2位
「ロードスターRF」
カッコよいクーペ。電動でタルガトップになると・・・。
911のタルガに通じるような。2Lで158psと表示が
低いのは味付けと確実に158psが出るからでしょう。

第1位
「CーHR」
トヨタの爆弾的SUV新モデル。CX-3のライバル的な
存在です。デザイン凄いですが、台数が溢れた時は
どうなるのでしょうか。ターボはチューニング出来そう。

<輸入車部門>

第3位
「トゥインゴ」
フランスでは、国民車的な存在です。長くベンツと
改良生産しながら作りそうです。絶対にハイパワー
モデルのRSが、かなり後に追加されるでしょう。

第2位
「アバルトスパイダー」
一時かなり迷いました。どちらにするか。妻はロード
スターを選択。味付だけで違うモデルに感じますね。
しかしマツダは、改良版まで手を入れてくれるのか?

第1位
「M2クーペ」
エンジンはM3&4のコンポーネンツが用いられたモノ。
E46M3サイズの体躯で「SPモデル」を送り出した意義は
大きい。価格設定は頑張り、追加MTモデルはさらに安い。
Posted at 2016/12/28 18:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2016年12月27日 イイね!

共通点・・・

共通点・・・・・・それは、

1 小さい事(全長は4m以内)

2 軽い事(重くても1110kg) 

3 HBは2300mm辺り(キビキビ)

4 デザインがいい(カッコいい)

5 燃費がいい(アバ太郎でも、Lあたり14kmくらい)

6 ハンドリングがいい(何処でも日常でも気軽に楽しめる)

などなど・・・いっぱいです(笑)!


普通は、もう一台はDセグセダンかCセグハッチ
あたりを選びますよね。

でも、歳をとった私には全幅1800mm以上とか、
全長4800mm近くとかは考えたくはないです。
体躯は小さいほうがいい。

もはやロングツーリングの機会はかなり減りました。


息子は大学生で、小さい時はあれだけオフミに
連れ出したけど、今は車にはほとんど乗らない。

アバ太郎の後席は、妻には十分なスペースなので、
必要的な移動は問題はなしです。家族旅行が仮に
あったら?・・・レンタカーを借りればいいんです。


後ろのドアがある愛車は147だけでした。今回も
貫いただけです。ちなみにずっとマニュアル車。

最後の最後はATでしょうか。多分、そうだと・・・。
Posted at 2016/12/27 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト&ロードスター | クルマ
2016年12月26日 イイね!

星子、北へ

星子、北へ土曜日、5年ぶりに
加須へうどんを
食べに行きました。

星子の慣らし運転を
兼ねてというところ
でしたが。

以前、いつも行っていたお店の一つで老舗。
久しぶりでしたが、美味しかったです。ダシ汁と
天ぷらが特に。


ロードスター・・・星子も嬉しかったと思います。
ゆっくりと高速を流すのも楽しいクルマです。


低速のトルクも絶対値的には少ないのですが、
それなりに充実して(詰まって)います。

6速が直結ギアというのは(・・・普通は無い)
良いナと思いました。ファイナルが少し高め?
Posted at 2016/12/26 21:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
1112 1314 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 26 27 2829 30 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation