• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

少し、工夫してみた・・・

少し、工夫してみた・・・karoマットの見本。

3つほど、端切れの
パーツを戴きました。

『何か、転用方法
ないかな・・・』?

ムムムっと考えまして(笑)。こういうのが大好きです。


「!!」っと、・・・ひらめきました。

アームレスト下のコンソールボックスの小物入れ。
ここは、底に布地が貼ってありません。以前から
気になっていたところです。


上の画像の「赤い矢印の方の見本(SISAL)を」
ハサミでチョキチョキ・・・・。

コンソールリッドの底に貼ってみました!



私のロードスターのフロアマットは、「FLAXY」(トップ画像の
青い矢印の方)ですが、同じ赤のチェックなので統一感が
あって、似合っているカナと思います。



でも、誰も見ないし・・・完全に『自己満足の世界』ですね。
妻には褒められましたが(笑)。

昔から、小物いじり大好きです(ステッカー&パーツ)。
Posted at 2017/03/25 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2017年03月24日 イイね!

GEN2

GEN2マツダの一般モデルが
「FRに回帰する」という
凄い話を最近知りました。

GEN2

スカイアクティヴシャーシ
第2世代の時代が来ると
いうことらしい?


具体的にはアクセラ、アテンザがFFからFR
シャーシに換わると。そのシャシはRX-ヴィ
ジョン(RX-7)も共有とか。

もはやFFやFRの区別がないデザイン体制も
産まれつつあります。走りの質も、FFはFRに
追いついているとも。


でも、
ロードスターが、FFクーペだったら・・・私は買わ
なかったと思います。デザインが素晴らしくても。

素晴らしいデザインのFFクーペ。RCZ以上の
モノは無いと思うし、適切な重量配分はFRで
ないと。

蹴る側の脚と操舵する脚が分かれることで、
ハンドリングの雑味感をオール0に出来ます。

まだまだ先ですが、次期アテンザやアクセラ・・。

ハイブリッド+ディーゼル
HCCI
HCCI+ハイブリッド
そして可変気筒

フロントサスはダブルウイッシュボーンで、リヤ
サスはマルチリンクのFRシャーシ(楽しそう)。


過給に頼りたくないという(2.5L輸出用は存在)
マツダですが、NAのままで多気筒化・・・。

ベンツやジャガーは直6モデルに順次置き換わる
のでは・・・と言われている中で、技術者集団の
マツダも将来は『FRで直6』の3Lとかどうでしょうか。
Posted at 2017/03/24 19:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2017年03月21日 イイね!

answer

answerずっと思っていた事。

以前、アバルト500に
cpmを装着。

「素晴らしい!」

その効果に凄く満足しま
して、時は経ちました。

このパーツ・・・
cpmレインフォースメント。


是非とも、新しい愛機のロードスターにも欲しい。

仮に、開発して戴けるとしたら・・・多分「X状の」
メンバー部分のパーツでは(画像赤↓部位)?



製品は・・・
下のようなタイプになるのでしょうか?



『・・・・・・・・・・』

ダメもとで先日、cpmさんへメールしてみました。


製品は、外車系が中心(VW、BMWなど・・・)展開
のシャーシ補強パーツ・メーカーさんです。

単純に補強の目的だけではありません。ハンドリ
ング、乗り心地、そして直進性の向上に寄与します。

ちなみに、みんカラ・パーツオブザイヤー2016受賞。
CPMロアーレインフォースメントは、4年連続でユー
ザー満足度ナンバーワンパーツとなっています。

その後、
cpmさんから、以下のようなお返事を戴きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
ご期待いただきありがとうございます。

ロードスター用は今後開発する予定です。

時期についてはお約束出来ませんが、
出来るだけ早くリリース出来るように頑張りますので
しばらくお待ちいただけますようお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがたいことです。
これは、「もう、待つしかない!」

アバルト124スパイダーにも装着可能でしょう・・・。
関連情報URL : http://cpmtech.jp/
Posted at 2017/03/21 22:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | 日記
2017年03月20日 イイね!

あと2000回転・・・

あと2000回転・・・・・・廻る。

ロードスターで首都高速を
走ってきました。

慣らしまでの縛りは、あと
ホンノ僅かの距離です。

なので、5500回転までに
しました。


流れに任せて、環状線(外)と新環状の一部を走り
ました。久しぶりです。もちろん星子は初めて。


基本的に、雰囲気でも・・・230ps&30kgm位は
必要と感じる環状線です。

1.5Lの自然吸気のロードスターには似合わない
場所です。しかし、景色や雰囲気を楽しみながら、
綺麗に走るというマインドは残されています。


車体が1020kg「しか」ない。この「超」軽量感覚は
まさに、新鮮でした。

余計な負担が各部に掛からないので・・・姿勢制御や、
加速、減速が、レスポンスが非常に優位な立場です。


ナイトスポーツさんのロム。ニューテックの添加剤。
ボディ補強。そして、最新のSEVたち。

予想以上の底上げ感で、非力なNDに少しの勇気を
与えてくれる感覚は嬉しい。


帰りに思ったコト。

イニDじゃないけど・・・。
「あと、ここから、2000回転回せるんだ」と。

Posted at 2017/03/20 10:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年03月19日 イイね!

写真撮って・・

写真撮って・・『写真、撮ってよ・・・』

と、アバ太郎が呟いた気が
したので、ガラケーで撮って
みました。

ロードスターが家に来ても、
均等に可愛がっている。

「こんなに幸せな子たちは、
いないね・・・(笑)」と、妻も
呟きます。



可愛いボケが入ったお顔・・


シャイで少しうつむき加減・・・


プリプリしたお尻・・・


主人と2ショット・・・右手でナデナデ


元気よさ満点・・・


アバルトの紋章はコイツに釣り合うのか・・・


コクピットです・・・



もうすぐ、最初の車検です。

早いもので、もう3年間経ちます・・・が、ヤンチャ度と
ボケボケ度は、全く変わらないアバ太郎(笑)。

アバルトは楽しい!
Posted at 2017/03/19 17:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバ太郎 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
56 78 9 10 11
1213 1415 1617 18
19 20 212223 24 25
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation