• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

洗ってあげなさい

洗ってあげなさい『そろそろ洗ってあげなさい!』

しばらく忙しくて、アバ太郎の
外装は汚れっぱなし・・。

妻に叱られました。

初めて!
車が汚くて、怒られるのは(笑)。


ということで・・・予約をとってキーパーさんに
行ってきました(ネット予約だと少し値引き有)。

相変わらず、丁寧な応対です。
仕上げも完璧に綺麗です。

撥水チェックも、してもらいました。

お客さんも増えてきました。
分かる気もします。


「お客様が一番来店されています」

星子と2台お世話になっているので確かに
そうかもしれません。

年末にはコーティングしてもらおうかな?と
考え中です。


帰ってきて、
モール類、樹脂類などを、ゴールドグリッター
エヴォリューションで、ピカピカに仕上げました!



『凄く綺麗になったね』と、妻がにこやか(笑)。


アバ太郎。アバルト。アバルト500・・・

あらためて眺めて・・・良いデザインだなと。

Posted at 2017/09/30 17:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妻とアバ太郎 | クルマ
2017年09月28日 イイね!

フューエル1を使用して・・

フューエル1を使用して・・
ワコーズフューエル1。

満タンにしたガソリンを
ようやく使い切りました。

気温が下がって、幌が
開けられるので・・・星子
を通勤メインに使用。

アバ太郎の出番は、少な
かったのです。


しかし、

なるべく高速を走り、負荷を掛けながら燃焼
させたかったので、満タンタンクを使い切る
のに、思ったより時間が掛ってしまいました。


再びガソリン(V-power)を、満タンで給油。

アクセルが軽く、伸びが、よりスムーズです。
F-1を使用した後は、暫くこの『良い感じ』が
味わえます。

いつも、そうです。

老舗だけあります。また、5000km後に投入。

ロードスターの星子も、5000kmを越えました。
今度、入れなきゃ。


そして、もう少しだけ距離が伸びたら・・・
いよいよパワーチェックだ!

何馬力あるのか?興味津々。
Posted at 2017/09/28 16:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル&添加剤 | クルマ
2017年09月25日 イイね!

遅かったね・・・

遅かったね・・・歳甲斐もなくLIVEを
観に行きました。

本当に久々です。

やはり、オトコっぽい
ロックは良いですね。

4バンドをオールスタン
ディングで観ました。


根性で、椅子には絶対に座りませんでした。

今、日記を書いておりまして、う~ん、何か
腰が痛いナ・・・(笑)。


OK、これからは、無理しないで、そのままで
ジジイらしく行くゼ・・・(氷室調で・笑)。


昨晩の駐車場で、
『遅かったね。もうね、待ちくたびれたよ・・・』

アバ太郎が呟いた気がしました。


OK、今日は、特別に、家まで、「Sモード解禁」だゼ!

偶然、入っていたCDが、BOOWY。
Posted at 2017/09/25 18:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバ太郎 | クルマ
2017年09月21日 イイね!

車が小さく感じる時・・

車が小さく感じる時・・たまに湾岸ミッドナイト
読み返します。

気に入った巻を取り出
して読む。今は特に「C1
ランナー」を読んでます。


お話の中で
『クルマが小さく感じるコトがある・・・』
という場面が、出てきます。


みなさんは、そういうことがありましたか?

私はあります。
シチュエーションはさまざまなとき。

ワインディング 峠 そして首都高 湾岸線
もちろん一般走行でも・・・。

そして、限られた試乗の時。


それは、車によりけりなのでしょう・・・。

スカイライン級のボディがカローラのサイズの
ように感じられる。アクセルを踏み込むほど
「車体が、サイズが小さくなる・・・なっていく」


以前、試乗で感じた車たち

ギブリS  F-type  カレラS  ケイマンS  
XEのV6 IS-Fなど

標準でもう、ハイパワーマシン・・・。
スポーツセダン、スポーツカーそのもの。


過去の愛機で感じた車たち

E36M3  E46B33.3  

コンプリートカー(モデル)ですね。

それなりのパワーアップしたエンジンと、それを
支えるチューンした足回りの存在ですね。

特にB3は、
『3シリーズベースで・・・この走りができるのか?』

・・と、スピードメータを眺めながら、その安定感に
舌を巻いたものです。


もう一台ありました。
987ボクスターです。

このクルマは、踏み込むほど・・羽が生えたように
軽く走り抜くことができました。パワーは無くても。
911では無くても、一部の片鱗は味わえました。


今の愛機2台。

そういう世界とはまた違う、別の楽しさを体現する
マシンたち。

2台のハンドルを握りながら・・・
「私には、今のこの可愛い愛機たちが良いんだな」
と、思う日々でもあります。


「アバ太郎と星子」

アクセルを踏むごとに、清々しさで気持ちがどんどん
軽くなっていく、その、爽快感が素晴らしいです。
Posted at 2017/09/21 19:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り・・・ | クルマ
2017年09月17日 イイね!

僅かな勇気・・・

僅かな勇気・・・雨の天気が続きます。

オープンカーにお乗りの
方々はフラストレーション
が溜まる傾向では?

私は、まさにそうですね。

少し、辛いです・・連休
なので特に。



最近、ロードスターで通勤した時は、帰りのわずかな
区間ですが、オープンにしています。

路上でオープンは・・・少し勇気がいります(笑)。

『僅かな勇気』

しかし、幌の軽さと操作性の良さは、本当に特筆
モノですね。機能性と機動性が素晴らしい。


回りからの視線と空気がいっせいに集まります。
別にカッコ付けているのではありません。

屋根を開けるためには、そういうシチュエーション
に、自然となってしまいます・・・必然的。

でも、そこからアクセルを踏み込むと、まるで違う
車に乗っているかのような錯覚を覚えます。


回りの風景がどんどん車内に飛び込んできます。
エンジン音やマフラー音、そして周りの風景の音。

サウンドの洪水です。最高のBGM。


画像の手前の白いボクスターは、昔愛用した987
です。思い出深い一台で結構手を入れたクルマ。


ボクスターとロードスター・・・

ベクトル面では・・・意外と直接的に交わるという
ことは少ない2台だと私的に思っています。







しかし、NDを所有してみて思ったことは、この個性と
マインド感溢れるれるオープンスポーツカー同士・・・。

その『価値観は』私にとっては、ほぼ等しいものです。
Posted at 2017/09/17 18:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
345 6789
10111213 141516
17181920 212223
24 252627 2829 30

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation