• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

CX-5試乗

CX-5試乗ディーラーへ行く用事が
あったので、新型CX-5を
チョイ乗りさせてもらい
ました。

SUVにはあまり興味が無い
のですが、新しい世代という
触書にピピッと来ました!


ガソリンの2Lの試乗しました。ディーゼルは良いと
いうことは、雑誌やネットで書かれていたので・・・。

その体躯を、2Lの155ps&20,0kgmで、どう
駆動させるのか?興味がありました。


『普通にいい』。これが、感想です。

20Sのプロアクティヴ。268万円強で価格からしても、
その内容はパフォーマンスが高いモノと実感しました。
動力性能も充分では?と思わせるモノがありました。


私にとっては大きすぎる大きさですが、車両感覚は
掴みやすくて、運転し易かったです。高いところから
見渡すSUV独特のポジションもあってでしょう。

トルクが下から出て、たくましくはありませんが、滑らか
に、回転が伸びていきます。フロントが軽いので、さっと
ノーズが入っていきます。このナチュラル感は良いです。

室内のパネルや素材の質感とデザインも、頑張っている
と思われます。布シートも硬さ含めて座りやすいです。

しかし、

SUVは足回りがふわふわ調なのでしょうか。この感覚は
馴染めません(私的に)。もし抽選であたったら・・・(笑)

1 少しだけ車高をダウン(2センチ位重心が下がれば)。
2 SEVセンターONスタイルレーシングを装着(少し硬めの
  乗り心地でエンジンパワーも向上)。
3 ナイトスポーツさんのロム導入(全方位フィールアップ)。
4 内装インナーをウッドパネルに換装(バーズアイのダーク
  メープルが渋いと思います)。

SUVは余り好きじゃないけど・・・CX-5はカッコいいから
許します。上記の4点改で、自分好みになりそうです。

Posted at 2017/03/18 16:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年03月16日 イイね!

Zを好きになった日

Zを好きになった日
『乗っていくかい?』

近くのお兄さんの車が
脇に停まりました。

Z。マルーンのS30Z。
2シーターか、2by2か
忘れました。


おつかいの帰り、だったと思います・・・確か。
小学5、6年生の頃かな。


助手席に乗せてもらって
いきなり全開!

「すげーっ、スゲー!!」という記憶だけは、
未だ残っています。はるかはるか昔。

今は脳細胞が毎日どんどん死んでますけど。


・・・その日からZが好きになりました。


お兄さんが洗車しているのを、脇で眺めたりして
いましたね。スポーツカーに目覚めたのです。

お金持ちの息子のお兄さんは、その後は外車系に
行くのですが・・・。


ガキの私は・・・

いつか、必ず
「絶対、絶対にZに乗る!」

ずっと後になって、願いが叶うんですが・・・(笑)


Z。
・・・フェアレディZ。

私にとっては、特別なクルマ。


Posted at 2017/03/16 18:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒストリー | クルマ
2017年03月14日 イイね!

気になっているトコロ・・・

気になっているトコロ・・・
新595の試乗の時。

フロントシートの表皮
部分などや、ロゴ追加
などが変更されました。

運転席については、
基本骨格は変化なし。

運転席は「シート座面
上下機能」があります。



単純に座面を下げたい場合は、レバーをキコキコ
して下げます。座面は少しでも下げたいところです。


けれども、ご丁寧に・・・シート座面の後端部も少し
下がってしまうので、バックレストとの間に隙間が
生じてしまいます。➡画像○印。


使い込んでいきますと、座面のクッションが弱く
なり、お尻の先がこの○印に、少しはまります(笑)。

体格が良い方だと、ハマる部位も大きいと思われ
ますので(失礼・・・)、経年変化後に違和感を持ち
ます。クッションと布も弱い(クラスのコスト的なもの)。

硬く貼ってあるレザーシートモデルは、大丈夫なの
かもしれませんね。


ということで、
悩んだ結果が『CABANA』さんのシートカバーです。

カーボンレザー

カバーの厚みで、隙間が埋まってしまいます。あと、
クッション材も薄く仕込んであるので、乗り心地も少し
向上します。



レカロまで考えた標準シートですが、デザイン性の
鮮やかなシートカバーを被せまして、今は満足です。
Posted at 2017/03/14 19:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト・考察 | クルマ
2017年03月12日 イイね!

新595試乗

新595試乗OP画像はコンペです。

一番興味のあった
145psベーシックに
試乗できました。

チョイ乗りでしたが
様子は分かりました。

ATMシーケンシャル。

まず、外装もそうですが、
内装も・・・あちこちと
変わっています。


オーディオインターフェイス ハンドルインサート
グローブボックス シート外装部 送風口
艶消しタイプ内装 PWスイッチ部 ドリンクホルダー
新デザインメーター・・・・

旧型マイチェン前のオーナーさんならば、すぐに
分かりますね。デザインは、少しご茶着いた感じ。

せっかくだから、カラーパネルのエンブレムは、
「595」で、統一した方が良いと思います。

ドアハンドルの綺麗なクロムパーツは、新型では
艶消しタイプに置き換わっていました。




試乗して思ったコト

145ps。単純に「あっ、これはパワー(トルク)が
増えている!」と感じました。

すぐに分かりますね。これで・・これくらいのパワーで
本当に充分ですね。しかし、新165psも興味深々。



ATMのシフトタイミング(=シフトアップ制御)は、
また一段と良くなっていました。

何とか「ATモード」でも・・・我慢はできそうです。
出来れば、必要に応じて通常走行でもパドルを
使用(駆使)すると良さそうです。

MTは左も選べるのが嬉しいところ(もはや無い)。


足回りは柔らかくなっていました。個体差なのか。

ボディはしっかりしています。私のアバルトも最初は
こんなものでした(今は、柔らかくなりつつある・・笑)。

ハンドリング感は、もう少しガチッとした手ごたえは
あった方がいいかもしれません(芯のある感覚)。

というか、私の愛機には・・・かなり、いろいろな
パーツが組まれています。乗り心地そして、走行
性能は、単純比較は無理かもしれません。


新しいメーターは、一言でいって、やりすぎかもしれ
ません。子供っぽい感じがします。Sモード時。



しかし、マイチェンして、見えないところも含めて
・・・確実にアップグレードしています。

外装は、これからのアバルトの意匠的なもので
統一感を出すデザインなので、良しとしなければ
ならないのでしょう。カッコ可愛い感は消失・・・。


新しいエンジンの145psや165ps版を選んで、
自分の好みを加えていくのが、楽しいことかも。
Posted at 2017/03/12 17:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2017年03月11日 イイね!

嬉しい!絶対に待つしかない

嬉しい!絶対に待つしかない
自分が絶対に欲しい
と思っていたパーツ。

装着体感度3本指に
入るアイテム。

何時になるかは分か
りませんが・・・


嬉しい事に、どうやら、開発する予定なのだ
そうです!


「最高だっ!」


今から楽しみでしょうがない。ワクワクする!
本当に楽しみ!

絶対無二の『ブラッシュアップが』約束されたも
同然なのだから。


ここは、
「待つしかない・・・」

兄と妹たち。
アバ太郎と星子よ。

同じパーツで、質感の底上げを体感できるゾ。
お兄さんのアバ太郎は、既に体験済みだ。

今からワクワク・・・そして、ゾクゾクする。
Posted at 2017/03/11 19:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
56 78 9 10 11
1213 1415 1617 18
19 20 212223 24 25
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation