• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

プレゼントはSEVを2個

プレゼントはSEVを2個最新のSEVが一番
効果のある製品。

本当です。

ロードスターは必要
最低限(自分的に)な
モノだけを着けよう・・・。


ということで、「エンジンチューナー」と「グランド
パワーセット」を装着しました。

エンジンチューナーはヘッドバランサーライン
ナップのシリーズ最終進化形?的なアイテム。


グランドパワーセットは吸排気アイテムです。
排気側は、思い切りトルク立ち上がりタイプに
セッティングしました。



帰りの高速は楽しかったですヨ。

慣らし中ですが、6速固定でも・・・トルクが増して
走りやすくなりました。
Posted at 2016/12/25 17:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SEV | クルマ
2016年12月24日 イイね!

『クリスマス・・・

『クリスマス・・・・・・プレゼント』

アバ太郎と星子の
2台たち。

時間を掛けて丁寧に
拭き上げました。

喜んでいる顔かな?


アバ太郎の、チリに入り込んだ汚れなども丁寧に
取り除いて・・・星子の外装部の黒い樹脂パーツや
幌も、ゴールドグリッターで拭きました。

可愛いい愛機たちです。妻もボンネットなどを撫で
ていましたね(笑・・・彼女が選んだ2台)。


星子にはさらに、プレゼントを明日装着しよう。

アバ太郎。キミには、充分すぎるほど今まであげた
からもう・・・怒らないでほしい(笑)。
Posted at 2016/12/24 17:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛機たち | クルマ
2016年12月23日 イイね!

外したモノ・・・

外したモノ・・・納車の時に頼んでおいた
AUTO EXEのパーツ。

部品が間に合わなくて、
本日、装着して帰って
きました(預けました)。


「サウンド、本当に良いですよ!お待たせして、本当に
すみませんでした」

今度の日曜日は、妻とロードスターで出掛けます。
変化が楽しみです。ちなみに営業の方も愛機に装着。

下の画像は、インダクションボックスに装着された
K&Nエアーフィルターのステッカー&取説。



私の担当の営業の方は、FCを2台乗り継いだ(1台
めは潰した)方です。誠実そうな方で、お付き合いも
上手く出来そうです。


外したモノ。

エアークリーナーがほとんど新品状態。お近くの方
ならば・・・差し上げます。
Posted at 2016/12/23 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2016年12月22日 イイね!

いつか何かに・・・

いつか何かに・・・マツダロードスターND。

8~10年くらいはきっと
造り続けます。

アバルトスパイダー&
フィアット124。


⇒8~10年もの長い間、まず、生産はしないでしょう。


マツダとフィアットのコラボだけど、製造者側のマツダに
今後メリットが大きく望めなければ・・・早々に生産は終了
するのではと思います。

長いライフスパンの中で、自社モデルに注力をしたい。
RFが追加された(別モデルに近い)マツダにとっては
ロードスターの今後の進化を俯瞰する時・・・

・・・考えることは、『計画台数』で終了。

意外と、アバルトスパイダーにはRFも無く、高性能追加
エンジンの予定も無く、終了するのでは?

と、勝手に想像しています。


この2台の『乗り味の違い』は、本当に見事なものです。
マツダは、フィアットから実践を通して勉強したのでしょう。

イタリア的ラテン車の製造方法を。いつか何かに役立つと。



Posted at 2016/12/22 18:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | 日記
2016年12月20日 イイね!

マツダスピード(2)「鯉のぼりの口・・・」

マツダスピード(2)「鯉のぼりの口・・・」
愛車だったアルファロメオ
145と147。

双方ともボディ剛性向上系
パーツは装着しました。

『タワーバー』と『ロワーバー』
でした。


フロントショック2本を介して、「鯉のぼりの口」の様に、
フロント側を固めますが、これが、良く効きました。

まず、ロワー側。不足が出るようでしたら、次にタワー
バーを仕込むと良いと、あるショップさんで言われました。


M3Bの時は、Mテクのストラットタワーバー、そしてZ3用の
ロワークロスバーを装着。これが効きすぎてリヤはトランクに
シュニッツアーのタワーバーをトランクに仕込みました。

抜群のボディバランスが得られたと思います(当時)。

なので・・・今回も
マツダスピードの「ロアアームバー」も、「クロスバー」と
ともに、装着して納車してもらいました。



愛機はRSなので、『フロントタワーバー』は標準装着です。
これで、上下2段で「鯉のぼりの口」が出来あがりました。





ねじれの抑制と、ロワーアーム側サスの安定。

剛性確保の他、「操舵」に対する『リニアな応答性』が
得られ、ハンドリング感は向上していると思います。
Posted at 2016/12/20 19:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
1112 1314 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 26 27 2829 30 31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation