2018年09月27日

ず~っと思ってきたコト。
車には・・・
「調子がよい時と悪い時が
ある」
調子が良いと・・・
少しつま先でアクセルを
踏むだけで、ぐぐっとせり出します。
瞬間燃費計が「その時だけ」良好な
値になります。
「どうしたの?」という感じ。
みなさんもありませんか?
その時だけ、良い添加剤を入れた感覚です。
トルクも膨らみ
不思議と
同時に
乗り心地も良くなり
ハンドリングも良くなります!
その時だけ。
PPLという謎の液体をアバ太郎に
飲ませてから・・・
驚くことに
「ずっとその状態が、今日まで続いています」
本当なんです・・・。
Posted at 2018/09/27 19:00:24 | |
トラックバック(0) |
ちょっとした疑問 | クルマ
2018年09月24日

PPLという添加剤。
ジェットセットさんで
クーラントに投入
して頂きました!
画像の緑色の液体。
こいつはマジで・・・
怪しい(笑)!
ガムテープは、お試しで
ラジエターホースに縛り
付けるためのものらしいです・・・。
店から出て「すぐに効果は分かりました」が・・。
帰りの圏央道で・・・妻が。
『アバ太郎、速くなったね』
乗り心地は・・どう?
『いい感じ!凄くいい。(硬さは残っています)』
これは、違いますね。
全然違う。
ノーマルモードで全然十分です。Sスイッチを
押す必要は全くない。
付け加えますと、
ハンドルが少し重くなり・・・
ステアリングのクイック応答性が向上しました!
いつか、整備でラジエター液を交換したら、
星子も連れてきて添加してあげたい!
また、一つ上、上質が狙えます・・・。
アルミテープの仲間のような気がしました。
静電気の帯電(を逃がす作用)に関係している?
ジェットセットさんは、
レカロ装着では昔から有名なお店です。
ご主人とお話しすると
なかなか熱い方だな・・と思いました。
レカロを仮に将来買うとしたらこのお店で
買おうかな・・・?と、思いました。
Posted at 2018/09/24 17:51:14 | |
トラックバック(0) |
オイル&添加剤 | クルマ
2018年09月22日

・・・明日、添加します。
アバ太郎が
『もう少し、何か欲しいな!』
・・と、呟きまくり。
5万キロ走破を目前に
一つプレゼントしようか。
前々から目を付けていたアイテムです。
ここのお店はレカロ装着では相当有名で、
一度行ってみたかったので丁度良いです。
これまた、レポートしますね(笑)・・・。
Posted at 2018/09/22 17:50:54 | |
トラックバック(0) |
装着パーツ | クルマ
2018年09月17日

ビートル・ファイナル
エディション。
余り見かけなくなった
VWビートル。
ついに生産終了。
『いつかは来るのかな?』と、思いましたが
・・・こういう趣味的なモデルが淘汰されて
いくのは、とても寂しい限り。
このカブリオレは「かっこいいな!」と思う
車の一つです。
オープン好きの妻(星子が来てから特に)も
このビートルカブリオレは好きみたいです。
幌を開けて・・1.2Lの小さい心臓で(充分)、
しゃなりしゃなりと走る姿はお洒落感満載です。
お疲れ様でした、ビートルクン(アバ太郎は
ビートルが好き)。
Posted at 2018/09/17 18:45:12 | |
トラックバック(0) |
他の車たち | クルマ
2018年09月12日

インテーク側はフライリング
同時装着で2パーツ構成。
エギゾースト側は同じく
エンド部分にフライリング
同時装着で同じく2パーツ。
合計で4パーツで構成。
AUTOEXEのレタリングが隠れない様に
装着してくれました。
NDはココしかないのです。
排気側はまず、本体を結構フロントよりに
セッテイングします(小排気量NAなので)。
排気パイプがマフラー前で曲がる部位に
装着します(排気抵抗軽減)。
1発で決まりました。
多分、
知らない人に運転してもらったとして、
『この車の排気量幾つだと思う?』
と、質問したら・・・
もしかしたら、
「トルクが少なめだけど・・・2Lくらい?」と
答えてくれる?かも、しれません。
それくらい
感動的なんです。どんどん乗りたいけど・・・
アバ太郎がすねてしまいます(笑)。
実は
同時にもう一つアイテム(SEV)を装着しました。
それは、近いうちに報告します。
Posted at 2018/09/12 19:01:16 | |
トラックバック(0) |
SEV | クルマ