• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

重量感ゼロ

重量感ゼロ雨の日は基本乗らないので
シャーシ、下回り関連はまだ
まだ綺麗ですね。

マツダスピードの剛性アップ
パーツ、アドバンスポーツの
V105、そしてビルシュタイン
などが良い仕事をしている。


これからcpmさんが、ロードスター用にパーツ・・・
レインフォースメントを計画、設計製造してくれる
予定ですので、今後はそれを待つのみ。


今は、
ナチュラルにスムーズに走れるようになりました。
近いうちに、少し軽く峠を走ってこようと思います。

そこでようやく、ロードスターの真の楽しみが分かる
のだと思います。

2Lに比べれば、線の細いエンジンです。

しかし、自分流にチューニングを加えて、扱いやすく
&乗りやすくなりました。結構トルクは増えています。

爽やかな、この1.5Lエンジンが・・・ますます好きに
なりましたね。


『重量感ゼロ』

いや、空気にも重さがあるので、ありえないのですが、
車重を感じない、異質なクルマの感覚が新鮮です。

まるで、低く宙に浮いて、滑らかに加速していく感じ。
Posted at 2017/04/30 16:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年04月29日 イイね!

歴代愛機で良かった純正シート

歴代愛機で良かった純正シートレカロスポーツシート。

RSを選んだ理由です。
私には、コレで充分。

この純正レカロシート。
妻からも好評です。


妻は硬めの乗り心地と、少し硬めのシートが
好きです(柔らかいとすぐ酔ってしまう)。

腰のサポート。そして背筋をきちんと外から
抑えるような効果があるこの感じが好きです。

赤いパイピングとステッチ。表皮のレザーと
アルカンターラのミックス&デザインも最高です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歴代愛車で・・・覚えている範囲で良かった
シートをピックアップ


・ボクスター「アダプティブスポーツシート」

かなり高価なOPでしたが、ポルシェの考える
スポーツのためのシートを体感。

・RCZ

フランス車ですが、適度なサポート、硬さ、革の
質感を体現する素晴らしいシート。高速向き。

・147 OP「スポーツレザーシート」

このシートは秀逸でした。14万キロ走行で
不満を漏らしたことはない。レカロベース。

・S13

モノフォルムバケットシート。デザインが最高に
お洒落でした。シートとしての出来も、及第点。

・セリカXX

8ウエイスポーツシート。ギミックで稼働させる
効果が多い稚拙なシートの中で、このシートは
良かった。速く走れるためのアイテムと記憶。

Posted at 2017/04/29 21:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年04月28日 イイね!

仕上げは・・・

仕上げは・・・・・・このパーツです。

少し古い製品ですが、
エンジンの滑らかさに
貢献するものです。

現在は、新しいヴァー
ジョンがあるので廃盤。


星子ロードスターに近いうちに装着予定。


今日・・・仕事の帰りは、オープンにして帰り
ました(まだ、少し恥ずかしい・笑)。

エンジンサウンドとマフラーの音が、ダイレクトに
『グゥ、グワッ、ガアーッ(湾岸ミッドナイト引用)』と
身体に飛び込んでくるようで、気持ち良いです。


隣を、同じく幌を上げた初代Z4が通りまして、
「カッコイイなぁ・・・」と、シンパシー感じました。
Posted at 2017/04/28 19:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ
2017年04月26日 イイね!

想定外・・

想定外・・SEV製品の究極アイテム。

『プレミアムへッドバランサー』

4個のそれぞれの特性で、特化
強化をするパーツで構成。

SEV商品でも、スーパー
スペシャルな商品なのです。


プレミアム商品やプレミアムバランサーの単品
売りは、この階段一段目商品(入口商品)を購入
しないと買うことはできません。

「私はトコトンやります」宣言商品とも言えます(笑)。


アバルトにはこのプレミアムヘッドバランサーを
装着しています(ECU軽チューンなみの効能)。

追加で購入する権利がありますので、ロードスター
には、1品だけを購入して装着です。



PV-4。高回転から超高回転時にパワーを発揮
するスーパーアイテムです(プレミアムヘッドバラ
ンサーは廃盤なので残りは少ないです)。

このアイテムで、自然吸気エンジンの命とも
言える、高回転域を強化します。


5000~7500回転でパワー感が、2周りほど
アップ。どちらかと言うと、やや廻っているだけの
ような傾向だったこの回転域。

確実なパワー感を持って、使える領域に変貌し
ました。高速で臆することが減りましたね。

排気量が確実に上がった感覚です(凄い)。
Posted at 2017/04/26 20:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SEV | クルマ
2017年04月24日 イイね!

新たなる力

新たなる力SEV e-charge装着!

装着位置はバッテリーと
ECUの2か所がオススメ
らしいです。

アバ太郎はECU装着で
パワーがバリバリに。


星子は滑らかな回転フィールを活かして底上げ
作用を狙いましたので、バッテリーのターミナル
側に装着してもらいました。

ターミナルならば、バッテリー交換の時に気に
する必要はありません(ホントはバッテリーに
直貼りがいいらしいです)。


全域に渡ってみなぎるパワー感が凄い。ECU
チューンした車とこのSEV製品は、特に相性が
良いみたいです。

もう、必要以上回さなくても、軽く周りに合わせて
発進が可能に。市街地は2000回転まででも充分。


少し余分にアクセルを踏み込むだけで、頭を軽く
リードすることは全然たやすいです。ストレスは
無くなりました。より踏み込むと素晴らしい加速。


他の効能としては、
・ボディ剛性が上がる。
・ミッションの変速がより滑らかに。

この2点は確認できました。

『SEV e-charge』
性能の底上げ感が凄いと・・・驚きです。

次回は、同時に装着したアイテムも紹介します。
これも凄かった・・・。

Posted at 2017/04/24 21:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター装着パーツ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 111213 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation